学校ニュース

2024年3月の記事一覧

令和5年度 離任式

神様も涙でしょうか。雨の中ではありましたが、この3月でみなみ小学校を転退職される先生方の離任式が行われました。

転退職される先生方を惜しみつつ、感謝の気持ちをもってお別れしました。

3名の先生方、これまで大変お世話になりました。4月から新しい場所でのご活躍をお祈りしております。

 

校長より

この度の異動で、私、校長を含め、3人の教職員が転退職することになりました。
今日はあいにくの雨でしたが、多くの児童に集まっていただき、心のこもった離任式を開いてくれました。

3人それぞれに、別れの言葉と花束のプレゼントがあり、最後にアーチを作って見送っていただきました。
児童のみなさんありがとうございました。

 

保護者の皆様、地域の皆様、離任者を代表して、これまでのご理解・ご協力に感謝申し上げます。

私が本校に着任した2年前はコロナ禍にあり、保護者や地域の皆様が学校にお越しいただく機会をつくることが難しい状況でした。
そこで少しでも学校の教育活動を知ってもらいたいと考え、児童の活動の様子や教職員の頑張りを中心に、本校ホームページで発信してまいりました。
保護者・地域の皆様に少しでもお役に立てていれば幸いです。
これまで大変お世話になりました。ありがとうございました。

令和5年度 修了式

今日、令和5年度修了式が行われ、学校の1年間が終わりました。

初めに児童を代表して、3年生が1年間を振り返ってできるようになったことを三つ発表しました。
一つ目は、自主学習をがんばって算数の文章問題ができるようになったこと、
二つ目は、この1年間で三つの係をすることで、いろいろなことができるようになったこと、
三つ目は、縄跳びを毎日練習して、4分間跳べるようになったことです。
「できた!」がいっぱいつくれて、うれしく思います。

次の校長の話でも、児童代表の発表について触れ、今年度1年間でできるようになったことを確認してほしいこと、これからできるようにしたいことから目標を作ってほしいことを話しました。

修了式の後、表彰の伝達を行いました。
・第54回下野教育美術展 銀賞、銅賞、奨励賞

・第23回鹿沼ジュニア版画大賞 優秀賞、奨励賞

・第32回全国書道展・全国教育書道展 金賞、銀賞

・第75回上都賀地区書初展 銀賞、銅賞

・上都賀地区理科研究展覧会 科学賞

今学期もたくさんの表彰をいただきました。表彰を受けた皆さんおめでとうございます。


地域の皆様、保護者の皆様、そして多くの学校支援ボランティアの皆様、1年間、大変お世話になりました。
みなみ小学校の教育活動を温かく見守っていただき、心より感謝申し上げます。
皆様のご理解やご協力をいただきまして、令和5年度の全教育活動を無事終了することができました。
本当にありがとうございました。
私たち教職員は、今後も子どもたちの健やかな成長のために精一杯努力してまいりますので、よろしくお願いいたします。

学習のひとこま(3月21日)

1時間目の終わりごろ、大きな地震がありました。
児童の安全が心配されましたが、どの学級の児童もすぐ机の下に入り、落ち着いて避難の態勢をとることができました。
災害に対する心構えができていて感心しました。

 

4年生 総合的な学習の時間
1年間取り組んだ学習のテーマごとにグループに分かれ、学習の振り返りをしています。
大きく福祉に関する学習と自然生活体験学習に分かれ、さらに活動ごとに細かく分かれて模造紙にまとめました。
活動を思い出しながら、自分たちの成長を確認できました。


個別支援学級1組
4年生の3人が1年間がんばったね発表会をしました。
(写真はありませんので文だけでお伝えします。)
初めに、「4年生の思い出と5年生でがんばりたいこと」を発表しました。
次に、国語「もしもの時に備えよう」で考えた意見文を発表しました。
地震や大雨が起きた時を想定して、どんなことをする必要があるのかを作文にして発表しました。
次に、国語「調べて話そう 生活調査隊」で、学習したことを発表しました。
三人で虚力して、家庭でどんなお手伝いをどのくらいしているのかについてアンケートをとり、その結果を棒グラフにして発表しました。
最後に、社会科「栃木県の様子」について、自分が調べたことを発表しました。
3人それぞれ、「日光について」、「さつきについて」、「渡良瀬遊水地について」を発表しました。

