令和6年度 日誌
2学期終業式
終業式の様子です。各学年からは2学期頑張ったことの発表がありました。
6年生
マット運動の発表と行事のクイズがありました。タブレットを上手に活用しています。
1年生
図工のバック作りや算数、ドッジボールやクラスで飼っている昆虫の発表がありました。
2年生
手話で自己紹介や「世界に一つだけの花」の手話の発表がありました。
3,4年生
跳び箱や鉄棒、算数、自主学習などの発表がありました。
5年生
学習したことをクイズにまとめ、発表しました。5年生も写真を入れながら上手にタブレットを活用しています。
校長からは、2学期の始業式で話した「振り返りをしっかりする」はできたでしょうか。という話をしました。いろいろなことにチャレンジし、うまくいったこともいかなかったことも振り返りをしたことでたくさんの経験を積むことができたと思います。冬休みは健康と安全に注意し楽しい冬休みを送ってほしいです。
登校の様子
今朝も冷え込みましたが、保護者の皆様、地域の皆様のおかげで児童は元気に登校することができました。
交通ボランティアとして4年間、藤江町のT字路に立ち、通学する児童や生徒を見守ってくださった秋澤さんが、12月いっぱいをもって終了となります。児童からはお礼の手紙をプレゼントしました。秋澤さんのおかげで児童は安全に登校することができました。長い間見守っていただきありがとうございました。
校内の様子
明日で2学期が終了します。校内を歩いていると児童の頑張りが見られる作品が多く掲示されています。また、学校生活を楽しくしようと係活動での掲示も見られます。たくさんたくさん頑張った2学期でした。
学習の様子(6年生)
外国語科の時間にALTの先生が「クリケット」の紹介をしてくださいました。日本ではあまりなじみがありませんが、イギリス発祥の競技だそうです。初めはクリケット用のボールを使ってパスの練習をしました。続いてボールとバットを使って簡単なゲームのやり方を教えてもらいました。バットにボールを当てるのは難しそうですが、さすが6年生、頑張って当てて盛り上がっていました。
本日の給食
本日の給食の献立は、ご飯、牛乳、いか天ぷら、天丼のたれ、五目煮、根菜のごま汁です。
栃木県鹿沼市楡木町70-2
電話 0289-75-2044
FAX 0289-75-1268
アクセスは下のQRコードをご利用ください。