鹿沼市立菊沢西小学校は、
人間性豊かで意欲的に学び、自分を高めようとする児童の育成を目指します。
月曜日 新潟県応援献立
「タレかつ、即席漬け、スキー汁」
火ぼ曜日 福井県応援献立
「鶏肉の香味焼き、ごんざ、ぼっかけ汁、ゼリー」
水曜日 富山県応援献立
「コロッケ、かまぼこサラダ、富山ブラックラーメン風スープ」
木曜日 石川県応援献立
「ブリ照り焼き、からしあえ、治部煮」
金曜日 栃木県いちごランチ
「ハンバーグにらソースがけ、ハト麦雑炊、いちご(とちあいか)」
今週は、珍しい献立を調理員さんが一生懸命愛情を注いで作ってくださいました。子供たちは、初めて食べる味に驚きを見せながらも、おいしい!おかわりたべたい!」などつぶやきながら、ニコニコ食べていました。ごちそうさまでした。
1年生活科 「もうすぐ2年生」
2年生活科 「あしたへつなぐ自分探検」
3年社会「古い道具を使っていたころのくらし」
4年学級活動「一年間のクラスの歩みを振り返ろう」
5年音楽「日本の音楽に親しもう」
6年総合的な学習の時間「12歳の自分発見」
今日の授業参観では、本校の学校課題である自分の考えを互いに伝え合う児童の様子を参観していただきました。
どの学年も事前の学習から、友達とタブレットの操作方法を教え合い、発表原稿づくりや仲間と心を合わせて楽器演奏練習、仲間からの質問への回答の仕方やきちんと伝えるために大切なことを確認するなど、それぞれの学年において、一人一人が思考を巡らせ、どのような発表をすると良いかを考え、互いに伝え合う姿がたくさん見られました。お忙しい中、御参加いただきありがとうございました。
朝8時5分、各教室で朝の学習がスタートしています。ドリルやプリント、タブレットでのスキルアップ、学力テスト対策の解説など、各学年に応じた学習活動が行われています。2月の学力テストに向けて総復習中です!
まもなく行われる鼓笛引継ぎ式に向けて、来年度のメンバーとなる3~5年生に、これまでの経験を積んだ6年生より丁寧なアドバイスをもらいながら、練習がスタートしました。どのパートも互いに学び合い、真剣な表情で活動しました。これからの練習活動がとても楽しみです。
4年算数 帯分数の引き算に挑戦!
3年理科 電気で明かりをつけようまとめのテストに挑戦!
5年家庭科 買い物で困ったとき、どうすればいい?について動画で確認!
チャレンジ ひらがなの読み方を確認!
1・2年体育 跳び箱運動に挑戦!
6年音楽 はじめて歌う合唱曲のメロディの音程をつかもうに挑戦!
3学期が始まって、どの授業も落ち着いた雰囲気の中、真剣に取り組む姿がたくさん見られます。
明日からの3連休で生活のリズムを整え、体調を整え、心を整えて、来週からスタートする学習強化月間に臨んでほしいと思います。
アクセスは下のQRコードをご利用ください。