日誌

平成27年度 日誌

西中との交流学習 (6年生)

 昨日の午前中、本校の児童の多くが進学することになる鹿沼市立西中学校の2年生と、本校6年生が、西小の体育館で交流学習(第1回)を行いました。2年前の本校の6年生達も数名来校してくれました。
 西中生の司会で進められ、最初に簡単なゲームでアイスブレーキングを行いました。ゲームの結果、同じグループになった人同士が自己紹介を行いました。最初はお互い緊張していた様子でしたが、ゲームと自己紹介をしたことで、ずいぶん雰囲気が和らぎました。
 次に、西中学校の様子のビデオが紹介されました。学習の様子や部活動の様子、さらに生徒会役員のあいさつなどが放映され、6年生達は半年後の自分の姿を想像しながら興味深そうに観ていました。
 そして最後に、西中生による「よさこいソーラン」の披露がされました。中学生の迫力ある踊りに、6年生達は感動した様子でした。
 6年生達にとって、この交流学習は、中学校入学時の変化や戸惑い(中1ギャップ)の解消を図るために、計画的に進めているものです。これから11月までに3回の予定で行われ、6年生達は交流をしながらが中学生に今回披露された「よさこいソーラン」を教えてもらいます。きっと、中学校の先輩達とのつながりを強めて、不安を軽くして中学校に進学できるのではないかと思います。
 お忙しい中、1回目の交流学習を進行して下さった西中学校2年生の皆さん、西中の先生方、本当にありがとうございました。

  

遠足で科学館に行ってきました。(2年生)

 2年生は、今日、遠足で栃木県子ども総合科学館へ行きました。良く晴れた青空の下、バスに乗って、みんなで楽しくレクリエーションをしながら科学館へ向かいました。
 科学館の中では、子ども達はグループごとに、展示物を触って試したり、「斜めの部屋」などで錯覚の体験をしたりしました。中には、ショーに参加するグループもありました。
 大型パラソルの下で昼食をとった後は、屋外のアスレチックや滑り台などで遊びました。
 うまくいかない時には、グループの友達同士で助け合うこともできました。また、集合の仕方もとてもよくできました。今日の遠足で経験した友達との協力を、明日からの学校生活に生かせるようにしたいと思います。

 
 
 

遠足で動物園に行ってきました^^(1年生)

 10月14日(火) 秋晴れのもと,1年生の遠足が実施されました。小学校での初めての遠足は,「宇都宮動物園」です。
 まず,子どもたちを出迎えてくれたのは,「ホワイトタイガー!」。迫力満点のホワイトタイガーに,子どもたちも釘付け。食い入るように見ていました。ライオンやトラ,熊もいました。
 キリンの餌やりでは,ながーい舌になめられないように素早く手を引っ込めるのがコツのようで,ひやひやドキドキしながら餌をあげていました。リスザルを頭に乗せてもらったり,ワラビーやモルモットに触ったり・・・。「わんわんショー」も見物しました。
 おいしいお弁当の後は,楽しい乗り物です。グループで相談して決めた乗り物に乗って,あっという間のひとときを過ごしました。
 一日中笑顔が絶えない,楽しい楽しい遠足でした。


        

遠足シーズンです。

 本日、雲一つ無い秋空のもと、1年生と2年生が遠足で、それぞれの目的地に向けて、出発しました。1年生は「宇都宮動物園」、2年生は「県こども科学館」です。
 明日は3年生が遠足で、「奥日光」に出かけます。明日も秋らしい好天の予報です。良い思い出ができるといいですね。

 大変、遅ればせながら、メニュー「フォトアルバム」に過日の大運動会のスナップ写真を掲載しました。そちらもご覧下さい。

晴れ 社会科見学(4年生)

 晴天に恵まれた本日、4年生が社会科見学に行ってきました。
 まず最初に向かったのは、鹿沼消防署です。到着して子供たちが整列すると、ちょうど消防隊が出動するところでした。偶然の出来事に子ども達は驚くと同時に、消防士さんの緊迫感に満ちた素早い行動を感心して見守っていました。
 消防署では、地震体験をさせていただいたり、通信指令室の様子、仮眠室や防火衣がかけてある様子などを見学したりしながら説明をうかがいました。子ども達は、質問をしながら積極的に学習しました。
 次に環境クリーンセンターにお邪魔しました。クリーンセンターでは、資源物が収集されている様子や、リサイクルされていく様子を間近で見学させていただきました。子供たちは、「ゴミを燃やせば灰と煙にしかならないが、リサイクルされれば次の物に生まれ変わることができる。」というお話が心に残ったようです。
 最後に、下水道事務所を見学させていただきました。お話をうかがいながら、汚水がきれいに再生され、黒川へ放流されていく過程を見学し、鹿沼市の環境が守られていることを学習しました。「生きていく上で大切な水を大切に、そしてきれいにしていくことを、今後も心がけていきたいね。」と子ども達と話しました。
 その後、花木センターで美味しいお弁当をいただき、芝生で楽しく遊びました。

