令和7年度 日誌

通学路点検

 2校時~業間 全校生で通学路点検に出かけました。北と南に分かれ、実際に歩きながら通学路を点検しました。

「車の通りが多いな」「雨上がりなので、用水路があふれそうだった」「見通しが悪そう」などなど・・いろいろ気づきがありました。毎日、登校するときに歩いていても、なかなか気づかないものです。また、自分では気づかないことを、友達は気づき、とても貴重なことです。みんなで安全に歩くことを再認識できた時間でした。

 

本日の給食

献立:おおむぎごはん、牛乳、チキンカレー、だいこんサラダ、チーズ

本日の給食

献立:あつぎりしょくぱん、とちおとめジャム、牛乳、ブラウンシチュー、ハムマリネサラダ、オレンジ

子供たちの様子

 

 

 

朝の登校風景です。桜が満開ですね。

気持ちのよい朝です・・。

 

 

 

 

 

 

 

☆運動会実行委員会 開催

 業間に運動会実行委員会が行われました。委員長、副委員長、めあてが決まりました。始業式から2日目で早いかと思いますが運動会は来月17日です。みんなで協力をし合い、よい運動会にしていきましょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

☆2年生 国語 習った漢字を使って

 画面の中の絵を見て、習った漢字を使って表します。 たくさん手があがっていますね。     

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

☆3,4年 図工「いろいろ絵の具研究所」

いろいろな模様を絵の具で描きます。よくお話を聴いていますね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

☆5年生 算数 学習の仕方

算数の学習の仕方を確認しています。真剣ですね。               

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

☆6年生 算数 学習の仕方の確認

内容が難しくなってきました。しっかり、学習していこうと意気込みを感じます。

令和7年度 前期始業式

 令和7年度前期始業式が行われ、新年度がスタートしました。今年度から鹿沼市は2学期制となり前期が始まりました。本校は、今年度入学生がいないため、2~6年生 19名の全校児童となります。今日の児童は全員が元気に登校し新しい学年となり、喜びに満ちた様子が感じられます。また「頑張ろう」という頼もしい意気込みもあふれています。

 始業式では、「願いをかなえる学校~みんなで光れ」のスローガンのもと、「願いをかなえるための力を身に付けよう」そのためには、「考える力」「人とつながる力」「自分も友達も大切に」の3つの力をつけていくことが願いをかなえていくために大切であることを話しました。子供たちはうなずきながら、しっかり話を聴いてくれました。児童を中心にとらえ、みんなにとって楽しい学校を目指します。

 1年間 よろしくお願いいたします。               

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ようこそ 池ノ森小学校へ(新任式)

 今年度 本校に異動されてきた先生方の新任式が行われました。

本日の新任式では3名の先生方が児童の前でご挨拶くださいました。代表児童の6年生も立派に「歓迎のことば」を述べることができました。

 新しく着任されてきた先生方、ようこそ池ノ森小学校へ これからどうぞよろしくお願いいたします。