学校ニュース

令和6年度 日誌

1年生もタブレットで検索

 11月18日(月)、1年生の教室に行くと、1年生がタブレットで調べ学習をしていました。生活科で行う、幼稚園児との交流の計画を立てているということでした。園児が喜びそうな手作りおもちゃやゲームを調べているのだそうです。自分たちで文字を打ちこみ検索していました。さすが1年生!

  

 

 

かぬま教育の日

 11月15日(金)、今日は、「かぬま教育の日」でした。鹿沼市内の先生方が、5つの会場に分かれて研修を行う日です。中央小学校は、道徳科の研修会場となりました。4つの学級で授業を公開し、他行の先生方に見ていただきました。子どもたちが真剣に考える姿や自分の考えを伝える姿、友達の意見をよく聞き皆で話し合う姿について、たくさんお褒めの言葉をいただきました。

    

   

   

 

 

4年生 学級会活動

 4年生の教室では、学級会活動をしていました。互いの意見の良さを見つけながら、皆の考えの良さを合わせる方法はないかと話し合っていました。さすが4年生。成長しています。

  

2年生 おもちゃランドの準備

 11月15日(金)、2年生は、来週開催する「おもちゃランド」に向けての準備で大忙しです。生活科の時間にも、グループで協力しておもちゃをつくったり、実際に試してみたり、ルールを決めたりしていました。それぞれが一生懸命取り組んでいました。「1年生のために、楽しいおもちゃランドにしよう。」という気持ちが伝わってきました。おもちゃにも様々な工夫が加えられ、「よく考えたな。」と感心するものばかりでした。

  

  

  

  

6年生 図工

 6年生の教室に行くと、図工で「きらめき劇場」の工作に取り組んでいました。ライトを当てると、美しく見えるように、模様や素材を工夫しながら作品を作っていました。

  

 

5年生 係活動

 5年生の教室では、係ごとに集まって、係の具体的な行動計画を話し合っていました。自分たちのアイディアで、学級がより楽しく過ごしやすくなりそうです。

  

  

4年生 体育

 4年生は、校庭でハードル走に取り組んでいました。間隔の違う障害物を同じリズムでまたぎ越す運動です。自分には、どの間隔があているかを走りながら確かめていました。

  

3年生 理科

 今日は、昨日の予想を確かめるために鏡を使った実験をしていました。友だちと協力しながら、鏡の角度や向きを調整して実験を行っていました。「光を集めたら、温度が上がるのか。」という課題に対しても、鏡の枚数を変えながら温度を測定しその違いを確かめていました。

  

2年生 おもちゃ大会に向けて

 休み時間に2年生の教室に行ってみると、教室に残っておもちゃ大会の準備をしていました。自分たちでアイディアを出し合いながら、一生懸命作っていました。子どもたちのやる気が感じられました。きっと成功することでしょう。

  

1年生 読書に親しもう

 11月14日(木)、図書室に行ってみると1年生が本を借りていました。今中央小学校では「目指せ1000さつ」を目標に、読書月間にみんなで1000冊の本を読むことに取り組んでいます。1冊読んだら、切り取られた色画用紙に名前を書きます。全部のパーツに名前が入ったら、その色画用紙を貼り合わせ一枚の絵が完成することになります。1年生は本を借りると、嬉しそうに色画用紙に名前を書いていました。貼り絵の完成が楽しみです。

  

  

  

5年生 総合的な学習の時間

 5年生は、総合的な学習の時間に、自分たちの学習課題を追及していました。講師の先生に来ていただき、アドバイスをもらいながら進めていました。必要な資料を紹介していただいたり、分からないことを訪ねたりしながら探究を進めていました。ここでも自分から学びに行く姿がたくさん見られました。

  

  

 

4年 算数

 4年生の教室では、算数の練習問題に取り組んでいました。友だちと答えを確認したり、一緒に考えたりしながら、自分たちで学んでいました。何とか問題を解決しようと自分から学びに行く姿が見られました。

  

  

3年生 理科

 3年生の教室では、鏡を使って光の進み方の学習をしていました。鏡に光を当てたら光はどのように進むのか、各自が予想し発表し合っていました。それぞれ違った予想を立てていました。いったいどうなるのか、わくわくしながら実験に向かいました。

  

2年生 算数・学級活動

 2年生の教室では、算数で6の段のかけ算の学習をしていました。友だちと互いに九九を唱え合っていました。6の段くらいになると、覚えるのが難しくなってきますが、子どもたちは一生懸命唱えながら、何とか覚えようと頑張っていました。

  

 また、隣のクラスでは、栄養教諭の先生をお招きし、食べ物の働きについて学んでいました。食べ物にはたくさんの種類があり、それぞれに人間に必要な栄養が含まれていることを学びました。子どもたちは、真剣に話を聞き学習に取り組んでいました。

  

 

1年生 生活科 秋探し

 11月13日(水)、1年生は、生活科で秋探しに出かけました。行先は、運動公園です。子どもたちは、「たくさん秋のものを見つけてきます。」と張り切ってバスに乗り込みました。帰ってくると、たくさん見つけたものを教えてくれました。青空の下、体いっぱいに秋を感じることができたようです。

  

  

  

委員会活動の様子

 11月12日(火)、今日は委員会活動の日でした。それぞれの委員会の活動の様子を見に行くと、それぞれの委員会で積極的に活動する児童の姿が見られました。

  

  

  

  

  

  

  

6年生 道徳

 今日は、6年生の教室で道徳の研究授業を行いました。教職員が互いの授業を見せ合い、授業力を高めるための取り組みです。道徳の授業の中で、子どもたちは、グループになり自分の考えを伝え合いながら、意見を交換し合っていました。話し合いを進め友達の意見を聞きながら、自分の考えを修正していく姿も見られました。またタブレットを使って友達の考えを共有し、考えを広めることもできていました。

  

  

 

2学年PTA

 2年生は、学年PTAを開催しました。講師の方をお招きし、親子でサッカーを楽しみました。サッカーの基礎を学ぶことだけでなく、活動の中で親子で触れ合いながら練習できるよう、講師の方が工夫してくださり、温かな雰囲気の中で楽しみながら学ぶことができました。子どもたちは、サッカーの楽しさと親子で触れ合う楽しさのどちらも味わうことができた様子でした。計画運営をしてくださった学年委員の皆様、そして楽しいサッカー教室を開催してくださった講師の方々に心より感謝申し上げます。

  

  

1年生 図工

 11月12日(火)、1年生の教室に行ってみると、図工の授業をしていました。花紙をちぎったり丸めたり、ねじったりして、洗濯糊に浸し画用紙に貼り付けていました。好きな色を選んで、好きな形を作って、自由に画用紙に貼り付けます。子どもたちは、わくわくしながら、表現したいものを考え思いを形にしていました。

  

  

家庭教育学級 救急救命講習&閉級式

11月11日(月)、家庭教育学級で鹿沼市消防本部から講師の方をお招きして、救急救命講習が行われました。

心肺蘇生法の基本である胸部圧迫とAEDの使い方を学びました。人形を使って実際にやってみると、なかなかイメージどおりにはいかないことが分かりました。「いざ」というときのために、とてもタメになる講習でした。

その後、閉級式が行われました。いろいろな教養講座を企画してくださった役員の皆様、参加してくださった保護者の方に感謝いたします。有意義な時間をありがとうございました。