学校ニュース

令和7年度 日誌

避難訓練を実施しました

雨のため延期になっていた地震・火災時の避難訓練を行いました。年度が替わり初めての避難訓練なので、自分の教室からの避難経路を確認することを目的に行いました。児童は放送をよく聞き、だまって避難することができました。先生がいなくてもどうすればよいか考えたいという児童の発表もありました。火災はいつ起こるかわかりません。自分の身は自分で守れるようにしたいです。

キラキラ 草刈り ありがとうございます

地域コーディネーターの方が南門付近の草刈りをしてくださいました。おかげさまでとてもきれいになりました。いつも学校のことを気にかけてくださりありがとうございます。

給食・食事 本日の給食

本日の給食は、メイプルトースト、牛乳、花野菜サラダ、ポトフ、はちみつレモンゼリーです。

学校 学校の様子

本日の学校の様子について御紹介します。まずは学習の様子です。今日は、昨日御紹介できなかった2年生、3年生、4年生です。

2年生 <生活科> 野菜の育て方をたしかめよう

私が行った時にはいくつかの野菜の旬について考えていました。今は旬の時期に限らず、1年中お店で見ることができるので難しいですね。分からないものはタブレットを使って自分で調べました。

3年生 <音楽> 

春の様子を思い浮かべて歌い方を工夫する学習でした。「春の小川」を二人組で工夫して歌います。一人ずつのパートに分けて歌ったり一緒に歌ったりと、考えて工夫する様子が見られました。友だちの良さを見つける力も育っています。

4年生

とちぎっ子学習調査の児童質問紙調査を行っていました。オンライン回答になっているので各自のタブレットを使って回答しています。

給食後には眼科検診がありました。1年生から6年生まで自分の順番を静かに待つことができました。