学校ニュース

令和6年度 日誌

給食・食事 本日の給食

本日の給食の献立は、大麦ごはん、牛乳、ポークカレー、わかめサラダです。

安全マップ作り

 登下校時の危険個所を知り、安全に登下校ができるようにするために、地域安全点検及び安全マップの見直しが行われました。楡木小の職員も児童とともに通学路を歩き、交通、地震、不審者等の危険個所の点検を行いました。安全マップを参考にして、これからも安全に登下校できるようにしていきます。保護者の皆様、地域の皆様には引き続き見守りをお願いいたします。

  

給食・食事 本日の給食

 本日の給食の献立は、スパゲティミートソース、牛乳、フレンチサラダ、米粉ドック(チョコ)です。今月の27日からは学校給食週間特別献立があります。楽しみですね。

学校 3学期始業式

 令和6年度3学期がスタートしました。始業式の様子です。初めに3学期頑張りたいことの発表がありました。多くの児童が進んで発表することができました。

<1年生>

算数の引き算、なわとび、人の前で話すことを頑張りたい、冬休み楽しかったことなどの発表がありました。みんな頑張って発表できました。

  

<2年生>

自主学習、なわとび、国語のテスト、漢字、算数のかけ算や文章問題、漢字の形を整えて書くことなどたくさんの発表がありました。

 

<3,4年生>

理科、文章を読むこと、なわとび、冬休みにお習字を頑張ったことの発表がありました。

 

<5年生>

自主学習、漢字を書けるようにすること、理科、算数、国語、体育、忘れ物をしないようにするなど一人一人がしっかり目標をもっていました。

 

<6年生>

社会の歴史の出来事を覚える、算数、漢字を書けるようにする、小学校の復習をする、健康に過ごす、体作りをする、中学校に向けて生活のリズムを見直すなどより具体的に幅広い目標をもち、発表することができました。

 

校長からは、「へび年は新しい挑戦や変化に対して前向きな姿勢を示す年ということでみなさんもしっかりと目標をもち、いろいろなことに挑戦してください。」という話と「3学期は今の学年の「仕上げ」と次の学年の「準備」をしましょう」という話をしました。1学期の目標「やってみよう」2学期の目標「振り返りをしっかりしよう」3学期は、振り返りをぜひ自分の生活に活かす努力をしてほしいと思います。

 

保護者の皆様、地域の皆様、楡木小の子どもたちが心身ともに成長が遂げられるよう、3学期も引き続き、御支援、御協力をお願いいたします。

給食・食事 本日の給食(クリスマスセレクト献立)

本日の給食は、クリスマスセレクト献立です。献立は、ミニミルクパン、牛乳、ブラウンシチュー、ツナコーンサラダ、クリスマスセレクトデザートです。2学期もおいしい給食ありがとうございました。

クリスマスセレクトデザートは3つの中から一つ選びます。