2020年7月の記事一覧

6年生の算数

 6年生の算数では、1学期のまとめの学習として「全国学力テスト」(※今年度実施できなかったもの)を解き、その後に解き方や考え方を確認して基礎・基本の習得に努めていました。

   

5年生の理科


 5年生の理科は、まとめの学習。
1学期に学習すべき内容は、すべて終わりました。1学期の内容について各自がノートの整理をしていました。


    

2年生の道徳


 2年生の道徳の時間。7月生まれの3人の友だちの“よいところ”について、それぞれがワークシートに記入していました。誰もがすぐに友達のよいところを書き始める姿に、2年生としての成長を感じます。

     

1年生の国語


 今日の1年生の国語では、「すきなものなあに。」という学習で、自分の好きなものについて友達に話すという学習でした。
 一人一人がしっかりと話していました。

     

今日の給食


 今日の給食の献立は、【ご飯・牛乳・唐揚げ・ピリッと漬け・雷汁】でした。雷汁は、水気を切った豆腐をくずしながらごま油で炒め、だし汁・ねぎを加えてみそやしょうゆで調味した汁物です。
  今日のピリッと漬けは、学年により辛さを変えて食べやすく工夫された一品でした。

 

トイレ改修工事の打合せ

 今日は、トイレ改修工事の打合せを本校で行っています。

大きな音の出る工事は、夏休みに集中して行ってくれるそうですが、子どもたちも新しくて使いやすいトイレが待ち遠しいと思います。

 

英語のコーナー


 ALTのティム先生が、英語のコーナーを作成してくれています。
外国語の時間の学習の成果を,視聴覚室前の廊下の掲示板に掲示してくれているのです。

 

お花を頂きました


 1学期も残り2日となりました。
校舎内を飾ってほしいと、地域の宇賀神様がお花を届けてくださいました。
地域の皆様に支えられての1学期でありました。ありがとうございます。

 

朝顔の押し花


 先日紹介した1年生の作品「朝顔の押し花」。
廊下に一斉に掲示されたので、ホームページでも紹介いたします。


   

本のカバーかけ

 今日は、図書支援員の青木さんが来校して仕事をしてくださっています。
本の傷みやすい部分にカバーをかけて、子どもたちがたくさんの本を読んでくれるようにと活動してくださっています。


  

今日の給食


 今日の給食の献立は、【アップルパン・牛乳・肉団子・花野菜サラダ・ミネストローネ】でした。

 
 

今日の給食

今日の給食の献立は、【ご飯・牛乳・かき揚げ・お浸し・豚汁】でした。
ぼうやたまねぎのかき揚げをご飯にのせ、あまいたれをかけると、セルフかき揚げ丼の
できあがり。お浸しのごまの風味や豚汁がさらに食欲をそそります。今日もおいしくいただ
きました。

SNSの使い方

上学年を対象にSNSの使い方についての授業を行いました。
SNSの種類について学び、SNSを使ったコミュニケーションについて正しく理解してほしいと思います。

最近は、パソコンやタブレット、スマートフォン以外の機器(ゲーム)等でも利用可能になっています。
ネットトラブルからお子さまを守るためにも、ご家庭でも声掛けをよろしくお願いいたします。

         

3年生の花壇


 3年生も花壇に花を育てました。
一生懸命に世話をして、色とりどりのきれいな花を咲かせています。

  

見事に育ちました。~1年生~


 1年生の朝顔がすくすくと成長しました。
まるで1年生のようです。生活科の時間に作成した「押し花」も、とても美しく仕上がりました。

   

1時間目の学習の様子 ~5.6年生~


 今日も雨。長い梅雨です。
子どもたちは、朝からよく考えよく活動しています。元気です。
【5年生の様子】~算数~
 
 
【6年生の様子】~図工~
 
 

工事の状況(様子)


 本日の工事の状況(様子)です。順調に進んでいます。
ご来校の際は、十分にお気を付けください。


     

3年生の様子 ~外国語~


 今日はティム先生と一緒に学習する日。
自分が好きなもの、好きではないものについて英語で表現する内容を各自が考えて、友達と会話をしていました。

    

2年生の様子 ~国語~


 2年生の国語では、「本のしょうかいをしよう。」という内容で学習を進めています。
先生のお話をよく聞き、よく発表しながらワークシートにまとめていました。

 
  

