2023年4月の記事一覧

授業参観・学年懇談会・PTA総会・PTA執行部会

  今年度初めての授業参観でした。どの学年も活発に意見を発表する様子がみられました。

 1年生は国語「どうぞ よろしく」の授業です。自己紹介カードを作り、おうちの方にも自己紹介ができました。  

 

 2年生は道徳です。自分の生活を振り返り、こう直したいと伝えることができました。

 

 3・4年生は道徳です。自分と相手を大切にしようとする思いやりの言葉がたくさん聞けました。

 

 5・6年生も道徳です。自分の生活習慣を見直すことができていました。

 保護者の皆様、本日は授業参観・学年懇談会・PTA総会まで御参加いただき大変ありがとうございました。また、PTA旧役員の皆様1年間大変ありがとうございました。新役員の皆様、今年度よろしくお願いいたします。執行部会もお世話になりました。

 

 番外編。授業参観ではありませんが、3時間目の5・6年生の音楽の様子です。「ビリーブ」を合唱しています。心を一つにし、言葉に思いを込めて、素晴らしい歌声を響かせていました。

今日の給食

今日は「さつきランチ」です。

★さつきの舞米粉パン 牛乳 インド煮 かんぴょう入りサラダ 県産ヨーグルト★

栃木県や鹿沼に縁のあるメニューでした。おいしくいただきました。

 

図書館で本を借りたよ!

国語の時間に1・2年生で図書室に本を借りに行きました。1年生は初めて借りる本にドキドキしていました。2年生は昨年度経験をしていますが、今年から代本版を使用するので先生の説明をしっかり聞いて借りていました。たくさん本を借り、本が好きな子供が増えてほしいと思います。

 

   

今日の給食

 今日の給食は「入学お祝い献立」です。

❤わかめご飯 牛乳 からあげ 香味和え お祝い吉野汁 お祝いクレープ❤

 

「祝」なるとが輝いていますね。

 お祝いクレープはイチゴクリームでした。

 1年生、もりもり食べています!とってもおいしいね。

本日の学び 2

 3,4年生は、理科の学習です。春の生き物を見つけています。「アリがいるよ。ダンゴムシもいる~。」みんな興味津々で観察しています。

 

 この花はハルジオンかなヒメジョオンかな。秘密は茎にありそうです。折って見てみよう!!

 「茎に穴が空いてる!ハルジオンだ!」

本日の学びの様子 1

1時間目、6年生算数の図形の学習をしています。対称な点を見つけます。コンパスを使う方法を思いつきました!

 

 見つける方法は1つではありません。こんな方法もあったよ。自分の言葉で説明しています。

 5時間目、5、6年生は図工の時間です。校庭に出て、「春」をみつけて、スケッチをしています。新緑の木々、色とりどりの、花々。どんな絵が完成するのか楽しみです。

学校探検!

生活科の時間に1・2年生で学校探検を行いました。2年生は昨年度の経験を生かし、先輩として1年生の手を引いて学校の中を回りました。1年生は初めて見る教室や設備に驚いていました。教室を確認した証拠として、他の学級の先生にスタンプやサインをいただきました。とてもうれしそうでした。

                         

初めての一斉下校

  1年生が入学し、初めての全校での一斉下校です。上級生がしっかりリードし、それぞれの班が下校していきました。明日も元気に登校してくださいね。

 

委員会活動

 6時間目は委員会活動の時間でした。3〜6年生が活動しています。

 健康づくり委員会は、1年間の活動を話し合っていました。「給食時計を新しく作ろうか・・・」

 環境づくり委員会は、校内のポスターの張り替え作業中。「どこにどれを貼ろうか・・・」

 仲間づくり委員会は、本の貸し出し作業の練習をしています。「ここをクリックして、読み込むんだよね。」

 みんな考えながら活動していました。