2018年6月の記事一覧
平井李枝コンサート
Dr.りえのおしゃれなクラシック
本日は文化庁の「文化芸術による子供の育成事業」としてDr.りえのおしゃれなクラシック、平井李枝ピアノ・ソプラノコンサートが行われました。
素晴らしいピアノ演奏と透き通るようなソプラノの歌声が体育館に響きました。
1曲ずつ解説を加えながらの演奏だったので、生徒たちは曲に込められた作者の想いや時代背景などを感じながら鑑賞することができました。
平井先生とともに校歌を歌いました。心に残る瞬間を味わいました。花束贈呈後、皆で記念撮影。
生徒代表によるお礼の言葉。
感謝の気持ちを込めて生徒全員で「粟中エール」と「はるかな道」を合唱しました。
最後に全員で記念撮影。素晴らしいコンサートに感動したひとときを過ごすことができました。生徒たちの音楽に対する感性が高まったようです。
平井李枝先生、ありがとうございました。
本日は文化庁の「文化芸術による子供の育成事業」としてDr.りえのおしゃれなクラシック、平井李枝ピアノ・ソプラノコンサートが行われました。
素晴らしいピアノ演奏と透き通るようなソプラノの歌声が体育館に響きました。
1曲ずつ解説を加えながらの演奏だったので、生徒たちは曲に込められた作者の想いや時代背景などを感じながら鑑賞することができました。
平井先生とともに校歌を歌いました。心に残る瞬間を味わいました。花束贈呈後、皆で記念撮影。
生徒代表によるお礼の言葉。
感謝の気持ちを込めて生徒全員で「粟中エール」と「はるかな道」を合唱しました。
最後に全員で記念撮影。素晴らしいコンサートに感動したひとときを過ごすことができました。生徒たちの音楽に対する感性が高まったようです。
平井李枝先生、ありがとうございました。
学年集会
これからの学校生活で何を考え行動するか
学年集会が行われました。それぞれの学年で内容は違いましたが、これからの学校生活において、それぞれの生徒が学校や友達のことをどれだけ真剣に考え、行動することが大切で、その行為がやがては自分の成長と喜びにつながっていく。と言う内容でした。
1年生は、ちょっとした悪ふざけやからかいから人を傷つけてしまうことを理解し、度々のような行動をとれば1年生全員が気持ちよく過ごせるかを考えました。
2年生は、多くの生徒の意見「テスト勉強対策とこれからの学年をどうしたいか」を聞きながら自分のこれからの行動を考えました。
3年生は、「最高の3年生」を実現するため何を考え行動すべきかを考えました。
皆、今後の学校生活を良くしようと与えられた課題を真剣に考えていました。
学年集会が行われました。それぞれの学年で内容は違いましたが、これからの学校生活において、それぞれの生徒が学校や友達のことをどれだけ真剣に考え、行動することが大切で、その行為がやがては自分の成長と喜びにつながっていく。と言う内容でした。
1年生は、ちょっとした悪ふざけやからかいから人を傷つけてしまうことを理解し、度々のような行動をとれば1年生全員が気持ちよく過ごせるかを考えました。
2年生は、多くの生徒の意見「テスト勉強対策とこれからの学年をどうしたいか」を聞きながら自分のこれからの行動を考えました。
3年生は、「最高の3年生」を実現するため何を考え行動すべきかを考えました。
皆、今後の学校生活を良くしようと与えられた課題を真剣に考えていました。
定期テスト
テストに真剣に向き合う生徒
今日は今年度第1回の定期テストが行われました。2週間前からテストに向けての家庭学習計画を立て、3日前からは部活動も中止にしてテスト勉強に充てて来ました。その学習の成果を測るため、生徒たちは真剣な態度でテストを受けていました。
1年生は初めての定期テストでしたが、しっかりと受けることができました。結果が楽しみです。
今日は今年度第1回の定期テストが行われました。2週間前からテストに向けての家庭学習計画を立て、3日前からは部活動も中止にしてテスト勉強に充てて来ました。その学習の成果を測るため、生徒たちは真剣な態度でテストを受けていました。
1年生は初めての定期テストでしたが、しっかりと受けることができました。結果が楽しみです。
平井李枝ピアノソプラノコンサート案内
Dr.りえの おしゃれなクラシック
文化庁による「文化芸術による子供の育成事業」として、平井李枝先生に来ていただいて、ピアノ・ソプラノコンサートが今月28日に粟野中学校で行われます。
平井李枝先生は「とんぼのめがね」を作曲した平井康三郎先生の孫にあたり、音楽一家に育ちました。東京芸術大学を卒業後、グラナドスに関する学位論文とリサイタルにより音楽博士の学位を取得されました。
国内外において、そのリサイタルは高い評価を得ています。
その素晴らしいコンサートをぜひ見に来てください。
日時;6月28日(木)10:00 受付開始 10:30~公演
場所;粟野中学校体育館
