学校ニュース

2023年11月の記事一覧

人権教育講演会(6年生)

 今日は、6年生の教室で、人権教育講演会が行われました。部落解放同盟栃木県連合会の方を講師としてお迎えし、同和問題について学んだり、人権を尊重するとはどういうことなのか、一緒に考えたりしていきました。

 子供たちは真剣な表情で、講師の方の話を聞きながら、大事だと思うことをメモしていきました。

 どうしたら差別はなくなるのかという講師の方からの問いに対しても、自分が考えたことをしっかり伝えることができていました。

 最後に、一人ひとりが、今日の授業の感想を述べましたが、社会科の江戸時代の学習での知識を基に、現在も様々な差別があることへの思いや、これからの自分の在り方について話していました。自分の考えをしっかり持って堂々と話しており、この授業から多くのことを学んだことが、その姿からよく伝わってきました。今日の学びをぜひ、今後の自分の生き方に生かしていってほしいと願っています。

 今日の給食に、大学いもが出されました。このさつまいもは、南摩中学校の生徒さんが栽培したものです。甘くてとてもおいしいさつまいもでした!南摩中学校のみなさん、どうもありがとうございました。

 

学年PTA(1年生)

 24日に、1年生の学年PTAが開催されました。この日は、親子で給食を食べることで、保護者の方々に学校給食への理解を深めていただくとともに、親子でヨガを楽しみました。

 1年生の4時間目の終わりのあいさつの声から、ワクワクした気持ちが感じられます。おうちの人と一緒の給食の時間の始まりです!メニューは、メープルトースト、洋風おでん、花野菜サラダ、みかんゼリー、牛乳です。

 親子で隣り合い、みんなで楽しそうに給食を食べていました。本校の給食について、担当から説明させていただきました。南摩小学校の給食は、とてもおいしいのですが、そのおいしさが保護者の皆様にも伝わったなら幸いです。

 その後、体育館で親子でヨガを楽しみました。講師は、何と!学年委員長さんです。ヨガインストラクターをなさっている方です。

 体育館に日差しがよく入る日で、ポカポカしているところで、バスマットやヨガマットを敷いて、みんなでごろんと寝転がったり、親子でくっつき合ったりしながら、ポーズをとっていました。

 みんな気持ちよさそうな表情で、楽しそうな笑い声があちらこちらから聞こえてきます。親子で、体を動かしながら、たくさん触れ合える楽しい時間となりました。

 講師をして下さった学年委員長さん、給食の配膳や進行等を行って下さった学年委員さん(委員さん以外の保護者も手伝ってくださいました)、大変ありがとうございました。 

 また、26日には、PTA主催の資源物回収が行われました。あいにくの寒い日となってしまいましたが、地域の皆様のご協力で、たくさんの資源物が集まりました。回収を行ってくださった保護者の皆様、朝早くから大変ありがとうございました。収益につきましては、後日、学校だよりにてお知らせいたします。

 

社会科見学(6年生)

 昨日は、6年生が、日光へ社会科見学に出かけました。6年生は、社会科で日本の歴史を学んでおり、ちょうど江戸時代の学習が終わるところです。歴史の学習に加え、タブレットで予め、見学地について詳しく調べ、まとめていました。これらの知識を基に、今日は、本物から学んできます。

 訪れたのは、輪王寺大猷院・三仏堂、二荒山神社、日光東照宮です。上南摩小の6年生も一緒に班別行動をしました。建物の外や内部の様子をじっくり見たり、説明を聞いたり読んだりしながら、しおりにある問題の答えを記入していきました。昼食には、みんなでカツカレーを食べました。

 小学校生活最後の校外学習となりましたが、6年生全員が、「南摩小で育む五つの力」である「主体性」「対話力」「寛容な心」「活用力」「あきらめない心」をしっかり使って、一日を通して楽しく充実した学習を行っており、とても素晴らしいと思いました。

社会科見学(4年生)

 17日に、4年生は、社会科見学に出かけました。4年生は、市内の公共施設や文化について学習しています。

 まず、環境クリーンセンターに行きました。「ごみのゆくえ」の学習で学んだことを基に、実際の施設の様子を確かめてきました。

 次に訪れたのは、下水道事務局です。下水道の施設の様子についても、学んだことを基に実際に確かめることができました。

 最後に、屋台のまち中央公園で、鹿沼市の屋台について学んできました。彫刻屋台展示館では本物の彫刻屋台や、鹿沼秋まつりの様子が分かる映像などを見てきました。本物の彫刻の迫力を感じてきたようです。

 どの見学先でも、そこで働く人々の話を聞いて、仕事の工夫や関わる人々の努力についても知ることができました。雨の日となってしまいましたが、外で見学する時は、雨の影響が少なかったので、助かりました。

 学校に戻ってくると、見学したことを分かりやすくまとめたいと、子供たちが嬉しそうに話していました。どのようにまとめていくのか、楽しみです。

さつまいも掘り(1・2年生)

 1学期に植えたさつまいもの収穫の日がついにやってきました。今日の生活科の時間、1年生と2年生が、つるを刈った畑で、懸命に土をかき分け、さつまいもを掘りました。

 今年は、暑さもあり、大きなさつまいもは、あまりありませんでしたが、収穫したさつまいもは、この後、家に持ち帰る予定です。

 その後は、刈ったつるで、リースを作りました。子供たちは、上手にリースの形に仕上げていきました。しばらく乾かした後、クリスマスリースを作ります。どんな飾りを付けて作ろうかと、子供たちは作るのを楽しみにしています。