令和7年度 日誌

避難訓練

4月22日(火)

 今年度初めての避難訓練を実施しました。本日は、地震が発生し、それにる火災で避難するという想定で行いました。

 入学して初めての避難訓練をする1年生は、先生の指示を聞きながら校庭に避難することができました。2年生から6年生も、指示を聞きながら落ち着いて避難する様子が見られました。

「何のためにこのような訓練をするのか、考えましたか?」と校長が問いかけると、子どもたちは、しっかりうなずきました。今日は、地震や火災が発生したときどう対処することが安全か、確認・実践する日でしたので、先生がそばにいましたが、実際に起きる地震や火事の際は、そばに先生や大人がいてくれるとは限らないことを話しました。こうしたことを聞き、「もしものとき自分はどのように避難するか」考えて行動できる子に育ってほしいと思いました。

 訓練後、学年ごとに集まり、その学年に合わせた問いかけで今日の避難行動について振り返りを行いました。