学校ニュース

2021年6月の記事一覧

タブレットを文房具のように使っちゃおう!

 今日は、ICT活用アドバイザーの先生が来てくださいました。アドバイザーの先生と各担任がTTを組んで、「ICTを文房具のように使うぞっ」の勢いで、各教科の授業を行いました。タブレットってすごい!そして、子どもたちは、もっとすごい!「うわあ」「おっ」「おもしろいっ」「うふっ」と感動の声をあげながら、どんどん使いこなしていきました。子どもたちが下校した後は、教師もミニミニ勉強会を開きました。可能性は無限大です。

性に関する指導週間(全学年)

 本校では、6月21日から25日までを「性に関する指導週間」としています。担任と養護教諭が協力し合って、発達段階に応じた性に関する指導を系統的に行いました。男女の体の違い、生命誕生のしくみ、多様な性などについて学習しました。どの学年も、命を大切にする気持ちを育む授業となりました。

 1年生「体をきれいに」

 2年生「男の子女の子」

 3年生「ぼくわたしの誕生」

 4年生「私たちの体の成長」

 5年生「変わっていく心とからだ」

 6年生「危険サイトって何?~性被害の防止~」

エキスパート・ティーチャーと楽しく運動!

栃木県の子どもたちの「走る・跳ぶ・投げる」といった基礎的運動能力向上のために、専門家を招いて学習する「エキスパートティーチャー派遣事業」の本校1回目の授業が行われました。

今日は中学年と高学年の児童が、1時間ずつ楽しく活発に運動しました。

紙鉄砲がちゃんと鳴るように腕を振ることが上手に投げるコツになります。

 

フラフープを時間内にできるだけ多く跳ぼう! 結構ハードです。

 

「投げる方向に踏み込んで投げるといいよ!」と講師の室田先生

 

じゃんけんダッシュ! 瞬発力を養います。先生をつかまえられるかな? 

 

子どもたちは普段の体育の授業とは一味違う運動に、時間を忘れて熱心に取り組んでいました。

講師の室田先生によると、「運動は、続けることで必ず能力がアップします。」とのこと。

11月に2回目の授業があるので、今から楽しみです。

職員研修 ~6年 国語~

 本校では、職員研修のテーマを「自分の考えを明確にもち豊かに表現できる児童の育成」と定め、講師として上都賀教育事務所の増田美紀子先生をお招きして勉強会を開いています。今年度は、一人一人の子どもが学び方を身に着け、学ぶ楽しさを味わえる授業をいかに作るかということが大きな努力点です。私たち教職員もみんなで頑張っています。学ぶって楽しい!子どもたちと一緒にそう思えたら最高です。

 

松の木

 ごめんなさい。体育館前の松の木を枯らしてしまいました。諸先輩方が思いを込めて植えてくださった大切な木を守り育てることができませんでした。平井造園様がお力を貸してくださり、昨日、伐採させていただきました。せめて幹の一部を何らかの形で記念に残そうと考え中です。本当にごめんなさい。お許しください。