令和6年度 日誌
今日の給食(10月20日)
今日は、鹿沼市お誕生日献立でした。
献立は、ご飯、鹿沼和牛のプルコギ、卵スープ、とちおとめヨーグルト、牛乳でした。
運動会予行練習の疲れも吹き飛ぶ、ボリュームたっぷりのメニューに、大満足でした。
運動会の予行練習を行いました
予行練習を実施し、開閉会式や障害走、団体種目を中心に練習しました。
さらに、4~6年生は係の活動にも取り組み、仕事の進め方を確認しました。
1週間後の運動会に向けて、いよいよ最後の仕上げです。
今日の給食(10月3日)
今日は、おさかなランチでした。
献立は、ご飯、ニシンの照り焼き、切干大根のごまマヨ和え、豚汁、牛乳でした。
今日は、涼しい一日だったので、温かい豚汁が心をホッとさせてくれました。
運動会 団体種目の練習をしました
今日は、いきいきタイムに、団体3種目の練習をしました。
綱引きは体育館、玉入れは視聴覚室、そしてリレーは校庭を使って練習しました。
並び方や動き方の確認を中心に行いました。
2年生が生活科見学に行ってきました
生活科見学で、鹿沼市立図書館東分館(ほんのす)に行ったり、東武日光線の電車(新鹿沼駅から楡木駅まで)に乗ったりしてきました。
図書館では、仕掛け絵本や学校にない本を楽しそうに読んだり、一人2冊、本を借りたりしました。
東武日光線では、切符を自分で買って電車に乗りました。
駅長さんからスペーシアXのカードをいただいたり、実際にスペーシアXを見たりすることもできました。
今日の給食(9月24日)
今日の献立は、ご飯、じゃがいものピリから煮、和風和え、味付け海苔、牛乳でした。
味付け海苔のパッケージが、新紙幣のデザインになっていました。
どの紙幣のものが手元に配られたかな?
第1回運動会係打合せ
第1回運動会係打合せを行いました。
今日は役割分担を行い、仕事の内容などについて確認しました。
運動会に向けて係活動もいよいよスタートです。
3年生が社会科見学に行ってきました
社会科見学で、岩恵木工所とヤオハン東町店に行ってきました。
岩恵木工所では、木材や組子についてのお話を聞いた後、組子の制作に挑戦しました。
金槌などの道具を上手に使って、素敵な組子を完成させることができました。
ヤオハン東町店では、2グループに分かれて店内を見学しました。
店員さんから、商品の並べ方や旬の食材を豊富に取りそろえることなどについてお話を聞きました。
お客様のことを考えて仕事をしていることがよくわかりました。
今日の給食(9月20日)
今日は、さつきランチでした。
献立は、バターロール、かんぴょうのクリーム煮、ニラサラダ、とちおとめゼリーでした。
かんぴょうやニラ等、鹿沼の特産物でいっぱいの給食でした。
学習のひとこま(9月20日)
4年生 理科
空気の性質について学ぶ授業でした。
空気でっぽうを作って、楽しそうに飛ばしながら考えていました。
栃木県鹿沼市南上野町503
電話 0289-75-4021
FAX 0289-75-4070
アクセスは下のQRコードをご利用ください。