令和6年度 日誌
全校除草活動
先週の暖かさの影響か、校庭の雑草が少しずつ顔を出し始めました。
卒業式前に全校児童で除草活動を行いました。なかよし班も5年生にリーダーが引き継がれ、今までと少し違った雰囲気です。
どの班も黙々と草を抜いていきます。よく働く子どもたちです。
校庭もきれいになりました。
今日の学校の様子
心配していた積雪はありませんでしたが、冷たい雨の降る1日でした。
今日のサンタイムは室内遊びです。けん玉、おはじき、将棋、ヨーヨーなど学校にはたくさんの昔の遊びの用具があります。子どもたちは雨の日によく活用しています。
全校合同で卒業式の式歌の練習をしました。一人一人がしっかり声を出し、美しいハーモニーとなっています。当日はさらにすてきな歌声を響かせることでしょう。楽しみです。
今日の学校の様子
今週は2年生がキュー先生との英語の学習でした。「me too」を使った表現の学習でした。
カードを使い、ペアで好きなスポーツを伝え合い、「me too」が自然に身につく工夫のされた学びの時間でした。どの子も意欲的に活動し、「英語、楽しい」の声が聞こえました。
今週のサンタイムは卒業式に向けての練習です。その前に6年生が入場と退場の確認をしていました。6年生の登校もあと10日です。1日1日を大切に過ごしてほしいと願います。
6時間目は最後の委員会活動でした。振り返りを行い、次年度の活動につなげます。来年度も過ごしやすい南小を作るため、アイディアをたくさん出し、活動してほしいと思います。よろしくお願いしますね。
新通学班登校
今日から新しい通学班での登校が始まりました。5年生が中心となり、今までとは少し違った雰囲気での登校となりました。安全に通学できるよう指導、見守りを続けてまいります。引き続き、保護者、地域の皆様の御協力をよろしくお願いいたします。
ひな祭り献立
今日はひな祭り献立でした。
★酢飯 牛乳 鮭の塩焼き セルフ五目寿司の具 はまぐりのうしお汁★
うしお汁にははまぐりのむき身がたくさん入っていました。出汁が効いた優しい味でした。
五目寿司の具を酢飯に和えていただきました。ごぼう、かんぴょう、にんじん、しいたけ、油揚げ、鶏肉、さやえんどう…。具沢山です。
子どもたちもおいしそうにいただいていました。
外は雪が降っています。
通学班編制
次年度に向けて、新しい登校班の編制を行いました。
6年生が卒業し、大きく構成が変わる班もあるようです。
メンバー、集合場所、危険箇所の確認を行いました。来週から新登校班での通学がはじまります。5年生、4年生を中心に安全に通学できるよう指導してまいります。
卒業式に向けて
全校生での卒業式の練習が始まりました。今日は対面での所作などを確認しました。
一人一人が6年生に感謝の思いを表すため、しっかり取り組んでいました。
音楽の時間も式歌の練習をしています。人数は少ないけれど、大きな声で美しく歌う練習です。
そして今日は今年度のスクールカウンセラーの先生の最終来校日でした。ふれあいタイムに
ご挨拶をいただき、みんなで感謝の気持ちをお伝えしました。
今日の学校の様子
火曜日はALTのキュー先生の来校日です。今日は1年生がキュー先生と英語の学習を行いました。動物の名前を英語でおぼえることが今日の学習の目標でした。
耳をすまして発音をしっかり聞き取ったり、クイズをしたりしながら動物の名前をたくさん英語で言えるようになりました。
卒業式に向けて、呼びかけの練習が始まっています。ここから心と練習を重ねていきます。当日すてきな呼びかけを聞けるのが楽しみです。
そして6年生は卒業前の奉仕活動を行いました。体育館外側の蜘蛛の巣取りをしました。
5人で、和気あいあいと作業を進めました。ありがとう。
今日の給食はかぬまシウマイランチでした。
大きくてジューシーなシウマイでした。
★ご飯 牛乳 豚肉シウマイ 中華クラゲ和え 豆乳担々スープ★
6年生を送る会
6年生を送る会を行いました。5年生が中心となり、今日のために下級生みんなで準備しました。
まず、委員会となかよし班の引継ぎを行いました。5年生へのバトンタッチです。
次に感謝の言葉とレクリエーションで楽しみました。伝言ゲーム、しっぽ取り、連続ビーチバレー。なかよし班対抗で競い合い、大いに盛り上がりました。
第2部は思い出のスライド鑑賞と下級生からメダルや色紙、写真立て、そして歌をプレゼントしました。
最後に6年生からのお礼の言葉とアトラクション「校内かくれんぼ 6年生を探せ!」で楽しみました。終わったあと、楽しかった。もっとやりたいの声が。
最高学年としてみんなを引っ張ってくれた6年生が卒業してしまうのは寂しいけれど、みんなで残り少ない時間、思い出を作っていきましょう。
5年生も初めての大仕事、大変でしたが、頑張ってやりきりました。来年のリーダーも頼もしいです。
今日の給食(鹿沼ケーブルテレビが来ました!)
今日の給食はさつきランチでした。今日の献立に使われているニラはJA上都賀ニラ部会様からいただきました。ありがとうございます。
そのニラを使った給食の取材のため、鹿沼ケーブルテレビさんが本校に取材にいらっしゃいました。
★ご飯 牛乳 ニラサラダ かんぴょうのクリーム煮 とちおとめゼリー★
ニラサラダには、ニラがたっぷり使われています。春雨、ベーコン、もやしと和えて、中華風に仕上がっています。
もりもりおいしく給食を食べる様子を撮影していただきました。やはり、いつもより箸がすすんでいたような気がします。食事後、6年生の代表3名と栄養教諭がインタビューを受けました。
放送日は後日お知らせします。
栃木県鹿沼市磯町117
電話 0289-75-2290
FAX 0289-75-2356
アクセスは下のQRコードをご利用ください。