鹿沼市立加園小学校は、自ら学ぶ子ども・豊かな心の子ども・元気で強い子どもの育成を目指します。
2025年3月の記事一覧
卒業式の練習
6年生の所作の練習が本格的に始まりました。まだまだ緊張感もありますが、一つ一つ丁寧に確認することで、落ち着いてできるようになっていくと思います。まずは明後日の予行に安心して臨めるよう見守っていきたいと思います。
ホタルの幼虫放流大作戦
下加園の用水路にホタルの幼虫と水槽で生き残っていたカワニナを放流しました。成虫になったホタルは6月~7月にかけて光を放つとのこと。是非見てみたいものです。
ホタルの幼虫救出大作戦
地域の方に託されて5・6年生が育ててきたホタルの幼虫を、いよいよ放流するときがきました。午前中は水槽の中から幼虫を拾い出します。一見何もいないように見えても、よくよく探せば見つけられるものです。全部で20匹ぐらいはいたでしょうか。午後のホタルの幼虫放流大作戦へと続きます。
今日の子ども達
1・2年生の体育はボール遊びでした。カラーコーンのゴールをめがけてボールを蹴ります。ボールが浮き上がらないようにするにはどうしたらよいか考えながら練習しています。ナイスシュート!
3・4年生の総合的な学習の時間では、一年間の活動のまとめです。自然観察や大豆栽培、味噌造りなど、学習の成果を資料にまとめています。みんな大活躍でしたね。
5年生の国語では5年生で学習した漢字の総復習をしていました。字形を考えて丁寧に書くことも意識しています。地道な努力がいつの日か実を結ぶはずです。雨だれ石をうがつ!
6年生の理科では、身の回りにある電化製品を「電気を光・音・熱・運動のうちどれに変換して利用しているか」を観点にして仲間分けをします。君の持っているタブレットは?
卒業式の練習スタート
3月になり卒業式の全体練習が始まりました。1~5年生は体育館、6年生は学習室で別れの言葉の練習です。練習に先立ち、在校生は担当の先生から「皆さんは、どんな卒業式にしたいのですか」と問いかけられ、「ありがとうの気持ちを伝える」「6年生が安心できる」などの発表がありました。こういう確認はとても大切ですね。
栃木県鹿沼市加園2800
電話 0289-62-3482
FAX 0289-62-4019
アクセスは下のQRコードをご利用ください。