2018年10月の記事一覧

すてきなぼうしをください

 今日から、学習発表会の練習がステージで行われるようになりました。写真は、2年生の劇「わたしたちのすてきなぼうし」です。まだ台本を見ながらの練習ですが、大きな声を出して一生懸命頑張っています。どんなすてきなぼうしが出てくるか楽しみです。

    

    

お菓子の値段は、いくら?

 今日は、3年生の研究授業でした。1箱に5コ入りのお菓子が2箱。お菓子は1コ75円です。お菓子の値段は全部でいくら?こんな問題をかけ算を使って考えました。さあ、暗算で答えが出せますか?いい方法があるんです。子ども達は、式に表し一生懸命考えました。
         

かわいいリースができました

 1年生が育てたあさがおのつるでリースを作りました。思い思いに飾りを付け、かわいいリースの完成です。一つ一つ作品を見ると、みんなセンスがありますね。1年生は11人。でも、作品は12こです。さて、担任の先生のリースはどれでしょうね!(ヒント・・・ピンクのハートと水色のリボン)
                                        
                                        

読書の秋ですね

 10月に入りました。読書の秋ですね。本校でも、先週から読書週間が始まりました。今日は、ボランティアの方に読み聞かせをしていただきました。子どもたちは、本が大好き。楽しんで聞いていました。昼休みには、図書支援の先生も、読み聞かせをしてくださり、たくさんの子どもたちが集まりました。「家読コーナー」も作られ、子どもたちは、家に本を持ち帰り、保護者の方と一緒に読書をします。読書に秋。テレビを消して、本のページを開いてみるのもいいですね。
              

後期のなかよし班共遊

 後期となりなかよし班のメンバーが変わって、初めての共遊が行われました。ドッジボールや三本線など、メンバーが変わっても、みんなでなかよく楽しむ菊西の子どもたちです。