鹿沼市立北押原小学校は、未来を切り拓く基盤となる力を地域や家庭との連携を図りながら育成します。
〇めざす児童像は、「やさしい子 かしこい子 たくましい子」です。
〇めざす学校像は、「全 力、挑 戦、感 謝 の気風が満ちる学校」です。
「奈佐原文楽」について総合的な学習の時間で学びました。
奈佐原文楽は、栃木県内に現存する唯一の人形浄瑠璃一座です。
栃木県重要無形文化財指定(栃木県第1号)、有形文化財指定、国選択民族文化財指定(栃木県第1号)となっています。昭和52年ごろから、北押原小・中学校で文楽の指導を始めました。平成20年7月にドイツのミュンヘンにて3日間講演した実績があります。
短い時間でしたが、いろいろなことに興味がわいて、たくさん質問をしていました。
平成29年から市指定のモデル校として、特別活動(特に「学級会」)の研究を進めています。
【令和3年11月22日 公開授業研究会】
【鹿沼市教育委員会作成資料】特活通信③ 10月号(板書の工夫).pdf
特活通信② 8月号(特活の特質).pdf
特活通信①(創刊).pdf
授業力向上事業【特別活動】について
令和2年12月20日 50万アクセス
令和3年3月10日 60万アクセス
令和3年4月20日 65万アクセス
令和3年5月22日 70万アクセス
令和3年6月25日 75万アクセス
令和3年8月25日 80万アクセス
令和3年10月31日 85万アクセス
令和3年11月8日 86万アクセス(5周年)
令和4年1月1日 90万アクセス
令和4年5月9日 100万アクセス!!
アクセスは下のQRコードをご利用ください。