1年生の様子 ~体育~


 1年生の体育の授業の様子です。
体育館での授業でしたが、集合や整列もずいぶんと速くなりました。
学習の内容は、器具をつかっての運動遊びでした。集団行動にもすっかり慣れた様子です。

     

今日の給食


 今日の給食の献立は、【ご飯・牛乳・三色丼の具・味噌汁・アセロラゼリー】でした。

 セルフ三色丼は、子どもたちにも人気のメニュー。月曜日のエネルギーを充電するのに十分だったことと思います。

  
 

本日より個人懇談を行います。

 先日、配布しました通知のとおり、本日より個人懇談を行います。

 感染症対策として、昇降口の受付において ①手指の消毒②検温をさせていただきたいと思います。感染拡大が続く中でご来校いただくことになり、大変恐縮ではありますがご理解とご協力をお願いいたします。
 また、各教室では個人情報保護のため出入口は閉めますが、マスクを着用し、窓を十分に開けエアコンと扇風機で換気を十分に行いながら、懇談をさせていただきたいと思います。

日課の変更【8/17~9/30】について


 もうすぐ、子どもたちが楽しみにしている夏休みになります。
今年は、県内すべての学校で夏休みを短縮する予定ですが、鹿沼市でもお盆明けの8月17日から第2学期を始めます。
 
 まだまだ残暑が厳しい中で2学期をスタートさせることになりますので、児童の健康・安全面を第一に考えて、9月末日まで日課を変更することにいたしました。

 本日、通知を配布いたしましたが、ホームページにも日課を掲載いたします。


  R2年度8・9月日課表.pdf

みなみ小自然ウォッチング【3年生】

3、4校時に渡邉様 山﨑様 橋田様を講師にお迎えし、自然ウォッチングを行いました。
子どもたちは、虫グループ 野鳥グループ 植物グループの3つのグループに分かれて活動しました。

①虫グループは、各自で虫取り網を持ち昆虫採集をしました。草むらでバッタや蝶を捕まえたり、木や石の下にいる虫を見つけたりしました。
②野鳥グループは、普段見ることのできない双眼鏡を使った観察を行いました。野鳥の鳴き声に耳を傾けながら、学校の周りを楽しそうに巡る姿が見られました。
③植物グループは、学校の敷地から外に出て、みなみ小の周りに生息する草花の観察を行いました。普段何気なく見ている草花について講師の話を真剣に聞き入っていました。

         

         

         

県教育長からのメッセージ ~保護者・児童の皆様へ~

 新型コロナウイルス感染症を理由とした不当な差別や偏見の防止に関する県教育長からのメッセージが届きました。
 差別や偏見を許さない地域社会を創るためにも、われわれ大人はもちろん子どもたちも気を付けていかなければならないのだと再認識いたします。


今日の給食


 今日の給食の献立は、【冷やし中華・牛乳・春巻き・オレンジ・ミニパインパン】でした。

オレンジには、調理員さんが一つ一つ切れ目を入れてくださり、食べやすくなっていました。
暑い日に、冷やし中華はとてもさっぱりして美味しかったです。

  

2年生の図工


 午前中の2年生の図工の学習。「ぼかしあそびで」という単元です。

2年生の表現活動では、自分の感覚や気持ちを生かしながらどのように活動するか考えたり、好きな形や色を選んだり考えたりしながら、どのように表すかを考えて表現します。
 あそびを通して、思考力・判断力・表現力を育成していきます。


    

きょうだい学級で活動。 ~1年生と6年生~


 本校では異年齢集団での活動として、「きょうだい学級」があります。
今日は1年生と6年生が、体育館で学級活動(合同)を行いました。
 6年生がグループごとにゲームを準備して、お世話をしながらふれあうという活動でした。優しくていねいに話しかけ1年生を誘導する6年生の姿と、うれしそうで楽しそうな1年生の笑顔が印象的でした。

          

長さの学習 ~3年・算数~


 3年生の長さについての学習です。
自分たちで巻き尺を使って実際の長さを測りながら【数学的活動】の学習です。
 3年生では、長さの単位として㎞(キロメートル)を学習します。
 
 

 

廊下の壁面

 
 1学期は感染症対策のために授業参観を実施しませんでした。
もうすぐ1学期も終了となりますが、各学年の廊下の壁面には、子どもたちの学習の成果が掲示してあります。
 掲示の一部分ですが、紹介いたします。


