鹿沼市立北押原小学校は、未来を切り拓く基盤となる力を地域や家庭との連携を図りながら育成します。
〇めざす児童像は、「やさしい子 かしこい子 たくましい子」です。
〇めざす学校像は、「全 力、挑 戦、感 謝 の気風が満ちる学校」です。
7月20日水曜日は、第1学期の終業式でした。上学年と下学年に2回に分かれ、距離をとって行いました。
2学期にいいスタートが切れるように、3つのお願いをしました。
①時間を決めて生活しましょう。
②自分のことは自分でやる(自分からやる)ようにしましょう。
③健康で安全に過ごしましょう。
児童指導担当の先生からは、
①危険な場所に近づかない。とくに水難事故にあわないようにしましょう。②家に帰る時間を守りましょう。③交通ルールを守りましょう。④新型コロナウイルスの感染予防(マスク着用、3蜜をさける。うがい・手洗いや手指消毒など)に努めましょう。
2学期の終業式には、だれもが元気に登校してくることを願っています。
平成29年から市指定のモデル校として、特別活動(特に「学級会」)の研究を進めています。
【令和3年11月22日 公開授業研究会】
【鹿沼市教育委員会作成資料】特活通信③ 10月号(板書の工夫).pdf
特活通信② 8月号(特活の特質).pdf
特活通信①(創刊).pdf
授業力向上事業【特別活動】について
令和2年12月20日 50万アクセス
令和3年3月10日 60万アクセス
令和3年4月20日 65万アクセス
令和3年5月22日 70万アクセス
令和3年6月25日 75万アクセス
令和3年8月25日 80万アクセス
令和3年10月31日 85万アクセス
令和3年11月8日 86万アクセス(5周年)
令和4年1月1日 90万アクセス
令和4年5月9日 100万アクセス!!
アクセスは下のQRコードをご利用ください。