学校ニュース

2024年1月の記事一覧

給食集会

今日のサンタイムは給食集会でした。健康づくり委員会が校内健康ウォークラリーを計画しました。なかよし班ごとに校内を巡り、健康に関する問題を解いていきます。レベル1〜3までの問題を選択し、みんなで考えています。とても楽しい集会でした。結果は後日。ふれあいタイムで発表となるようです。 

 今日から1週間、オリンピック開催地にちなんだ給食が提供されます。次週まとめてご紹介します!お楽しみに!

百人一首大会

 

 サンタイムに百人一首大会を行いました。この日のために冬休みから練習に取り組んでいた児童もいました。思う存分発揮し、白熱した戦いになりました。昔から伝わる日本の文化を感じとるよい機会となりました。

本日の学校の様子

朝の読み聞かせにKLVさんが来てくださいました。今日は低学年です。2つのお話をしてくださいました。「へんしん」というお話に、子供たちは興味津々に聴き入っていました。

 

3年生の理科の授業では磁石について学んでいます。磁石ってなんだろう?どんな働きをするんだろう?疑問がたくさん出てきました。実際に磁石を触ってみると、たくさんの気づきが生まれました。ここはくっつく、ここはくっつかない。なぜ?ここでも疑問が生まれます。たくさん考えた授業でした。

 

4年生は明日のテストに向けて、問題演習の時間でした。頑張って!

 

5・6年生は音楽で、お箏に触れていました。とても美しい響きです。

 

別のグループは作曲に挑戦しています。タブレットを使って、メロディをつけています。どんな音を使おうか、考えていました。

大谷翔平選手からグローブが届きました!

 待ちに待った大谷翔平選手からのグローブが届きました。低学年用の右利き用と少し大きめの右利き用と左利き用の3つです。

 給食後のふれあいタイムで大谷選手からの「野球しようぜ!」のメッセージを披露し、昼休みにスポ小野球部の3人による始球式(デモンストレーション)を行いました。

 

 まずは6年生からグローブを使ってキャッチボール体験をしました。笑顔いっぱいでした。たくさん使わせていただきます体育・スポーツ

本日の学校の様子

 4年生が算数の授業で校庭に出てきました。大きな単位の学習をしています。校庭のように大きな場所を表すにはどんな単位があるのかを学んでいます。実際に1㎡を描いてみました。これでは表すのが大変なことに気づいたようです。

 

 1㎡が100個分の大きさ、1a(アール)を描いてみると、その大きさを実感することができました。新しい単位を理解することができました。

 

 

教室に戻り、新しく学ぶ単位、a(アール)についての学びを深めていました。

 

そして今日の給食はさつきランチでした。

★パン 牛乳 インド煮 かんぴょう入りサラダ 県産ヨーグルト★

久しぶりのインド煮、とてもおいしくいただきました。

百人一首 練習風景

 サンタイムは百人一首の練習でした。なかよし班ごとでの活動です。頭の上に手をおいて…。先生が上の句を読み上げると、すぐに札を取る児童もいました。冬休みにしっかり覚えたようです。大会までにあとどのくらい覚えられるか楽しみです。 

KLV読み聞かせ(6年生)

 

 今日は二つのお話を聞かせていただきました。

一つ目は、「なぞなぞむこさま」。結婚を許してもらうための難題に立ち向かうむこさまに、なぞなぞでヒントをくれたのは、実は奥さんだったという話でした。

 

二つ目は千葉省三さんの「どんぐりといしころ」というお話でした。短いですが、深いお話でした。KLVさんが心に何か残るものがあればいいなとおっしゃっていました。

 

南中新入生説明会(6年生)

 南押原中学校の新入生オリエンテーションに6年生が参加しました。午前中舞っていた雪も止み、元気よく出かけていきました。

 最初に中学校の生徒会役員のみなさんから、中学校の生活や学習について説明がありました。自分たちの言葉で分かりやすく話してくださいました。6年生は真剣に聞いています。

次に体育館に移動して、1年生とレクリェーションを行いました。まるばつクイズや王様ドッジボールで楡木小学校の児童とも交流を深めました。

 

 

 短い時間でしたが、とても緊張したようです。中学生、他校の児童と交流し、中学校への入学が楽しみにもなったようです。

委員会活動

 3学期初めての委員会活動でした。環境づくり委員会は校舎内の掲示物を貼り替えたり、校庭の木々の看板を点検したりしています。

 

 体づくり委員会は、給食ウォークラリーに向けて練習中です。

 

 仲間づくり委員会は、6年生を送る会の計画を確認していました。

今学期も楽しく笑顔あふれる学校づくりのために、みんな頑張っています!

体力づくり

 3学期の体力づくりが始まりました。なわとびにチャレンジです。今日はなかよし班で長縄の練習です。全員で息を合わせて跳ぶのは難しく、上級生が1年生に優しく教える姿も見られました。慣れてくると気持ちよく跳べている班もでてきました。みんなで力を合わせ、持久力と調整力を養います。

 

 体育の時間もなわとびの練習。頑張っています。なわの回し方、リズムに気を付けて繰り返し練習です。 何度も何度もチャレンジしていました。

 

 休み時間も練習!上級生のように早くたくさん跳べるようになりたい!

本日の給食 南押原小アイデア献立

 今日の給食は本校の5・6年生が家庭科の時間に考え、作ったメニューです。栄養のバランスや季節の食材を使って考えました。野菜たっぷり身体に優しいメニューになっていました。

★ご飯 牛乳 ぶりスタミナ焼き のりあえ けんちん汁 レモンタルト★

  給食の時間、みんな、しっかり味わって食べていました給食・食事おいしくいただきました。

 

避難訓練

火災発生を想定しての避難訓練を行いました。今回は実施日と時間を予告せずに行いましたが、児童は慌てることなく、避難することができました。災害はいつどこで起こるかわかりません。常に心と体を備えておくことの大切さを学びました。

 

 本格的に授業が始まりました。生活のリズムが乱れていないか心配もありましたが、皆、集中して学習に励んでいました。

3学期始業式

 寒い朝となりましたが、元気に子供たちが登校しました。今日の登校時のあいさつは、皆、清々しく、気持ちの良いものでした。

 始業式、4名の児童が3学期の目標を発表しました。大きな声でしっかりと決意を伝えることができました。こうして皆がそろって始業式を行えることに感謝すること、目標を達成するために、具体的に何をするかを自分で考え、自分できめて、やり続けることが大切だと話しました。

 短い3学期ですが、学年のまとめと次の学年への準備に取り組み、充実した学期にしてほしいと思います。

 

 始業式を終えると身体計測です。10センチも身長が伸びている児童もいました。皆、それぞれに成長を感じます。

 

3学期最初の給食はポークカレーとごぼうサラダでした。久しぶりの給食、おいしくいただきました。