     

6年生の英語は、ちょっと違う


 6年生の5時間目は、英語の学習。
やはり、下級生とはちょっと違います。文章【例文】を複数用意して、それを実際に英会話に活用して学習を進めるパターンで授業が行われていました。

 楽しく学習し、英語を好きになるように配慮しながら、例文(構文)が頭に残るように授業が工夫されています。

    

ティム先生はパソコンが得意。


 今日はALTのティム先生が来校して、担任の先生と一緒に授業をしてくださる日。

職員室でのティム先生は、いつも、授業で使う教材をパソコンで作成しています。
「パソコンは得意。」とのことで、確かにティム先生が作った教材やワークシートは、いつも分かりやすく工夫されているのです。

 今日も、子どもたちは積極的に発表していました。

     

理科の授業 ~5年生~


 5年生の理科の授業。「台風の動きと天気の変化」の学習です。
無駄話もなく、静かに先生の話を聞きながら勉強しています。

教科書の資料をもとにワークシートにまとめてポイントを整理していました。

   

今日の給食


 今日の給食の献立は、【ご飯・牛乳・天狗にらまんじゅう・茎わかめのチャプチェ・中華風コーンスープ】でした。
 どの料理も、子どもたちにも食べやすい中華風料理でした。

  
 

 

「雲」の清書 ~4年生~


 4年生の書写の時間は、前回練習した「雲」の清書。
先生のアドバイスを生かしながら、バランスに気を付けて、一つの漢字(文字)を書き上げていきます。
 手際よく仕上げて提出していました。

    

ほけんの学習 ~3年生~


 体育の時間ですが、ほけんの学習。
ほけんも大切な体育の領域です。担任の先生が、すべての領域をしっかりと学ばせようとしている証でもあります。

 先生の問いかけに、自分の考えや答えを記入しながら、きちんと学習しています。

    

楽しそうな図工 ~1年生~


 1年生の図工。思い思いの形を粘土で表現していきます。
「先生、これ何に見える?」と言いながら笑顔で話しかけてくる1年生。

“楽しい”のは、学びの基本ですね。

    

今日の給食


 今日の給食の献立は、【麦ごはん・牛乳・夏野菜のカレー・フルーツカクテル】でした。
 カレーに入っている“かぼちゃ”はオーブンで一度焼いたとのことでした。
暑い夏に元気の出るメニューでした。

 

お花をいただきました


 地域の宇賀神様より、きれいなお花をいただきました。
色鮮やかなお花です・・・

 

学級会の話合い ~4年生~


 4年生は第2回学級会を行っていました。
計画委員が黒板の前でそれぞれの役割を果たしています。感染症対策として、グループにはならず前を向いての話合い活動でしたが、先生の助言を受けながら自主的に進行していました。

 
 

一週間のスタートは国語。


 下学年(1階)の教室では、1週間のスタートが国語(書写)です。
朝の時間帯から、集中して取り組める教科を配置しています。

1年生は一人一人が順番に音読を、2年生は集中して書写を、3年生は順序立てて書く学習を進めていました。

【1年生】
 
 

【2年生】
 
 

【3年生】
 

晴れ 暑い月曜日


 今日は朝から日差しが照りつけ、暑い一日となりそうです。
子どもたちも「暑い。暑い。」と言いながら、重い荷物(月曜セット)をもって登校してきました。

 朝から暑いときは、距離を取りながらマスクを外して登校して構いませんので、お声掛けをお願いいたします。
 
 さぁ、一週間のスタートです。
    



 

今日の6年生 ⑤


 今日の6時間目、6年生は体育館で「1年生と仲よくなろう会」の準備を進めていました。
 1年生の身長を考えて準備物の高さの調整をしたり、1年生がゲームが楽しめるように取り付け具合いを工夫したりと、同じグループで意見交換しながら活動している姿が微笑ましく感じました。
 24名全員がそのような気持ちで取り組めるところが、本校の6年生らしさです。

 



 

 



 

今日の給食


 今日の給食の献立は、【夏野菜のスパゲッティ・牛乳・フレンチサラダ・ミニバターロール】でした。

 ボリューム満点のスパゲッティで、子どもたちもお腹一杯になったことと思います。

 
 

