西小学校のスローガンは、「 全力・挑戦・ありがとう」 です。
令和7年度 日誌
5/2(金)今日の給食
こどものひこんだて ごはん ぎゅうにゅう ハンバーグおろしソースかけ こうみあえ あさりのみそしる ミニかしわもち
給食委員の感想より
(6年生)ハンバーグとかしわ餅がおいしかった。完食しました。
(5年生)今日の給食すべておいしかった。完食しました。
(4年生)こうみあえがおいしかったのでおかわりしました。完食しました。
・『かしわの葉は若葉が出るまで古い葉が落ちないことから、後継ぎがいなくならないという縁起が良いものとされ、健やかな成長を願うものです。』このような給食の放送が流れました。お子様の健やかな成長を願うこどもの日とかしわ餅にはこのような関係があったのですね。
5/2(金)視力・聴力検査を行っています
今日は下学年(1~3年)児童の視力・聴力検査を行いました。発達段階という言葉がありますが、3年生になるとルールがよくわかり、静かに整然と待機している姿を見てそのことを実感しました。さすが3年生ですね。
小学校の6年間は、人それぞれ大きく成長するということを改めて思いました。
5/1(木)今日の給食
ごはん ぎゅうにゅう ジャージャンどうふ ミニはるまき
給食委員の感想より
(5年生)ミニはるまきがとてもおいしかった。完食しました。
(4年生)ミニはるまきの具がとてもおいしかった。ごはんとジャージャンどうふを少し残しました。
・「今日は全員の給食片付けが時間前に完了しました。」と放送が入ると、各教室から拍手が起こりました。時間内に仕事を終わらせようという気持ちで、一生懸命働く子どもたちの姿が素晴らしいと思います。
5/1(木)今日から5月ですね
今日から5月です。校庭の南側では田植えが完了しています。今日も一斉下校のため、昼休みの時間に自教室の清掃と帰りの会を行っています。自教室の清掃ではそれぞれの学級で工夫してきれいにしていました。
「黒板めっちゃきれいになった。」とつぶやいた子どもがいました。みんなのために活躍するって素晴らしいですね。
4/30(水)今日の給食
ココアロールパン ぎゅうにゅう カレービーンズ ツナコーンサラダ いちごとみかんの2しょくゼリー
子どもの感想より
(6年生)ツナコーンサラダがおいしかった。完食しました。
(5年生)カレービーンズがおいしかった。完食しました。
(4年生)カレービーンズがおいしかった。完食しておかわりしました。
・給食の片付けに来ている子どもたちに感想を聞いています。「完食しています。」という言葉を毎日聞いているのでうれしくなります。
栃木県鹿沼市上日向606
電話 0289-62-3424
FAX 0289-62-3514
アクセスは下のQRコードをご利用ください。