学校ニュース

人権週間

12月2日(月)〜12月6日(金)の人権週間では、人権について考える1週間とし、学級委員長が中心となって啓発運動を行いました。

 朝の会で「友愛シート」の配付、帰りの会で1日の振り返り記入しました。次の日、給食の時間に生徒の振り返りの感想を放送して生徒の意識の高揚を図りました。

12月6日(金)学級で、1週間を振り返り、どんな気持ちになったか感想を書きました。

【感想】

・今週の人権週間や人権講話や友愛集会を通して、コミュニケーションの取り方だけでなく、言葉の使い方や、相手をリスペクトすることが、人権について考え、行動するためには、とても大切なことなのではないかと思った。

・人に何かをしてあげたり、何かをしてもらったら、とても嬉しい気持ちになった。

・人権週間を通して、改めて言葉づかいを意識して生活ができた。

・日頃から誰かの小さな優しさに気づくことができた。これからも優しさや気遣いを大切にして生活したい。

・どんな些細なことでも、良いことをしたと、すっきりした気持ちになった。

 

たくさんの感想をいただきました。生徒達の感想は、生徒昇降口に掲示しますので、二者懇談の際、ぜひ見ていただきたいと思います。