令和4年度以前 日誌

今日の子どもたち

3時間目

3・4年生 書写

だんだん雪がつもってきました。

雪にさわりたいよー

ざんねん、とどきませんでした。

どうぶつの赤ちゃんの本が、きのうより、もっとたくさんならんでいました。

1年生 学級活動

お花紙をつけはじめましたが・・・なにをするのかな?

どうやら、これをおどるようです

はじまりました!

なんのためにおどっているのかな?

おそうじが終わったら、校長室のすぐそばから、1年生の楽しそうな声がきこえてきました。

何をしているのかとおもったら・・・

バケツを使って、雪だるまをすくるのでしょうか?

木の上につもった雪は、土がまじらなくてきれいなんだね。

どんどん雪だるまのもとができあがってきましたね

なぜか、1回だけ校庭のむこうまではしりたかったようです

あれ?雪だるまじゃなかったのかな?

なんと、かわいい ゆきうさぎ でした!

つげの木の下に、「まんりょう」の実がなっていたのを知っていたんだね。

今年はうさぎ年(どし)です。かんぺきな、えんぎものの雪ウサギがかんせいしました!!

すばらしい!!

今日は1年生シリーズでしたね。

今日の献立

メニュー:ごはん ぎゅうにゅう セルフぶたキムチのぐ わかめスープ チーズ

今日の献立

えんジョイランチ(てきえんこんだて)

メニュー:ごはん ぎゅうにゅう おやこに ちぐさあえ オレンジ

今日の子どもたち  登校班密着編

 今朝学校に向かうと、西の空に月(有明の月・ありあけのつき)が浮かんでいました。

みなさんが朝学でとりくんでいる「百人一首(ひゃくにんいっしゅ)」にもでてきますね。

「今来むと 言ひしばかりに 長月(ながつき)の
有明(ありあけ)の月を 待ち出(い)でつるかな」

この句は中秋の名月をよんだものだそうです。9月ごろということですね。

そしてもう一つ

「朝ぼらけ 有明の月と見るまでに 吉野の里に 降れる白雪」

この句はちょうどいまごろかもしれませんね。

そういえば、明日は雪がふるかもしれません!

「粕尾の里に降れる白雪」となるでしょうか?

日直の先生が体育小屋のかぎをあけてくれました。わかるかな?

ちなみに、先生の勤務時間は8:00~16:30です。朝早くからありがとうございます。

今朝はたくさん霜(しも)がおりました。ある班の登校の様子です。

4人でスタートして、とちゅうで一人合流します。

手をあげて横断です。この場所に横断歩道を設置していただけるようお願いしています。

今日も無事に到着です。正門で教頭先生がお出迎え。

正門をくぐると、なぜかみんな昇降口に向かって走りだします。どうしてかな?

正門の両側に手入れの行き届いた立派な松があります。歴史を感じますね。

あかまつ

くろまつ

1月に地元の造園業の方がていねいにはさみを入れてくださいました。見事ですねぇ。

学校に植えられている松は、手入れが行き届かないことが多いので、本校の松はとりわけすばらしいと思います。

シンボルツリーの けやき と いちょう も春を待ちのぞんでいるようです。

ちょうど8:00になりました。みんな教室で今日のじゅんびをしています。

月は、いつのまにか西の山のむこうにしずんでいました。今日はどんな一日になるのでしょう?

学力向上コーディネーター訪問 2023/02/08

昨日の午後、今年度最後(6回目)の学力向上コーディネーター訪問がありました。

5時間目の授業を参観していただき、放課後に成果と課題についての研修会を行いました。

コーディネーターの先生から、「先生方がよく工夫して楽しい授業を目指していることが伝わってきました」というお言葉に続いて「廊下に掲示されている図工の作品が、どれも構図が工夫されていてすばらしいですね」というお言葉もいただきました。(作品は昨日のHPで紹介してありますのであらためてご覧ください!)

5時間目の授業の様子を紹介します。

6年生 算数

5年生 算数

4年生 国語

3年生 国語

2年生 算数

1年生 国語

 

今日の献立

メニュー:ココアあげパン ぎゅうにゅう ポークビーンズ ツナサラダ アセロラミルク

今日の子どもたち

2時間目

1年生 国語

.

みんなじょうずですねぇ!

2年生 国語

ダイナミックなすばらしい作品ばかりですね。コンクールでもたくさん入選しました。すごい

構図がバッチリ。センスがいいですね!

これも版画です。多色刷り。どうやって刷(す)るのでしょう?

私が教えていたころにはこんな技法はなかったような・・・

みんなすごい!

業間のようすです。

みんな楽しそうですね。

3時間目

5・6年生 書写 書道ボランティアの方にもご指導いただいています。

 

今日の子どもたち

今日は元気がくずれる予報でしたが、業間まではなかなかのよい天気!

1年生がおにごっこをはじめました。

おにごっこのとちゅうのはずなんだけど・・・

2年生もつられて・・・

こちらは、サッカー!

おーっと、これは・・・

とれるかな・・・

ナイスキャッチ!

さすが元バスケット部!!

5時間目の授業の様子です。

多目的室で新入生保護者説明会を実施しました。来年度は9名の1年生が入学予定です。

1年生 算数 担任の先生が保護者説明会に参加している間、O先生が教えてくれました。

3年生 国語

5・6年生 図工

 

今日の献立

メニュー:ごはん ぎゅうにゅう さばのゆうあんやき いそに ゆばいりよしのじる

今日の献立

メニュー:ココアロールパン ぎゅうにゅう ポトフ スパゲティサラダ