2021年5月の記事一覧

真剣そのもの、第1回避難訓練

 今年度初めての避難訓練を実施しました。大地震とそれに伴う火災を想定した避難訓練です。地震から身を守る行動と大きな建物の中にいるときの避難の仕方の学習です。

 校内放送を通して大きな物音が校舎内に響きました。大地震の発生です。子どもたちは、瞬時にだんごむしのポーズで身を守ります。素晴らしい反応です。スピーカーからは地震のものすごい物音が続きます。張り詰めた空気の中、訓練は引き渡し訓練まで進みました。子どもも職員も真剣そのもの。「子どもも自分の身は自分で守る。家の人も自分の身は自分で守っている。それがみんなの約束です。大丈夫!必ず無事に会えるから。落ち着いて素早く行動できるように普段から勉強しておこう」と話しました。本校は、生きる力を育む防災教育に全校で取り組んでいます。

 

 

野外給食

 今日は、今年度初めての野外給食がありました。昨年度は、新型コロナウイルス感染症のため実施できなかったので、久しぶりの野外給食です。あいにくの小雨模様でしたが、なかよし班ごとに、体育館への通路や各階のオープンスペース、ベランダなどで、ピクニック気分で給食をいただきました。感染症対策をとって、食べながらのおしゃべりはできませんでしたが、いつもとは違った給食に、みんなにこにこ笑顔で味わっていました。次の野外給食は、青空のもとで食べられるといいですね。

読み聞かせ、大好き! パート2

 図書委員会の子どもたちが、黒川様からご寄付いただいた大型絵本を使って、下学年の子どもたちに読み聞かせを行うというのでお邪魔してみました。なんともほほえましい空気です。活動を終えたばかりの図書委員さんに「手ごたえはどうでしたか?」と聞いてみると、「うーん」と少し考えた後、「手ごたえありです」と、にっこり。次回が楽しみです。

読み聞かせ、大好き!

 読み聞かせボランティアの皆様が、朝の読み聞かせを行ってくださいました。朝の10分ですが、どっぷりとお話の世界に浸るこの時間を、子どもたちはとても気に入っています。今日は、低学年が「だるまさんシリーズ」、中学年が「おっと あぶない!」高学年が「ま、いっか!」でした。

PTA保健体育部・執行部による環境整備作業

 5月15日(土)早朝、PTA保健体育部・執行部の皆様が、除草剤散布や樹木剪定、草刈、花壇整備等を行ってくださいました。ボランティアの菊西サポートの皆様もご協力くださいました。手をかけると、自然はいろいろなことを私たちに伝えてくれます。大変な作業も楽しく感じられるのは、多くの皆様が快くご協力くださるおかげと、改めて感謝の気持ちを深くしました。子どもたちとともに、この美しい自然環境を大切に守り育て、学びを深めていきたいと思います。ありがとうございました。

5年生、初めての調理実習

 5年生が、初めての調理実習にチャレンジしました。もちろん、コロナ禍の中なので個人調理です。自分のものは自分で作ります。子どもたちは、真剣そのもの。自分でゆでたほうれん草に満足の表情を見せました。

家庭教育学級、開催!

 5月12日、第1回家庭教育学級が開催されました。まず始めに、鹿沼市教育委員会様、鹿沼市家庭教育オピニオンリーダー様をお迎えして開級式が行われました。顔を合わせての開級式は、なんともうれしいものでした。続く学習会では「ヤクルト健康教室」が実施されました。これは、昨年度の運営委員さん方が計画していたにもかかわらず、中止となってしまった幻の企画です。その思いを今年度の運営委員さんがしっかりとつないだ企画はもちろん大成功!新型コロナウイルス感染症対策を万全に講じながらの少人数での開催とはなりましたが、本校PTAの団結力が優しく感じられるさわやかな学習会となりました。皆様にも、腸内環境を整えて健康で美しく元気に生きるコツを、折に触れて伝授していきたいと思いました。ヤクルト様のご協力に心より感謝申し上げます。

代表委員会のあいさつ運動

 代表委員さんたちが、昇降口で朝のあいさつ運動を始めました。「おはようございます!」子どもたちの元気な声が響きます。手には、手作りの啓発ポスターをもっています。ゴールデンウィークあけにもかかわらず、心弾む朝です。

 

1・2年生の学校探検

 今日は、1年生と2年生が学校探検の中で校長室にやってきました。「失礼します。〇〇〇〇です。学校探検にきました。よろしくお願いします。」なんて礼儀正しいのでしょう。手には手作りの名刺まで持っています。部屋の中をそーっと見まわし「うわあ、初めて入ったあ」とにっこり。子どもたちは、どうやら歴代校長のたくさんの写真とソファーと古い大きな金庫と職員室に通じるドアが気になるようです。楽しい会話がとまりませんでした。