学校ニュース

学習のひとこま(6月13日)

6年生 国語「たのしみは」
「たのしみは」の句で始める短歌を創作しています。
タブレットで創作したら教師用のタブレットに送って、大型モニターで全員の作品を見ることができます、
すてきな歌がたくさん集まりました。


6年生 外国語
友だちにスケジュールを伝え合おうというめあてで学習しました。
自信をもって伝えるために、ALTと話し方の確認をしました。


4年生 体育
4年生全員で、体力テストのシャトルランに取り組みました。


3年生 図画工作「かげのへんしん」
外で見つけた影に、友だちと一緒にいろいろな形を組み合わせて、影を変身させることを楽しむことをめあてに学習しました。
校庭の遊具にカラーコーンやフラフープなどを組み合わせて、影の作品を作りました。
ダイナミックな学習で、児童の発想に驚かされました。


4・5・6年生 演劇鑑賞
給食を食べた後4・5・6年生が市民文化センターで行われる演劇鑑賞会に出かけました。
優れた演劇を鑑賞し、感受性豊かな児童の育成を図ることと、鑑賞するときのマナーを知り、きちんとした態度で鑑賞することができることが目的です。
演目は「タング-まほうをかけられた舌」でした。
舞台で繰り広げられる演劇を目の前で鑑賞できる貴重な機会となりました。

(開演前のリラックスしている様子の写真です。公演中はきちんとした態度で鑑賞していました。ニヒヒ