一人一人が自分の言葉で発表原稿を仕上げ、今日までに何度も練習して今日に臨みました。
発表の前には、自分の発表の様子をタブレットで撮影し、最後まで発表の仕方を修正していたと聞きました。
3人で協力しながら、そして一生懸命学習に取り組めたことが素晴らしいと思いました。

今日の給食(3月21日)

今日の献立は、塩(エン)ジョイランチで、セルフ中華丼(ご飯、中華丼の具)、ねぎ塩饅頭、ガトーショコラ。牛乳でした。
塩(エン)ジョイランチは、適塩な献立です。
中華丼は、いろいろな種類の野菜が入り、旨味のあるトロっとした餡と絡まり、ご飯が進むおいしさでした。
ねぎ塩饅頭も、餡を包むもちっとした皮がおいしかったです。
ごちそうさまでした。

今日の給食が、今年度最後の給食となります。
事故なく、毎日安全でおいしい給食を提供してくださった給食調理員さん、ありがとうございました。

学習のひとこま(3月19日)

2年生 生活科
夏に栽培したトウモロコシで、第2弾のポップコーンづくりをしました。
今回は、小グループごとに、順番にキャラメルポップコーンを作りました。
やけどに注意しながら鍋を振り、最後にキャラメルソースを絡めました。
できたポップコーンは給食の時間においしくいただきました。


3年生 学級活動
1年間がんばったね会を開きました。
タイマーしりとりやいす取りゲームなどいろいろなゲームを楽しみました。
ゲームの担当となった児童が意欲的に進行をしていて感心しました。

1年間、ボランティアとして支援してくださった大学生も、今日が最後ということで、一緒にゲームを楽しみました。
そして会の最後に児童から折り紙の花束とメッセージ、「ありがとうの花」の歌のプレゼントをしました。
学年最後のよい思い出になりました。

今日の給食(3月19日)

今日の献立は、セルフチキンライス(ご飯、チキンライスの具)、オムレツ、きのこのクリームスープ、牛乳でした。
チキンライスは、ご飯の上に具をのせていただきました。
食べやすい大きさに切られた鶏肉の味がしっかり感じられ食べ応えがありました。
クリームスープには、数種類のキノコが入り、そこからいい出汁が出ておいしくいただきました。
ごちそうさまでした。

学習のひとこま(3月18日)

3年生 図画工作「線と線が集まって」
線がつくる形から描きたいことを考え、線の組み合わせや色のぬり方を工夫して描き、生まれる形を楽しむことをめあてに学習しました。
直線や円を組み合わせて、素敵なデザインがたくさん生まれていました。


4年生 外国語活動
英語で一日の生活を聞くことをめあてに学習しました。
ALTの話した話を聞き取って質問に答えたり、自分たちも英語で一日の生活を話したりしました。


5年生 体育
サッカー型のゲームをしました。
男子と女子に分かれ、実戦形式で練習しました。

今日の給食(3月18日)

今日の献立は、おさかなランチで、ご飯、銀だら西京焼き、磯煮、どさんこ汁、牛乳でした。
銀だらは表面のたれが香ばしく中はふっくらと焼かれておいしかったです。
どさんこ汁は、ジャガイモやコーンが入り、バターの風味が効いていて北海道を感じる味でした。
磯煮の甘辛い味付けはご飯によく合いました。
ごちそうさまでした。

晴れやかに 卒業式

本日、春本番を思わせる陽気のなか、みなみ小学校卒業式を挙行いたしました。

6年生を迎える教室は、心を込めて昨日のうちに飾り付けました。


卒業式

体育館いっぱいに響き渡ったお別れの言葉や歌声に、卒業生のあふれる希望と在校生の感謝の気持ちがあふれ、大きな喜びを感じました。

校長からは、「やさしくね、やさしくね、やさしいことは強いのよ。」この言葉を卒業生に贈りました。
この言葉は、国内で最初の肢体不自由児療護施設「ねむの木学園」を設立した宮城まり子さんの言葉です。
そして、この言葉に込めた私の思いを下記のように話し、お祝いと期待の気持ちを伝えました。
・人の強さとは、喧嘩が強かったり、力で人を従わせたり恐れさせたりするものではないはず。人にやさしくできる人、人のために力を尽くせる人、そういう人が本当に強い人だ。
・人間のすばらしい行動の原動力は、「やさしさ」だ。「にんげん、やさしささえあれば、やらなきゃなんねえことは、きっと やるもんだ。」(「モチモチの木」より)