新刊・選定図書の受入れ


 今日は、図書支援員の青木さんが図書の整備をしてくださっています。
夏休みを目の前に、新刊本や選定図書の受入れに大忙しです。

短い夏休みですが、1冊でも多くの本を読んでほしいと思います。

 
 

3年生の学習 ~音楽~


 3年生は、教室で音楽の学習です。「手拍子でリズム」という学習内容で、自分が考えて作ったリズムを手拍子で表現するという学習です。
 自分でリズム打ちした後は、友達に自分が考えたリズムを打ってもらうという流れで学習していました。
 男子も女子も分け隔てなく、楽しく学習していました。

 
 
 

2年生の学習 ~算数~


 2年生の算数は、「なん十、なん百のけいさん」の単元の学習です。
2桁と3桁のたし算・ひき算のやり方について、自分の考えを意欲的に黒板の前で説明しながら学習を進めていました。
 全員が先生の問いかけをしっかりと聞きながら、テンポよく学習が進められていました。

 
 
 
 

1年生の学習 ~算数~


 1年生の算数は、引き算をやっています。
教科書の問題を、黒板に拡大して分かりやすく説明しながら進めています。
具体物を各自が使いながら、分かったことを積極的に発表していました。
 誰もが算数を好きになってほしいと思います・・


 
 
 

今日の工事現場


 今日は北校舎裏側の工事準備をなさっていました。
学校西側の道路沿いに工事関係の看板が設置されています。
工事時間帯の通行にご留意願います。

 
 

今日の給食 ~さつきランチ~


 今日の給食の献立は、【ご飯・牛乳・モロのスタミナ焼き・ナムル・かんぴょうの味噌汁・いちごゼリー】でした。

 今日は栃木県の特産物をたくさん使った「さつきランチ」でしたが、栃木県の食材のおいしさを改めて感じることのできる美味しい給食でした。

 
 

避難訓練【竜巻】


 本日のいきいきタイム、竜巻を想定しての避難訓練を行いました。
各教室での事前指導の後、放送の指示により所定の場所に避難を行いました。

竜巻の風でガラスが割れ、物が飛んでくることを想定し、安全な場所に10秒以内に移動してダンゴムシの状態(頭を隠してうずくまる状態)で身の安全を確保するという訓練を行いました。

 自宅にいる時に竜巻が起きても、家の中の一番安全な場所に速やかに隠れることができるように日頃からのお声掛けをお願いいたします。


 
 

今日の6年生 ④~自己肯定感の育成~


 6年生が道徳の学習をしていました。
本校では、自己肯定感の育成を教育の1つの柱にしています。

今日の道徳では、“友達のよいところを見つけて伝えよう”という学習をしていました。
全員のよいところを見つけ本人に伝える、という学習は、授業だからこそできる内容だと思います。日頃から仲の良い6年生ですが、このような学習からさらにお互いの信頼を深め、残りの小学校生活を充実させてほしいと願っています。


 
 
 

1時間目の学習の様子~5年生~


 5年生の1時間目は、算数の学習。
小数の割り算の単元を学習しています。小数の割り算は、つまずきやすい単元でもあり、ここでしっかり理解しておかないと、中学校での数学の学習で困ってしまうことになります。
 また、小学校の算数は、大人になっても生活の基礎となります。

 今日は、ホワイトボードを活用して友達の意見を聞きながら、計算方法について考えるという学習を意欲的に行っていました。

 
 
 

1時間目の学習の様子~4年生~


 4年生の1時間目は、国語の学習。
「つなぎ言葉のはたらきを知ろう。」という内容で、接続詞についての学習をしていました。自分の考えを表現するときにも大切なことです。
 実生活にも、このような学習を生かしていってほしいと思います。

 
 

今日の6年生 ③


 6年生の教室は、いつも和やかな雰囲気で学習や各種活動に取り組んでいます。
みなみ小の最高学年としての自覚をもちながら、明るく学校生活を送っています。

 
 

避難訓練(竜巻)の事前指導 ~1年生~


 5時間目。1年生は学活の時間に避難訓練の事前指導を行いました。
電子黒板に映し出された竜巻の映像に驚いたりしながら、先生との対話の中で、「竜巻が来たときの行動の仕方」について学んでいました。

 
 

