学校ニュース

2024年12月の記事一覧

2学期終業式

 今日は2学期最後の日です。終業式を行いました。

 まずは,全校児童で「スマイルアゲイン」を歌いました。体育館に元気な声が響き渡りました。

表彰式も行いました。たくさんの児童が表彰状をいただきました。

 終業式の最初は児童の発表です。今回は2年生と6年生から1人ずつ2学期に頑張ったことを発表しました。2人の思いがよく伝わりました。

 校歌を元気に歌って、また3学期に元気に会えることを願いました。とてもいい姿勢で話を聞いていました。

 

世界で一つのリース

 1年生がリースを作りました。土台になる輪はサツマイモや朝顔のツルです。家から持ってきたリボンやモールなどをつけて世界で一つだけのリースが出来上がりました。

12月給食

 久しぶりに給食の写真を載せます。御家庭での献立や野菜や肉,魚の量などを参考にしてください。

12月13日

セルフ中華丼,牛乳,県産豚肉ニラ入り餃子,オレンジ

12月12日

お魚ランチ

ご飯,牛乳、鰤フライ、磯煮、根菜の胡麻汁

12月11日

清洲第二小学校おすすめ献立

米粉パン,牛乳,ブラウンシチュー、カリコリサラダ、レモンタルト、ミルメーク

 久しぶりに目にしたミルメークです。牛乳に混ぜて飲みます。

12月10日

セルフ鶏そぼろ丼,牛乳,ほうれん草の胡麻和え,なめこ汁

12月9日

食パン,チョコクリーム、ポークビーンズ,スパゲッティサラダ

12月6日

セルフイカ天丼,牛乳、小松菜としめじの胡麻炒め、かきたま味噌汁

イカをごはんにのせてタレをかけて天丼にします。

12月5日 6年生と栄養教諭が考えた「風邪予防献立」

エンジョイランチ

牛乳、ご飯、けんちん汁、豚肉の生姜焼き,みかん

12月4日

牛乳,ココアロールパン、白菜のクリーム煮、チキンゴボウサラダ

12月3日

四川豆腐、糸かまぼこの中華和え、県産ヨーグルト

12月2日

黒パン,牛乳,肉団子,ポテトサラダ、フカヒレスープ

フカヒレ入りのスープが出ました。

 

放送委員会発表

 9日のあしのほタイムでは放送委員会の発表がありました。

 まず、放送が流れている時は静かにしてほしいという内容の寸劇を見せました。

 次に早口言葉と、イントロクイズを行いました。

 子供たちが考え、企画した発表でした。

学校保健委員会

 今日は西小学校学校保健委員会を開催しました。学校薬剤師さんと粟野調理場の栄養教諭にお越しいただきました。保護者の皆さんの代表として、PT A役員さん、学年委員さん、6年生の保護者さんにも参加していただきました。

 今年のテーマは、「みんなでしっかり風邪予防!」です。児童会の保健委員会の取り組みとして、正しいうがいの仕方の掲示、風邪予防メッセージ、風邪に負けない給食の献立の考案を行いました。

 「うがいポスター」

6年生が考えた風邪予防メッセージ

 かんきをしよう

ぜ 生活リズムを整えて

よ よく寝て,よく食べ,運動して

ぼ ほっとかないで自分の体

う うがい手洗い忘れずに‼︎

  6年生の子供たちと栄養士さんで考えた風邪に負けない献立です。12月5日にいただきました。

ご飯、牛乳、豚肉の生姜焼き、けんちん汁、みかん

 薬剤師さんから薬について講話をいただきました。15歳以下の子供は市販の薬を飲むより、病院で診察して貰って薬を処方してもらうほうがいいということでした。また,社会問題になっている、オーバードウズについても教えていただきました。

 ワークショップも行いました。

①正しい鼻のかみ方

②正しいマスクの付け方

③正しいうがいの仕方

④飛沫の距離

⑤手洗い実験

 

 きれいに石鹸で洗ったつもりでも、特殊な光を当てると汚れているところは白く光って見えました。「汚い」と,子供たちも驚いて声を上げていました。

 今回6年生が学んだことを,下級生に伝えてほしいと思います。