卒業生は、式の中で、これから様々なことに精一杯努力していくという決意を述べてくれました。
中学校生活に向けて不安もあるでしょうが、健康に気をつけて、充実した中学校生活を送ってくれることを心から願いたいと思います。


記念写真の撮影の後、卒業生からお家の人への感謝の会が行われました。


卒業生と保護者から6年生の3人の先生方に感謝の気持ちが贈られました。

 感謝と希望の思いがあふれる感動的な卒業式となりました。

明日の卒業式に向けて

明日はいよいよ卒業式です。

1~3年生は明日の卒業式には参列しないため、いきいきタイムに6年生との「お別れの式」を行いました。
1~3年生は今日まで熱心に準備や練習をしてきました。
3年生の司会で式が進行し、1~3年生はお別れの言葉の呼びかけと歌「グッデー グッバイ」を贈りました。
6年生からもお別れの言葉の呼びかけを贈りました。
心のこもった感動的なお別れの式になりました。


4年生は4時間目に、5年生は5時間目に卒業式の準備を行いました。

4年生は、体育館周りや昇降口などの清掃を中心に行いました。
4年生は、自分でどんどん仕事を見つけて、活動ができて感心しました。


5年生は、体育館の中の清掃や式場設営を行いました。
5年生は、自分の分担に責任をもって真剣に活動し、自分の分担が終わると、終わっていない分担を積極的に手伝う姿が見られました。
最上級生になるという自覚が感じられ、頼もしく思いました。

明日の卒業式が楽しみです。

今日の給食(3月14日)

今日の献立は、大麦ご飯、ポークカレー、海藻サラダ、ストロベリーアイス、牛乳でした。
6年生にとっては、最後のみなみ小学校の給食でした。
カレーは、香りの高いルーと大きめに切られた野菜がおいしかったです。
サラダは歯ごたえのよい海藻がドレッシングで和えられて爽やかなおいしさでした。
ちょっと高級なアイスは、卒業する6年生に向けて、調理員さんからの心遣いでした。
ごちそうさまでした。

学習のひとこま(3月13日)

2年生 生活科
これまでにできるようになったことや得意なことを自分たんけんカードにまとめました。
「お手つだいができるようになった」「友だちと力を合わせてがんばった。」などを、自分の写真の周りに書いていきました。
自分の成長や良さに気づくことができました。


3年生 外国語活動
「英語で動物クイズをしよう」をGoalにして学習しました。
動物の鳴き声を聞いて、何の動物かを答えました。
みんな意欲的に取り組み、大いに盛り上がりました。


6年生 英語
ALTと小学校での最後の授業となり、校庭で「What time is it Mr. wolf?」を楽しみました。
sheepたちが「What time is it Mr. wolf?」と呼びかけ、
wolfが「Ten o'clock.」などと時刻を答えます。
sheepたちが少しずつwolfに近づいていき、wolfが「It's dinner time。」と答えたらsheepたちは逃げ、それをwolfが捕まえるというゲームです。
大きな声で英語を話し、最後の英語の学習を楽しみました。

今日の給食(3月13日)

今日の献立は、スパゲティミートソース、ナゲット、イタリアンサラダ、原宿ドック、牛乳でした。
スパゲティは、お肉の旨味たっぷりのミートソースがスパゲティによく絡みおいしかったです。
サラダには、ゆで野菜も入り食べ応えがありました。
ごちそうさまでした。

学習のひとこま(3月12日)

4年生 体育「よりよく成長するための生活」
体がよりよく成長するために、運動、食事、休養、睡眠では、どんなことに気を付けるとよいのかを学習しました。
「カルシウムがとれていないので、牛乳を飲みたい。」など、自分の生活を振り返り改善したいことを考えることができました。


5年生 家庭科「いっしょに ほっとタイム」
ふれ合いや団らんの良さに気づき、周囲の人との関わりの楽しみ方を考え、団らんを工夫することができることをめあて学習しています。
今日は集まった人たちと楽しく過ごすためにお茶会の実習をしました。
いろいろな飲み物の中から好きなものを選んで、作ってみました。
お家でも実践してみるとよいですね。


