令和4年度以前 日誌

引き継がれる伝統

今日は雪がちらつく中でしたが、いつもどおり元気な「おはようございます!」という声が、響き渡っていました。最近は、早めに登校した1年生も挨拶運動に自主的に加わり、元気な挨拶に更にパワーを注入しています。6年生の取組が、下級生へと自然に引き継がれていく菊西小。すばらしいことです!

 

 

そして今日は「鼓笛隊引継ぎ式」。6年生中心で編成されていた鼓笛隊が、5年生を中心とした3~5年生へと引き継がれます。4~6年生では、今日が最後の演奏。これまでの中でも1,2位を争うくらいの息のぴったりと合った演奏に、胸が熱くなりました。

 

そして、6年生から5年生への、指揮者引き渡しの式。6年生の思いが込められた閉会の言葉にも、3~5年生は気持ちが引き締まったようでした。

 

外は雪が降る寒い中でしたが、体育館は、学校の伝統を受け継いでいく子供たちの温かい心に包まれていました。

今年度最後の読み聞かせ & 縄跳び練習

今日は、今年度最後の読み聞かせでした。寒い中、朝早くからお越しいただきありがとうございました。

1・2年「てぶ~くろ」

3・4年「宇宙からきたかんづめ」

5・6年「たいせつなこと」

毎回子供たちはとても楽しみにしていました。1年間本当にありがとうございました。

 

業間には、縄跳び記録に向けて、学年ごとに練習に励んでいます。抜けるような青空の下、寒さに負けず、みんなで励ましあいながら練習を重ねています。

 

 

楽しいお話ありがとう!まざあぐうすの皆さん

今年も、まざあぐうすの皆さんによるお話会が、1~3年生を対象に行われました。12月に開催予定でしたが、都合により2月に延期となっていました。

いつものランチルームが、すてきなお話会の会場に変身!3年生の係の児童が進行して、会がスタートしました。

 

1話目は、「6わのからす」のスライド絵本。次に、楽しい手遊びをしました。

 

2話目は、「王様のまほうのこな」の人形劇。たくさんの仕掛けや、ダイナミックな人形劇に、子供たちは引き込まれていきました。

 

お話の後、代表児童のお礼の言葉と、お礼のお花をお渡ししました。

 

まざあぐうすの皆さんから「6わのからす」の絵本もいただきました。あっという間の楽しい時間を本当にありがとうございました。

 

3年生「それいけ 菊西探検隊」

総合的な学習の時間、3年生は地域に伝わる行事や産物・産業などについて調べ、自分たちの住む地域のよさを発見しています。御存知のとおり、鹿沼市では、2016年11月に「いちご市」を宣言し、「いちごのまち」としてプロモーション活動を行っています。今回いちごについて調べるため、見野で50年以上前からいちご栽培をされている「わたなべいちご園」さんを訪れ、見学させていただきました。

わたなべいちご園さんでは、「とちひめ」と「女峰」の2品種を2万株栽培しているそうです。25℃に保たれているハウスの中に入ると、甘いイチゴの香りがします。栽培方法などについてお話を聞いた後、調べ学習で疑問に思ったことを質問しました。

 

最後に、二つの品種のいちごを試食させてくださいました。味が全く違うことに、子供たちも驚いていました。わたなべいちご園さん、本当にありがとうございました。

  

学校生活の様子

2月5日は初午。給食では、今日初午献立で、栃木県の郷土料理「しもつかれ」をいただきました。そのほか、赤飯、鶏肉のから揚げ、のりあえ、クレープとどれもおいしくて、おなかいっぱいになりました。

給食のしもつかれは、酒かすを控えめにして、子供たちが食べやすいようにしています。1年生もたくさん食べていました。

  

暦の上では、もう春。まだまだ寒い日が続きますが、校庭の隅の方にオオイヌノフグリが咲いているのを見つけました。

もう、そこまで春が近づいていますね。