 みんなで見学し、一人一人が学び、教室ではできない学習をすることができました。とても収穫の多い一日になったと思います。見学先の皆様、保護者の皆様、子ども達のために本当にありがとうございました


     

晴れ 社会科見学(3年生)

 今週の月曜日、3年生が「社会科見学」に行ってきました!秋空の下、楽しく無事に行ってくることができました。
 はじめに、「吉原木芸様」に行き鹿沼市の伝統工芸である木工についてお話をうかがい、『組子作り体験』をさせていただきました。初めは「むずかしい!」「どうなってるの?」など、戸惑っていた3年生達でしたが、作業の仕方を丁寧に教えていただいたおかげで、しっかり組子を作ることができました。
 続いて、スーパーマーケットの工夫を学ぶため「ヨークベニマル睦店様」に行きお話をうかがいました。説明を真剣に聞きながらメモを取る3年生の姿はとても立派でした。マイナス24℃の冷蔵庫に入らせていただくなど、普通はできないような貴重な体験もさせていただきました。
 社会科見学で、楽しみながも、しっかり学んでくることができました。各事業所の皆様、業務中にもかかわらず時間をとって丁寧にご指導くださり、本当にありがとうございました。

   

食に関する指導(6年生)

 本日の3校時に、他校の栄養教諭の先生にお越しいただき授業「食に関する指導」をしていただきました。
 最初に、「もしバイキング給食があったら、自分はどんな献立を選ぶか?」を考えました。そこから「主食」、「主菜」、「副菜」、「その他」にわけて献立を考えることの重要性を学びました。
 その後、中学校に進学すると運動量が増えることが予想されるので、スポーツを頑張る時にはどんな献立が良いかを教えていただきました。運動量が増えるとカルシウムや鉄分、ビタミンが不足しがちになるので、果物や牛乳などで補うことを学びました。また、補食には「おにさんみよー果(か)」という合い言葉があり、(おに)ぎり、(サン)ドイッチ、(ミ)ルク、(ヨー)グルト、(果)物が良いことも知ることができました。
 今回の学習を生かして、食事に気をつけながら健康で丈夫な体作りをしていきたいと思います。子ども達は、今日の給食もおいしくいただきました。(*^▽^*)

  

稲刈りをしました。(2年生)

 真っ青に晴れ渡った秋空の下、2年生が上日向のN様所有の水田で「もち米」の稲刈りをしました。
 5月に田植えをした小さな苗が、黄金色の稲穂をたわわに付けてすくすく生長している様子に感激していました。
 子どもたちは慣れない鎌を持って、熱心に稲刈りをしました。
 来月の収穫祭で、おいしい「お餅」になるのが楽しみです。


 
 

晴れのち曇り 稲刈り体験 お世話になりました!(5年生)

 今日は、5年生の稲刈り体験学習がありました。「ふれあいみどりの村」の皆様のご指導の下、5月に植えた稲の刈り取りをしました。天候にも恵まれ、秋の気持ちよい風を感じながら活動しました。稲刈りの後は、わら鉄砲つくりも教えていただきました。先生方が簡単そうに縄をなったり、わら鉄砲を作る姿に感心すると同時に日本の昔ながらの技術のすばらしさも感じました。子どもたちが、地域ごとに「十三夜のわら鉄砲」を披露しましたが、地区により歌詞が違うという新しい発見もありました。
 すばらしい体験ができました。ふれあいみどりの村の皆様、本当にありがとうございました。

     

実行委員会、応援団解散式

 「みんなが主役!かかげよう 勝利の旗を☆」のスローガンのもと、西小学校の運動会が行われ、早4日が過ぎました。実行委員、応援団を中心に子ども達の頑張りや熱い思いが伝わり、楽しい中に感動もある素晴らしい運動会となりました。
 昨日は応援団、今日は実行委員会の解散式が行われました。それぞれのメンバーが、全員今回の運動会への思いや、終わってみての感想を発表しました。
 実行委員会の解散式では実行委員長から、
「最初の実行委員会で歴史に残る運動会にしようと言いましたが、みんなの頑張りのおかげで、歴史に残る運動会になったと思います。ありがとうございました。」
というあいさつがありました。
 子ども達の熱い思いが伝わり、聞いていた職員も胸が熱くなる思いでした。
 運動会大成功という成果を残して、運動会実行委員会、応援団は解散しました。今回の経験が今後の学校生活に生かせられることを信じています。