いきいきタイムと昼休みに、6年生が、先生方への感謝の会を開いてくれました。
代表児童による感謝の言葉と、手作りコースターなどすてきなプレゼントをいただきました。
6年生の皆さんの気持ちをしっかり受け取りました。ありがとうございました。


感謝の会にプラスして、健康委員会から調理員さんへ感謝のメッセージを贈りました。
いつも安全でおいしい給食をありがとうございます。


6年生 学級活動
学級会で話し合って決めた「6年1組 お別れ会」を行いました。
学級会で決めたゲームやお祭り係が準備した遊びをみんなで楽しみました。
みんな和気あいあいとした雰囲気で、思い出に残る楽しい時間を過ごすことができたようです。


4年生が作成した6年生へのお祝いメッセージです。

今日の給食(3月12日)

今日の献立は、卒業お祝い献立で、わかめご飯、鶏肉の唐揚げ、菜の花和え、お祝い吉野汁、プチケーキ、牛乳でした。
鶏肉の唐揚げは、表面がカリッと香ばしく揚がり、中身は柔らかくおいしかったです。
菜の花和えの炒り卵の黄色は春っぽく、吉野汁には「祝」の文字の入ったなるとも入り、さらにケーキもついて、おめでたい雰囲気満載の献立でした。
ごちそうさまでした。

学習のひとこま(3月11日)

6年生 英語
Unit Goalを「中学校生活や将来について友達に発表しよう」として学習しています。
今日は授業の最後にALTから、子ども時代の話を聴かせていただきました。
3歳で日本に来て小学校まで日本で過ごしていたこと、中学校から母国に戻ったがそこで本格的に英語を学んだことなどの話をお聞きしました。
だから、みんなはもっともっと英語が話せるようになると励ましてくださいました。
13日(水)が最後の授業になります。


5年生が作成した6年生へのお祝いメッセージです。

今日の給食(3月11日)

今日の献立は、ご飯、麻婆豆腐、キムチ和え、型抜きレアチーズケーキ、牛乳でした。
麻婆豆腐は、辛さは控えめの食べやすい味付けで、塩分控えめながらご飯が進むおいしさでした。
キムチ和えは、もやしがシャキシャキとしておいしかったです。
ごちそうさまでした。

学習のひとこま(3月8日)

いきいきタイムから3時間目にかけて、卒業式の予行練習を行いました。
4・5・6年生で入場から退場まで通して練習しました。
緊張感をもって練習に臨み、真剣に取り組むことができました。


6年生 奉仕活動(学校清掃)
昨日に引き続き、奉仕活動を実施しました。
今日は校内の清掃や整理整頓をしました。
普段の清掃では行き届かないところを時間をかけてきれいにしてくれました。

 


各学年で作成している、6年生の卒業をお祝いする掲示物が徐々に完成しています。

それぞれの学年で工夫を凝らし、6年生に感謝と祝福の気持ちを届けています。
1年生

3年生


おまけ
6年生も、6年間の思い出を一つにまとめた作品を作成し掲示しています。

今日の給食(3月8日)

今日の献立は、いちごの米粉パン、ビーフシチュー、カリコリサラダ、三色ゼリー、牛乳でした。
いちごの米粉パンは、米粉パン特有のもっちり感と、生地に練りこまれたいちごの香りと甘みを感じるおいしいパンでした。
ビーフシチューには、大きめの牛肉が入り、肉の旨味を堪能しました。
カリコリサラダの野菜は、調理員さんが刻んでくれています。硬い野菜を細かく切るのは大変だと聞いています。ありがとうございます。おいしくいただきました。
ごちそうさまでした。

学習のひとこま(3月7日)

朝の活動の時間に、今年度最後のボランティアによる読み聞かせをしていただきました。
(今日は、2・5年生がお休みです。)
1年生「里の春、山の春」「ダメ!」

3年生「いいから いいから」「どっちがへん?」

4年生「リトルはろめんでんしゃ」「よわむしさんぺいのおばけたいじ」

6年生「おもいのたけ」

ボランティアの皆さん、1年間たくさんの本を読んでいただきありがとうございました。


1年生 国語「にているかん字」
書き順に気を付けて書こうというめあてで学習しました。
ワークシートに形の似ている漢字を書き分ける学習をしました。
近くの友達とワークシートを見比べて、正しく書けたか確認しました。
自分で間違いに気付く力が付きそうですね。


