令和6年度 日誌

図書館の達人になろう(4年生国語)

今日は、4年生が図書室で勉強しています。

担任の先生と共に、図書支援員の斎藤さんに図書の分類について教えてもらっているのです。

 

実は、今年、教科書が変わりました。そのため、教材もだいぶリニューアルしました。私(教頭)の好きだった読み物がなくなってしまったので、ちょっと残念ですが、新しい教材との出会いも大切にしたいと思っています。

 

さて、もちろん、前回の教科書からもそうでしたが、今の子供たちは、「学び方」を学んでいます。国語の教科書をはじめとして、めあての立て方や調べ方、まとめ方などを学習しているのです。分類を学ぶのは、とても必要なことだといえます。

 

 これは、私個人の意見でもありますが、これまでの学習指導要領は「教員が何を教えるか」ということが中心に組み立てられていて、「何ができるようになるか」という視点が足りていなかったようにも思います。その解消のためにも、「何ができるようになるか」に向けて、担任の先生と共に図書支援の先生が授業をするというのはとても素敵なことだと思いました。

 

「社会に開かれた教育課程」の実現のために、石川小学校では、教員がチームで、子供たちの学びを支えていきたいと思います。

 

 

3ツ星 6年生 ノートをしっかり書いています

6年生の理科では、「火を燃やすはたらきのある気体」の学習をしていました。

一生懸命、実験の結果を思い出しています

 

6年生の子どもたち、マス目をきちんと意識しながらノートを書いています。しっかりとノートを書くことは、中学校の学習に向けても大切になってきますね。

マス目をしっかりと意識しています 

学校 授業参観、PTA総会、学年懇談 大変お世話になりました

保護者の皆様、お忙しい中授業参観、PTA総会、学年懇談にご参加いただきありがとうございました。

今年度最初の授業参観。子どもたちの学習の様子はいかがだったでしょうか。石川小学校教職員は、子どもたち一人一人の健やかな成長を目指し、保護者の皆様、地域の皆様のお力添えをいただきながら日々、全力で指導にあたってまいります。ご理解・ご協力のほどよろしくお願いいたします。

 

<授業参観>

 

 

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 <PTA総会>

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

旧役員の皆様、ありがとうございました。新役員の皆様、よろしくお願いします。

 

鉛筆 全国学力・学習状況調査、とちぎっ子学習状況調査が実施されました

今日は、6年生の「全国学力・学習状況調査」、4・5年生の「とちぎっ子学習状況調査」が実施されました。毎年実施されている本調査ですが、児童一人一人の学習課題を明らかにし、調査結果を今後の学習指導に生かす目的で実施されています。4・5・6年生の子どもたち、真剣な表情で調査に臨むことができました。がんばりましたね。調査結果については、今後、有効に活用していきます。

 

キラキラ あいさつ集会 よい学びができました

業間のいしかわタイムに、あいさつ集会を実施しました。

石川小の子どもたちは、とても上手にあいさつをしていますが、その姿にさらに磨きをかけるため、全校生が体育館に集まりました。

全校生が集まって

まずは、あいさつにはどんな種類があるのかを確認します。

あいさつにもたくさん種類がありますね。「おはようございます」「こんにちは」「さようなら」「こんばんは」。

上手に使い分けられたら素晴らしいですね。

そのあとは、どんなあいさつの仕方がよいのかを確認したり、ゲーム形式であいさつの練習をしたり・・・。

楽しみながらも、大切なことをたくさん学ぶことができました。

イシカワンではなくコンニチワンでした

じゃんけんゲームであいさつ練習

さらにあいさつが上手になった石川っ子の姿を期待しています!