遊ぶ・遊ぶ・遊ぶ


 午前中は、雨がパラつきましたが、昼休みは曇り空。
雨も止んで、子どもたちは一斉に校庭へ飛び出していきます。



 子どもたちの歓声が響く、みなみ小の校庭です。

工事は順調に進んでいます・・


 トイレ改修と給水設備改修工事が始まりましたが、工事は順調に進んでいます。
子どもたちの安全確保をしっかりと行いながら、工事を進めてくださっています。

 学校の一部が新しく生まれ変わることを楽しみにしながら、工事の進捗を見守る毎日です。

 
 

子どもたちのために・・ ~図書支援員さん~


 今日は、図書支援員の青木さんが本校で仕事をしてくださる日です。
図書室では、本の修理を丁寧にしてくださっていました。
「図書室で子どもたちが本のことについて会話しているのを聞くと、とても嬉しい。」と話す青木さん。
 子どもたちが、楽しく本を読んでくれることを想像しながら、お仕事をなさっていました。

 

 

今日の給食


 今日の給食の献立は、【丸パン・牛乳・カレーコロッケ・サマーシチュー・アセロラゼリー】でした。
 名前のとおり、さっぱりと美味しいシチューとコロッケサンド(丸パンにカレーコロッケを挟んで)に子どもたちも満足したのではないかと思います・・

 
 

今日の6年生 ② ~マジックe~


 今日の6時間目は、英語の学習。
ティム先生が分かりやすく作成した教材で、「マジックe」についての学習をしていました。
 マジック(サイレント) e とは、eが単語の綴りの最後にあり、その前にある母音字をアルファベット読みに変え、e自体は発音しないと言う読み方のルールです。
 中学校に進学した時に、きっと役に立つと思います。みんなよく考えて、一生懸命に発音していました。英語に前向きに取り組む6年生です。

 
 

 

今日の給食 ~さつきランチ~


 今日の給食の献立は、【ご飯・牛乳・冷奴・きゅうりのコロコロ漬け・肉じゃが】でした。ホカホカの肉じゃがを食べられるのも、自校給食ならではの「ありがたさ」です。

 

午前中の学習の様子~5年生~


 5年生は、国語の学習。「目的に応じて引用するとき」というテーマで学習内容を整理していました。引用の流れについて、各自がきちんとノートにまとめていました。

 
 

午前中の学習の様子~4年生~


 4年生は、書写の学習を2つの教室に分かれて行っていました。
動画を見たり、お手本をしっかり参考にしながら、一筆一筆を丁寧に書いていました。
 静かに集中して取り組んでいました。

 
 
 

午前中の学習の様子~3年生~


 3年生は、保健の学習。
「健康によい一日の生活」というテーマで、自分の考えを出し合いながら学習していました。先生の質問にすぐに反応し、各自がきちんとノートに記入している態度に3年生らしさを感じました。

 
 

午前中の学習の様子~2年生~


 2年生は、「ことばの学習」をしていました。
テンポよく流れる学習で、ことばの力を高めそれを学力全体の向上につなげていこうと取り組んでいます。


 
 

午前中の学習の様子~1年生~


 1年生は図画工作の「ひらめきコーナー」の学習。
紙を丸めたり、穴をあけたりして、自分のひらめきを形にして表していました。

自由に楽しそうに創作活動をする姿が、1年生らしいですね。


 
 
 

今日の6年生 ①

 今週は、学校の最高学年である6年生の活動(学習)の様子について、毎日、情報発信していきたいと思います。
 言わずと知れた「学校の顔」である6年生は、その学校の雰囲気や特徴をよく表すものです。本校の6年生の姿から、本校の“よさ”について、少しでも感じ取っていただければ嬉しいです。

 今日の6時間目は、学級活動で「1年生を迎える会」(※時期が遅くなってしまったので、1年生と楽しく活動することを主な目的とします。)の準備をしていました。1年生へのプレゼントを製作していましたが、みんな笑顔で楽しそうに取り組んでいました。子どもたちの大らかさと優しさが感じられる活動の様子でした。
 
 
 

6時間目の様子


 今日は月曜日。3年生以上の学年は6時間目がある日です。
その3年生は、教室で国語の学習をしていました。「組み立てを考えて、報告する文章を書こう。」というテーマで学習していました。
 


4年生は、理科の学習。体育館で、自分が作成した教材(電気で動く車)を走らせて、楽しく学習していました。
 
 

