学校ニュース

2024年7月の記事一覧

7月28日(日)  石川地区夏祭り開催

雨のため1日順延となりましたが、28日(日)に石川地区夏祭りが開催されました。

30℃を超える暑さの中、早朝よりたくさんの方にお集まりいただき、櫓立てやテント張り等の準備が進められました。皆様汗びっしょりになりながら、作業を進めていただきました。手際よく準備をしていただき、ありがとうございました。おかげ様で、素晴らしい会場が出来上がりました。

 夕方、4時を過ぎると、待ちきれない子どもたちが集まり始めました。みんな浴衣の装いです。この夏祭りが、コロナ禍では考えられなかった「浴衣を着る機会」となっていることがうれしかったです。

5時からは、各地区育成会による催しが行われました。くじや輪投げなど子どもたちが喜びそうな工夫されたお店がたくさんありました。子どもたちは、6時10分の夏祭りスタートまでの時間もたっぷり楽しみます。

6時10分。いよいよ夏祭りのスタートです。

開会行事でご挨拶をいただきました上石川2区自治会長 和久井様、PTA会長 鈴木様、鹿沼市議会議長 谷中様大変ありがとうございました。

6時30分に踊りを開始しました。今年度は「石川囃子連」の皆様にお囃子をお願いしました。

初めは、ただただ周りを見ながら恥ずかしそうに歩いている子どもたちでしたが、練習を重ねてきた6年生の和楽踊りの歌声に合わせ、少しずつ踊れるようになっていきます。特に、敬老会の皆様に輪の中に入っていただき、その見事な踊りを手本にどんどん上手になりました。さすがにベテランの踊りは一味違います。

 そして、最後の楽しみは「大花火大会」です。

会場を第2校庭に移し、わくわくしながら花火の打ち上げを待ちます。

そして、暗い夜空に見事に咲く打ち上げ花火に大きな歓声が上がりました。

 これまで大変な準備を進めてこられた夏まつり実行委員会の皆様、ご協力いただきました保護者の皆様、地域の皆様、そして会場にお越しいただいたたくさんの皆様、本当にありがとうございました。この行事を通して、石川地区の「世代を超えた絆」がさらに深まったことと思います。また来年が楽しみです。

 最後に、閉会後の片付けや月曜日の早朝からの後片付けにご協力いただいた皆様、ありがとうございました。