6年生 理科「ものづくり広場」
これまでの理科の学習の発展として、個人で選択して学習しました。
みんな意欲的に学習に取り組んでいました。

○人間の肺で空気が出し入れされるしくみを表すモデルを作っています。

○ジャガイモからでんぷんを取り出そうとしています。

○片栗粉を水に溶いてダイラタンシー効果を確かめようとしています。

○てこの原理を応用して、モールを作っています。


6年生 奉仕活動(地域清掃)
雨で延期になった奉仕活動を実施しました。
卒業を前にお世話になった地域への感謝の気持ちをもつことと、感謝の気持ちを込めて清掃活動に取り組むことを目標に、学校周辺の清掃活動を行いました。
通称パンダ公園、くぼやま公園、学校周辺道路をきれいにすることができました。
6年生のみなさん、ありがとうございました。

今日の給食(3月7日)

今日の献立は、セルフ肉丼(ご飯、肉丼の具)、餃子スープ、いちごクレープ、牛乳でした。
肉丼は、豚肉が柔らかく調理され、野菜の甘みも感じられおいしかったです。
スープには、皮がモチモチの餃子が入り、食べ応えがありました。
ごちそうさまでした。

学習のひとこま(3月6日)

2年生 生活科「あしたへつなぐ 自分たんけん」
自分の成長を振り返る学習をしました。
教科書の写真を見ながら話し合い、どんなところが成長したかを確認していきました。
その後、自分自身を振り返り、まず学習でできるようになったことをワークシートに記入していきました。
かけ算九九ができるようになった、縄跳びが跳べるようになったなどを振り返っていました。


4年生 理科
前回、水を冷やすとどうなるかを実験で確かめました。
今日は教師演示実験をしながら、前回の実験を確認しました。
2分ごとに温度計の温度を確認しながら、水の様子を観察しました。
温度が0度になると凍ることや、完全に凍ると温度がさらに下がってマイナスになることが分かりました。


いきいきタイムに4・5・6年生合同で2回目の卒業式の全体練習を行いました。
6年生は1時間目にも練習しましたが、その反省を生かしながら練習に取り組みました。
5時間目は、4・5年生が全体練習の反省を生かしながら練習に取り組みました。
練習を重ねるごとに、卒業式に向けた気持ちが整っていくのを感じます。

今日の給食(3月6日)

今日の献立は、チョコチップロールパン、チリコンカン、大根サラダ、牛乳でした。
大根サラダにはツナも入り、ボリューム満点でした。
チリコンカンは、豚肉の旨味がチリソースに溶け込みおいしくいただきました。
ごちそうさまでした。

学習のひとこま(3月5日)

1年生 体育
初めに縄跳びをしました。
たくさん跳べる児童が増えていて驚きました。

その後、校庭の鉄棒、上り棒、タイヤ、ジャングルジムなど様々な器具を使って運動しました。
最後にドッジボールをしました。


2年生 図画工作「みんなでワイワイ!紙けん玉」
ドーナツ型のけん玉を作ることをめあてに学習しました。
形や色、作り方を工夫して作りました。
できた児童からけん玉遊びを楽しみました。


3年生 体育
ボールを使った、バスケットボール型のゲームをしました。
パスをつなぎながら、ゴール係の人にボールを渡せば1点が入ります。
ゲームをしてみて困った点を話し合い、ルールを決めながら学習を進めました。


3年生 国語「モチモチの木」
豆太はどのくらいかわったのかを考えようというめあてで学習しました。
教科書の記述から根拠を見つけ、自分の意見を記述していました。


4年生 国語「調べて話そう、生活調査隊」
引き続きの学習です。
今日は、資料と発表原稿を完成させようというめあてで学習しました。
どのグループも意欲的に学習していました。


5年生 総合的な学習の時間
1年間の学習の総まとめをしています。
グループごとにまとめの掲示物を完成させ、個人として「環境を守るために自分にできること」をカードにまとめました。
自分なりの考えを端的に表現していました。