トイレ改修工事が始まりました。


 本日より、南校舎のトイレ改修工事が始まりました。校舎北側の駐車場は、教職員と工事関係者しか出入りできませんので、学校に用事がある際は、正門より安全に出入り願います。
 特に、登下校の時間帯や授業中、休み時間等の子どもたちが活動している時間帯は、接触事故のないように、十分にご注意願います。
 

 
 

今日の給食

 今日の給食は、塩ジョイランチでした。
献立は、【ご飯・牛乳・回鍋肉・ポークしゅうまい・冷凍みかん】です。


 冷凍みかんは、暑い夏に食べると格別ですが、今日のような涼しい日でも、とても美味しくいただきました。
 また、ホイコーローは豚肉や生揚げをキャベツやピーマンなどの野菜と一緒に炒め、ご飯に合う甘辛い味に仕上げたとのことでした。元気が出ました。

 

理科に集中。 ~6年生~


 3時間目の6年生は、理科の授業。
昨日の学習の続きですが、いつも通り、集中集中。

頑張っています!!

 

学校 楽しいクラブ活動 !


 昨日の6時間目は、クラブ活動でした。

ようやく再開した学校生活の中でも、クラブ活動はひときわ笑顔で子どもたちが活動する時間です。
 一人一人が伸び伸びと、いきいきとした笑顔で活動しています。
 
 
 
 
 

今日の給食

  今日の給食の献立は、【厚切り食パン、チョコクリーム、牛乳、チリコンカン、コールスロー】
でした。
「チリコンカン」は今や給食の定番メニュー。アメリカの国民食として
人気があるそうですが、名前の由来はスペイン語の「肉入りとうがらし」からき
ているそうです。今日はアメリカ、スペインにゆかりの料理に栃木県産の大豆が
加わり、よりいっそう国際色豊かな「チリコンカン」としておいしくいただきま
した。

すくすく成長しています

1年生が育てているあさがおと2年生が育てているミニトマトがすくすく成長し、花や実を付けています。毎日欠かさずお水をあげている成果でしょうか。子ども達は大喜びで観察していました。

    

    

今日の給食


 今日の給食は、カルシウムたっぷりのかるちゃんランチ。
かつおには、頭をよくするという成分や、血液をさらさらにする成分が含まれています。
給食を好きになることで、お魚が好きな子どもに育ってほしいと思います。

 今日の献立は、【ご飯・牛乳・かつおのゆずみぞれ煮・ごま和え・田舎汁】でした。
  
  

午前中の学習の様子③ ~6年生~


 6年生は算数の学習。
与えられた課題に対して、自分なりの解き方で解答し、その説明も書きこんでいきます。
その後、友達の解き方を見たり意見交換したりしながら、「考える学習」を進めていました。
 
 素速く解答することも必要ですが、数学的な思考を育てるためにじっくりと考えることも、算数科では大切です。


 
 
 

午前中の学習の様子② ~5年生~


 5年生教室では、理科の学習をしていました。
「生命」についての学習で、胎児の様子に着目し時間の経過と関連付けて調べまとめていく学習です。

 みんな、教材のビデオに真剣に見入っていました。
 
 

午前中の学習の様子① ~4年生~


 教室をのぞくと、4年生は図画工作をやっていました。
絵画の時間で、下絵の構想の仕方について、先生から説明を受けていました。
これから外に出て、自分が書きたい木(樹木)を見つけて、写真に撮ってくるとのことでした。
 
 

歯みがきをしっかりと

1年生は、5時間目に歯みがきの授業を行いました。
歯みがきをしないと虫歯になることや虫歯とは歯を溶かしてしまうことをお話しました。
先日の歯科検診では、学校医の先生から「しっかりと歯を磨けている。」とお話をいただましたが、今後もしっかりと歯を磨いてほしいと思います。

         




大雨に注意!!


   本日の午前中、一時的に雨が強まる時間帯がありました。
全国でも大雨が続き大規模災害が発生している地域もあり、悲しいニュースが続いていますが、本校でも災害には十分注意しなければならないと思っています。
 
 本日、雨が強くなった40分ほどの間に、正門付近は冠水してしまいました。
 
 

 このような場合、正門前は通行できなくなりますので,十分にお気を付けください。その際は、北側から来校し、北側駐車場をご利用ください。

今日の給食


 今日の給食の献立は、【サラダうどん・牛乳・ささみチーズフライ・ミニトマト・ミニ黒パン】でした。

 「暑い夏に、さっぱりとしたサラダうどんを食べ爽やかな気分に。ささみチーズフライを食べて元気を出して。」という調理員さんの想いが込められたメニューです。

  
 

