学校ニュース

学習のひとこま(6月20日)

5年生 家庭科
裁縫の学習が始まりました。
今日は裁縫に必要な玉結びのやり方を知ってコツをつかむことをめあてに学習しました。
作った玉結びはワークシートに貼って、感想も書きました。
初めて経験する児童もいましたが、みんなマスターしたようです。


1年生 国語「つぼみ」
教科書の教材文「つぼみ」の文章を聞いたり読んだりしようというめあてで学習しました。
文章に何度か出てくる「これは なんの つぼみでしょう。」という言葉に注目して、聞いたり読んだりしました。


4年生 算数
三角形を書く学習をしています。
今日は一辺の長さとその両端の角度がわかっている三角形を分度器を使って書くことをめあてに学習しました。
正確に書くにはどうすればよいのか考えながら、学習に取り組みました。


6年生 外国語
今の単元では、週末のスケジュールを英語で伝える学習をしています。
今日は自分のスケジュールをみんなに発表しようというめあてで学習しました。
自分のスケジュールを書いたシートをモニターに映して、発表しました。
これまでの練習の成果を発揮していました。


6年生 図画工作「木と金属でチャレンジ」
異なる材料を組み合わせて作品を作っています。
木をのこぎりで切ったり、材料をボンドや釘でつなげたりしながら、自分のイメージした作品を作り上げていました。


2年生 外国語
「walk」や「swim」など、動きを表す英語の歌に合わせて、歌いながら体を動かしました。
みんな楽しそうに学習に取り組んでいました。