鹿沼市立北押原小学校は、未来を切り拓く基盤となる力を地域や家庭との連携を図りながら育成します。
〇めざす児童像は、「やさしい子 かしこい子 たくましい子」です。
〇スローガンは、「「笑顔」と「いいね!」があふれる北押原小学校をつくりましょう」です。
5年生 家庭科
裁縫の学習が始まりました。
今日は裁縫に必要な玉結びのやり方を知ってコツをつかむことをめあてに学習しました。
作った玉結びはワークシートに貼って、感想も書きました。
初めて経験する児童もいましたが、みんなマスターしたようです。
1年生 国語「つぼみ」
教科書の教材文「つぼみ」の文章を聞いたり読んだりしようというめあてで学習しました。
文章に何度か出てくる「これは なんの つぼみでしょう。」という言葉に注目して、聞いたり読んだりしました。
4年生 算数
三角形を書く学習をしています。
今日は一辺の長さとその両端の角度がわかっている三角形を分度器を使って書くことをめあてに学習しました。
正確に書くにはどうすればよいのか考えながら、学習に取り組みました。
6年生 外国語
今の単元では、週末のスケジュールを英語で伝える学習をしています。
今日は自分のスケジュールをみんなに発表しようというめあてで学習しました。
自分のスケジュールを書いたシートをモニターに映して、発表しました。
これまでの練習の成果を発揮していました。
6年生 図画工作「木と金属でチャレンジ」
異なる材料を組み合わせて作品を作っています。
木をのこぎりで切ったり、材料をボンドや釘でつなげたりしながら、自分のイメージした作品を作り上げていました。
2年生 外国語
「walk」や「swim」など、動きを表す英語の歌に合わせて、歌いながら体を動かしました。
みんな楽しそうに学習に取り組んでいました。
平成29年から市指定のモデル校として、特別活動(特に「学級会」)の研究を進めています。
【令和3年11月22日 公開授業研究会】
【鹿沼市教育委員会作成資料】特活通信③ 10月号(板書の工夫).pdf
特活通信② 8月号(特活の特質).pdf
特活通信①(創刊).pdf
授業力向上事業【特別活動】について
令和2年12月20日 50万アクセス
令和3年3月10日 60万アクセス
令和3年4月20日 65万アクセス
令和3年5月22日 70万アクセス
令和3年6月25日 75万アクセス
令和3年8月25日 80万アクセス
令和3年10月31日 85万アクセス
令和3年11月8日 86万アクセス(5周年)
令和4年1月1日 90万アクセス
令和4年5月9日 100万アクセス!!
令和4年11月8日 115万アクセス(6周年)
令和5年2月22日 125万アクセス
令和5年7月5日135万アクセス‼︎
令和5年11月10日142万アクセス‼︎ 7周年
令和6年3月24日150万アクセス!!
令和6年7月12日 160万アクセス‼
令和6年11月13日 170万アクセス‼
令和7年2月20日 180万アクセス‼
アクセスは下のQRコードをご利用ください。