午前中の学習の様子③ ~3年生~


 3年生の算数の授業。
1問1問をていねいに解きながら、分からないところは先生に聞きながら、しっかりと計算問題に取り組んでいました。

 
 

午前中の学習の様子② ~2年生~


 2年生の国語の時間。
図書室で各自が「虫ずかん」の作成をしていました。
図書室の本の中から自分の必要な情報を選び、楽しそうに活動していました。

 ワークシートをのぞいていると思わず調べていることを説明してくれる子もいて、いかに主体的に学習しているかが感じられました。

 
 
 

午前中の学習の様子① ~1年生~


 1年生の国語の学習の様子です。
先生の話をよく聞いて、よく答えています。電子黒板の画面を食らいつくように見ながら、先生の質問に即答していました。

 
 

花丸 20万アクセスを達成しました!


 本校のホームページへのアクセス数が、今朝20万アクセスを超えました。
日頃よりご覧いただきましてありがとうございます。

 ちょうど1年前の7月8日のアクセス数が1万9千でした。
この1年間で18万のアクセス(閲覧)があったことになります。

今後とも、本校のよさを子どもたちの姿を中心に発信していきたいと思います。
よろしくお願いいたします。


   

清掃のようす


 昼休みが終わると清掃の時間。
子どもたちは、まっすぐ清掃場所へ移動して、清掃を始めます。
ALTのティム先生も清掃をしてくれています。

 高学年がお手本を見せたり、班長として指示を出したりしながら活動する時間です。

 
 
 

文部科学省よりガーゼマスク届く


 文部科学省より、ガーゼマスク【2枚目】が届きました。

養護教諭(保健室の先生)が一つ一つチェックをしました。明日、子どもたちに配布したいと思います。ご活用ください。


 

楽しそうな理科の学習 ~4年生~


 教材を活用しての理科の学習.
4年生は、「電流のはたらき」についての学習です。乾電池をどのようにつないだら、教材の自動車が速く走るのかを、楽しみながら実験していく学習です。

 自分で考えなければ回路もつながらないので、楽しみながらも真剣に考えながら学習しています。

 
 
 

2年生は体育を‥


 午前中、2年生は体育館で体育を行っていました。
平均台を使った運動をしていましたが、みんな上手にバランスを取って平均台を前に後ろに歩いていました。

 
 

たしざん ~1年生~


 1年生の算数では、「たしざん」の学習をしていました。
すべての算数の基本となる「たしざん」を、今まさに学んでいるのです。

一つ一つを積み重ねて学習し、6年生となったときには大人顔負けの計算力を身に付けるまでに成長していくのです。
 本校では、複数の教員がていねいに教えています・・

 


5年生の英語の学習


 今日はティム先生との英語の学習がありました。
外は、相変わらずの曇天。

 しかし、教室では「英語による自己紹介」をしようと、それぞれがワークシートに英語で記入していました。色を塗り、出来上がったものは、南校舎の2階に掲示されるとのことでした。
 
 
 

今日の給食 ~七夕献立~


 

今日の給食の献立は、【わかめご飯・牛乳・ハンバーグおろしソースかけ・ブロッコリー・たなばたスープ・たなばたゼリー】でした。

 日本の「たなばた」は、元来、中国の行事であった七夕が奈良時代に伝わり、日本の棚機津女(たなばたつめ)の伝説と合わさって生まれたといわれています。
 今日も味わいながら給食をいただきました。

 

きれいなお花をいただきました。


 地域の宇賀神様より、本日もきれいなお花をいただきました。

ひときわ明るく彩られた玄関付近は、梅雨のじめじめした気持ちを吹き飛ばしてくれます。




午後も元気な子どもたち


 じめじめして蒸し暑い一日です。

午後の授業でも、各教室で子どもたちの元気な様子が見られました。
災害のニュースが流れ、大雨の心配が続く月曜日ですが、校舎内は穏やかな時間が過ぎています‥‥

 
 
 
 

あさがおの観察 ~1年生~

生活科の授業で、中庭で育てているあさがおの観察を行いました。
「かんさつにっき」に色鉛筆やクーピーを使って、上手にツルや葉っぱ、つぼみの絵を描いたり、成長を文章にまとめたりとしっかりと観察することができました。