令和6年度 日誌

1/8 第3学期始業式

今日から3学期が始まり、子供達が元気に登校してきました。。

始業式に3人の代表生徒が3学期にがんばりたいことを発表しました。

ボール蹴りや計算、あいさつ、なわとびなどしっかり自分の思いを伝えました。

式終了後、今月の詩を紹介しました。

初めて詩を読んだ後、わからない言葉や言葉から想像する情景などを周囲の友達と話しました。

業間になると校庭で友達と元気に遊んでいました。

4時間目の終わりの頃に雪が降り始め、みんなとても驚きました。

しかし、昼休みには雪も止んだのでまた遊びました。

冬休み明けの今日は「友達と遊ぶ、話す」存分に楽しみました。

1/7 明日から3学期が始まります

新年おめでとうございます。

いよいよ明日から3学期が始まります。

昨日の雨の影響で今朝は濃い霧に覆われていました。

パンジーは、久しぶりにをたっぷりの雨を浴びて鮮やかに咲いています。

明日の子供達の登校を心待ちにしているようです。

 

 

12/25 終業式

1、2年生は朝は絵本の読み聞かせです。

机やロッカーの片付けをしました。

3、4年生はがんばったね会をしました。

終業式は3人が2学期にがんばったことを発表しました。

掛け算九九や持久走、学習発表会など目標達成のために努力したことを発表しました。

 

 

12/24 学習の様子

業間はなわとび練習です。

3回目の今日は、持久跳びの練習かかスキル跳びの練習かを自分で選びました。

自分の記録を少しずつ更新しています。

3、4年生は凧を作って、校庭で凧揚げをしてみました。

はじめは走ってあげようとしていましたが、後半は風を感じて走らずに凧揚げをすることができました。

 

 

 

12/23 学習の様子

5年生の理科では、2学期に学んだことや難しかったところなどを振り返りました。

3、4年生の音楽は指遣いを意識しながら鍵盤ハーモニカを練習しました。

1、2年生は、冬休みに家族の一員としてどんなお手伝いができるかを考えました。

みんな集中して学習に取り組んでいました。

12/23 クリスマス集会

業間にクリスマス集会を行いました。

5年生がみんなを楽しませるために、いろいろなゲームを考え、準備をしてくれました。

4年生以下の子供達はグループに分かれてゲームを楽しみました。

冬休み前にみんなで楽しいひと時を過ごすことができました。

5年生の皆さん、ありがとうございました。

 

 

 

 

12/20 学習の様子

5年生の家庭科で、ごはんを炊きました。

1人2合のお米を研ぎ、鍋で炊きました。

少しおこげがありましたが、おいしくいただきました。

クラブはプラバン作りです。

冬休みに本を5冊借りられるので、国語の時間に図書室で本を選びました。

12/19 雪化粧

今朝、上永野の山々は雪化粧でした。

いよいよ本格的な冬の到来です。

12/18 学習の様子

2年生の朝の学習は、タブレットを使って国語の学習です。

5年生理科はストローで笛を作成しています。

3、4年生の音楽は2つのパートに分かれて歌っています。

 

 

 

 

12/17 学習の様子

4年生の国語は「友情のかべ新聞」を読んで感想を話し合いました。

よかったところ、話し合いをした感想など意見交換しました。

3年生社会は3度目の七輪体験です。火をおこすのも上手になってきました。