令和5年度 日誌

9月27日(水)無事に帰ってきました〈4年自然体験学習〉

板荷での2泊3日の宿泊学習が無事に終わり、みんな元気に帰ってきました。

子どもたちは、いろいろなことを自分で考えてする経験ができたので、自信になったと思います。

御協力いただいた関係者の皆様に改めて感謝いたします。

退所式の様子解散式

にっこり 9月27日(水)今日は1年生でした〈1学年PTA〉

 1年生の学年PTAは、校内ウォークラリーでした。教室を回って文字を集めると、ある言葉が出来上がるという楽しい活動でした。その後、給食試食会も行いましたが、それぞれランダムなグルーピングをしたので、いろいろな人と親睦を深めることができたようです。今回も新島先生を講師にお迎えして、歯科講習会を開きました。

   

   

9月27日(水)みんなで協力しないとね〈4年自然体験学習〉

火起こし体験をしています。

みんなで協力しないと火は起きません。

役割を分担したり、力加減を相談したり、みんなで協力しなければならない状況がここにあります。

さあ、あきらめないで頑張りましょう。

あっ、煙が出てきました。

9月26日(火)班長会議です〈4年自然体験学習〉

ナイトハイクが終わり、お風呂に入った後、班長会議をしました。

みんな時間通りに集まることができました。

廣瀬先生からも今日一日、時間を守って行動できたことをほめてもらってました。

明日も元気に活動できるよう、ぐっすり寝てください!

汗・焦る 9月26日(火)今日は3年生の学年PTAでした〈3学年PTA〉

 昨日に引き続き、今日は3年生の学年PTAでした。体育館で親子ドッジボールをしましたが、保護者の皆さんも上手で白熱した試合になりました。2月のドッジボール大会に向けて心が一つになったそうです。今から大会が楽しみです。ドッジボールが終わった後は、給食試食会をしました。

   

   

   

   

笑う 9月25日(月)中身のこい学年PTAでした〈2学年PTA〉

 今日は2年生が午前中に親子工作で紙けん玉を作って遊びました。給食試食会をした後、学校歯科医の新島先生を講師にお招きして、歯科講習会を開きました。この3年間は新型コロナウイルス感染症の影響で学年PTAが中止となっていましたが、3年分を取り戻すような中身のこい学年PTAになりました。

   

   

ひらめき 9月25日(月)自分たちにできることは?〈5年総合的な学習の時間〉

 暮らし省エネマイスターの齋藤さんを講師にお招きして、5年生が省エネについて学びました。地球温暖化の影響について話を聞いた後、自分たちにできることを考えました。また、い草を使ったコースターづくりもしました。今後、さらに自分たちにできることを考えていきたいと思います。

   

   

泣く 9月22日(金)今日でお別れです〈教育実習〉

 3週間に渡って実施した教育実習も今日が最終日となりました。子どもたちとの別れを惜しむような涙雨になってしまいましたが、本校の卒業生なので、いつでも気軽に遊びに来てほしいと思います。子どもたちも楽しみに待ってます。

   

   

 

グループ 9月20日(水)まちたんけんに行ってきました〈2年生活科〉

 2年生が、6班に分かれて、まちたんけんに行ってきました。訪問先で、質問に答えてもらったり、いろんな体験をさせてもらったり、充実したたんけんができたようです。ついて行ってくださった保護者の方からも、時間を意識して行動したり、あいさつがしっかりできたり、成長をが感じられましたとほめていただきました。皆様のご協力に感謝申し上げます。

   

   

   

   

   

   

9月22日(金)朝顔のリースづくり〈1年生活科〉

1年生たちが丹精込めて育て、夏休み中にはご家庭でもお世話になった朝顔。

今日はその朝顔を使ってリースを作り始めました。

涵養くらぶ「グリーンクラブ」の方々もお手伝いに来てくださいました。

どんなリースが出来上がるか楽しみです。

会議・研修 9月20日(水)今日は教育実習生の研究授業でした〈5年算数〉

 公約数を求める方法を考える授業でした。教育実習生も熱心に授業をし、子どもたちも積極的に発言していました。いつも意欲的に学習に取り組んでいる5年生ですが、やっぱり若さは子どもにとって魅力的なのかなと感じました。ぜひ将来、石川小の教員として戻ってくることを楽しみしています。