学校ニュース

学習のひとこま(12月11日)

1年生 国語「たぬきの糸ぐるま」
物語を場面ごとに丁寧に読んでいます。
今日はこれまでの内容を振り返った後、子だぬきが糸ぐるまを回して糸を作っている場面を読んでいきました。
読み取った自分の意見を活発に発表していました。


1年生 学級活動
学級会で「冬コンテストをしよう」という議題で話し合いました。
「何の作品を作るか」、「楽しくするためにはどうするか」、「どんな係がいるか」の3つの柱で話し合いました。
計画委員を中心に話し合いができるようになってきて、1年生の成長を感じました。


4年生 図画工作
初めての木版画を製作しています。
彫りが終わった児童から、試し刷りを始めています。
バレンでこすって刷り上がってくる作品に目を輝かせている姿が印象的でした。


おまけ
図書支援員の先生にお世話になって、図書室前の掲示物もこまめに模様替えをしています。
今月は人権週間に合わせて、思いやりに関わる本が紹介されています。
ぜひ読んでみてはいかがでしょうか。