令和6年度 日誌

10/4 学習の様子

6年生の国語では方言の学習をしています。

栃木県の方言をタブレットを使って調べました。

1、2年生は下永野探検を振り返り、聞いたこと、見たこと、学んだことなどをまとめています。

3年生は書写です。バランスよく書くことが難しいようです。

10/4 自然生活体験学習4

10月3日、午後の活動は基地づくりです。

林の中で、ロープを張って基地を作ります。

根気のいる作業ですが、班のみんなと協力して活動していました。

夜の活動は、雨天のためナイトハイクをチャレンジランキングに変更しました。

いろいろなゲームに班で取り組みました。

10/3 自然生活体験学習3

2日目の午前の活動は木の実クラフトです。

杉板を焼いて、木の実を取りに行きます。

作品が完成しました。

 

10/3 学習の様子

1、2年生の道徳は「ぽんたとかんた」という題材です。

自分でよく考え決めること、正しく判断することの大切さを学びました。

 

3年生理科は方位について学習しています。

太陽はどの方向から出てくるのか、どの方向に沈むのか考えています。

5年生の社会科は工業地帯について学んでいます。

自分の洋服はどこで作られたものか確認しています。

10/3 自然生活体験学習2

1日目の10月2日(水)午後は、天気が良かったので予定を変更し川遊びを実施しました。

水は冷たいですが、楽しみました。

2日目の朝ごはんもしっかり食べて、活動が始まります。

 

 

10/2 学習の様子

1、2年生は昨日の下永野探検の振り返りをしました。

気づいたことをたくさん書き出しました。

3年生理科では「かげの見え方と太陽」では、遮光板を持って太陽を見に行きました。

3年生の国語では「ちいちゃんのかげおくり」を学習しています。

今日は青空なので、かげおくりを実際にやってみました。

青空に影が見え、みんな驚いていました。

 

10/1 下永野探検

1、2年生の生活科で下永野探検に出かけました。

永野郵便局、シェフコ、高田商店、グリーンファームの4ヶ所を訪れました。

事業所の方が温かく迎えてくださいました。

子供達もいろいろな質問をすることができました。

10/2 自然生活体験学習

今日から3日間、4年生は自然生活体験学習です。

粟野地区の他の4校の4年生と交流を深めるのが目的です。

最高の天気に恵まれ、元気に出発しました。

 

10/1 学習の様子

4年生はALTの先生と小文字のカルタをしています。

3年生の社会では消防についての新聞を各自で作ります。

4年生が育てた瓢箪に色をつけました。

1、2年生は野菜の英語を覚えます。

 

今日の給食(10/1)

☆セルフかきあげ丼・牛乳・野菜かきあげ・ツナ和え・豚汁・たれ

10/1 読み聞かせ

今朝は読書ボランティアの方に来ていただき、1〜3年生の読み聞かせを行いました。

1冊目は中国の昔話「梨売りと仙人」、2冊目はエルサ ベスコス作の「ペレのあたらしいふく」です。

楽しいひと時をを過ごしました。

9/30 学習の様子

爽やかな秋の風にのって、金木犀の香りが校庭に漂っています。

3、4年生は合唱のパート練習をしています。

1、2年生は明日の下永野探検について事前学習をしています。

5年生理科では、いろいろな生き物の誕生を思い出しながらヒトの誕生を考えます。

 

9/27 学習の様子

2年生の国語では同じ言葉をいろいろな感情で表現し、他の人に当ててもらいました。

4年生はローマ字入力に挑戦です。

 

 

 

今日の給食(9/27)

☆ご飯・牛乳・バサフライ・磯煮・じゃがいもの味噌汁・ソース

9/26 親子学習会

今日は家庭教育学級の親子学習会として、インストラクターの先生を迎え楽しく動かしました。

まず、ストレッチで体をしっかりほぐしました。

後半のエアロビクスをでは、音楽に合わせて体を動かしました。体だけではなく、脳のトレーニングでもあることを実感しました。

子供達も楽しみながらよい汗を描くことができました。

 

9/26 朝の研究室

木曜日の朝は研究室です。

1年生はタブレットを使い写真や文字を入れる練習です。

互いの研究を説明し合っています。

調べた内容も常に掲示しています。

5年生は水曜自由研究の中間発表の準備です。

これまで調べてきたことをまとめ、後半の研究へと進みます。

 

9/25 学習の様子

1年算数 子供達が問題を作り、先生が答えます。

体育はマット運動です。

少しずつ技に磨きをかけています。

音楽は合同で、合唱練習をしました。

 

今日の給食(9/25)

☆減量ミルクパン・牛乳・サラダうどん・メンチカツ・ラムネゼリー・めんつゆ(給食が9/11と入れ替わっています)