6年生 国語「海の命」
人物像を確かめようと、太一にとって瀬の主はどのような存在なのかを考えようの二つのめあてで学習しました。
教科書から人物像につながる記述を探し出し、それを根拠に自分の考えを記述していました。


いきいきタイムに、4・5・6年生が卒業式の全体練習をしました。
4・5・6年生が集まって練習するのは今回が初めてです。
「お別れの言葉」の呼びかけと歌を通して練習しました。
真剣さが伝わる練習態度で、卒業式本番が楽しみになりました。

4時間目には、6年生だけで、いきいきタイムの全体練習の反省点を修正するための練習をしました。
まだまだよくなる余地があることが、逆に楽しみです。

今日の給食(3月5日)

今日の献立は、ご飯、さけフライ、海苔和え、豚汁、牛乳でした。
さけフライは、衣がサクサクと香ばしくおいしくいただきました。
豚汁は、塩分控えめの優しい味付けで素材の味が楽しめました。
海苔和えは、ご飯が進む味付けでおいしかったです。
ごちそうさまでした。

学習のひとこま(3月4日)

4年生 外国語活動
「お気に入りの場所を伝えよう」というめあてで学習しています。
今日は校内のお気に入りの場所を、実際にタブレットで撮影してきて、それをもとに友達に伝えました。
難しい言い回しですが、英語での会話に積極的にチャレンジしていました。


4・5年生
5時間目に、卒業式に向けて「別れの言葉」の呼びかけや合唱の練習を合同で行いました。
1時間の中で、見違えるように上達しました。
そんな4・5年生を頼もしく思いました。

今日の給食(3月4日)

今日の献立は、ひな祭り献立で、セルフ五目寿司(酢飯、五目寿司の具)、鰆照り焼き、あさりの味噌汁、ひなあられ、牛乳でした。
ひな祭りは子どもたちの健やかな成長を願いお祝いします。ひなあられは日本伝統のお菓子で、白は雪解けの大地、桃色は桃の花、緑は草木を表し、災いや病気を追い払う願いを込めて食べます。(ひなあれれのパッケージより)

五目寿司は、ほんのり甘じょっぱく味付けされた具と酢飯を合わせておいしくいただきました。
鰆は、ふわっと焼き上がりおいしかったです。
味噌汁にもあさりが入り、ひな祭り気分を盛り上げてくれました。
今日は低い気温ながらも日差しに春の訪れを感じる一日で、味覚でも春を感じさせていただきました。
ごちそうさまでした。

学習のひとこま(3月1日)

今日からいよいよ3月、今年度最後の月となりました。

4年生 国語「調べて話そう、生活調査隊」
生活に関する疑問をグループで調査して、学級のみんなに発表するという学習をしています。
グループごとに調べたいことを決め、そのことについてのアンケートを作りました。
今日はそれぞれのアンケートに答えて、グループごとにその結果を整理しました。
みんな熱心に取り組んでいました。


6年生
卒業式の練習のひとこまです。
自分のいすに座っている姿勢、礼の仕方、歩く姿勢を、ペアになってタブレットで撮影し合いました。
自分の姿勢を改めて確認し、自分自身で改善点を把握しました。
また、いきいきタイムには「呼びかけ」と歌の練習もしました。
昨日よりさらにレベルアップしていて感心しました。
より良い卒業式にしようとする意欲が伝わってくる練習風景でした。


学年末大掃除
1・2・3年生は5時間目の後、4・5・6年生は6時間目の後に大掃除を行いました。
1年間お世話になった校舎に感謝の気持ちを込めて掃除しました。
普段はなかなか行き届かないところも隅々まできれいにすることができました。

今日の給食(3月1日)

今日の献立は、さつきランチで、県産小麦食パン、とちおとめいちごジャム、インド煮、かんぴょうサラダ、県産ヨーグルト、牛乳でした。
栃木県や鹿沼市で作られた、おいしい食材を使った給食です。
食パンは、栃木県産小麦の「ゆめかおり」を使っているそうです。
かんぴょうサラダは、かんぴょうがシャキシャキと歯ごたえよくおいしかったです。
インド煮は、ウズラの卵が入らなくなってしまいましたが、いつもながら安定のおいしさでした。
ごちそうさまでした。