学校ニュース

第2学期終業式

本日、第2学期終業式を行いました。
感染症の流行や体育館の低い気温による児童の健康を考慮し、第1学期終業式と同様に放送室と各教室をオンラインでつなぎ実施しました。

はじめに校長から2学期を振り返って次のような話をしました。
・この2学期は「いいね!をたくさん見つけよう」ということを頑張ってほしいとお願いしました。
・人権週間で行った「「いいね」「ありがとう」のプレゼント」では友達のよいところやありがとうの言葉がたくさん書かれていました。
・友達の「いいね!」がたくさん見つかって、それを伝えることができたようです。
・校長先生が見つけた皆さんの「いいね!」ポイントは「あいさつ」です。気持ちのよいあいさつができる人がとても増えました。
・これからも「いいね!」があふれる学校にしていきましょう。

最後にに放送に合わせて、教室で校歌を歌いました。

終業式に続けて、児童指導の教員から冬休みの生活について次のような話がありました。
合言葉は「き・た・お・し」です
・「き」…きそく正しい生活
・「た」…大切な命
・「お」…お家の人との時間
・「し」…新学期も元気に

今日で2学期が終了します。
2学期は6年生の修学旅行、4年生の自然体験学習をはじめ、校外学習、鹿沼市小中学校合同音楽会など、たくさんの行事ありました。
それらの行事の中で、児童はたくさんの経験をし、多くのことを学ぶことができました。
これも、あたたかいご支援をいただいている地域の皆様、保護者の皆様のお陰です。改めて感謝申し上げます。
冬休み中も引き続き見守っていただければ幸いです。

おまけ
5年生と6年生が、3年生と一緒に大なわ跳びをしました。
なわとび大会にむけ、熱心に練習している3年生ですが、5・6年生にコツを教えてもらいながらと一緒に練習しました。一緒に跳ぶことで、さらに上手に跳べるようになりそうですね。