文化庁による「文化芸術による子供の育成事業」として、平井李枝先生に来ていただいて、ピアノ・ソプラノコンサートが今月28日に粟野中学校で行われます。
平井李枝先生は「とんぼのめがね」を作曲した平井康三郎先生の孫にあたり、音楽一家に育ちました。東京芸術大学を卒業後、グラナドスに関する学位論文とリサイタルにより音楽博士の学位を取得されました。
国内外において、そのリサイタルは高い評価を得ています。
その素晴らしいコンサートをぜひ見に来てください。
日時;6月28日(木)10:00 受付開始 10:30~公演
場所;粟野中学校体育館
プール開き
真夏の天気 プール開きに生徒が歓喜
いよいよプール教室の時期が来ました。昨日、今日と30℃を超える夏の天気が続いています。プールが恋しい気候です。
先週、プール開きを迎えるにあたり、プール清掃を行いました。
今日は、プール教室を始めるにあたり、安全を祈願してのお清めを行いました。
そして、いよいよプール教室の開始です。生徒たちは歓喜の声を出して活動していました。
いよいよプール教室の時期が来ました。昨日、今日と30℃を超える夏の天気が続いています。プールが恋しい気候です。
先週、プール開きを迎えるにあたり、プール清掃を行いました。
今日は、プール教室を始めるにあたり、安全を祈願してのお清めを行いました。
そして、いよいよプール教室の開始です。生徒たちは歓喜の声を出して活動していました。
3年保健指導
生活習慣病教室実施
市の保健師さんに来ていただき、3年生対象として生活習慣病教室を実施しました。
健康な生活を維持するための食と睡眠、そして運動を中心として話をしていただきました。
生徒からは、「3食バランスよく食べることの大切さが分かりました」「質の良い睡眠を心がけたいと思います」「生活習慣病の怖さが分かりました、予防に努めたいです」などの感想がありました。
市の保健師さんに来ていただき、3年生対象として生活習慣病教室を実施しました。
健康な生活を維持するための食と睡眠、そして運動を中心として話をしていただきました。
生徒からは、「3食バランスよく食べることの大切さが分かりました」「質の良い睡眠を心がけたいと思います」「生活習慣病の怖さが分かりました、予防に努めたいです」などの感想がありました。
赤ちゃん交流体験
いちご未来ふれ愛プロジェクト実施
赤ちゃん交流体験”いちご未来ふれ愛プロジェクト”が行われました。赤ちゃんとふれ合うことで命の尊さを学び、将来の子育てに期待と意欲を育んでもらおうと実施されました。
スタッフからの説明の後、多くの母子が紹介されました。
来校していただいた方々は、母親8名に赤ちゃん8名、少し大きな子2名とサポーター6名、スタッフ9名の計33名です。
ふれあい体験が始まりました。赤ちゃんを前にして、みんな笑顔になりました。
「最初は泣かれたらどうしようと不安でしたが、赤ちゃんの笑顔と声にかわいいと思いました。」「私にもこんな時があったのかなぁと思いながらふれ合いました。」「母親が愛情を持って育てているのが分かりました。」などの感想がありました。
赤ちゃん交流体験”いちご未来ふれ愛プロジェクト”が行われました。赤ちゃんとふれ合うことで命の尊さを学び、将来の子育てに期待と意欲を育んでもらおうと実施されました。
スタッフからの説明の後、多くの母子が紹介されました。
来校していただいた方々は、母親8名に赤ちゃん8名、少し大きな子2名とサポーター6名、スタッフ9名の計33名です。
ふれあい体験が始まりました。赤ちゃんを前にして、みんな笑顔になりました。
「最初は泣かれたらどうしようと不安でしたが、赤ちゃんの笑顔と声にかわいいと思いました。」「私にもこんな時があったのかなぁと思いながらふれ合いました。」「母親が愛情を持って育てているのが分かりました。」などの感想がありました。
友愛集会
今年度、2回目の友愛集会が行われました。
生徒はグループに分かれて、数さがしや仲間さがしなどのゲームを行いました。
ゲームを通じて、お互いの良さを発見し合いました。
生徒はグループに分かれて、数さがしや仲間さがしなどのゲームを行いました。
ゲームを通じて、お互いの良さを発見し合いました。
研究授業
今日は、英語の研究授業が行われました。
最初は先生に囲まれて緊張気味の生徒でしたが、
話し合い活動を行い、盛んに意見を交換している様子が見られました。
放課後は、宇都宮大学教職大学院の先生方を交えて授業研究会を行いました。
最初は先生に囲まれて緊張気味の生徒でしたが、
話し合い活動を行い、盛んに意見を交換している様子が見られました。
放課後は、宇都宮大学教職大学院の先生方を交えて授業研究会を行いました。
1年生保健指導
喫煙防止教室実施
1年生が喫煙防止教室を行いました。鹿沼市役所保健福祉部の保健師さんが来られて、喫煙によるさまざまな害について話をしていただきました。
1年生は授業によく反応して受けることができました。
1年生が喫煙防止教室を行いました。鹿沼市役所保健福祉部の保健師さんが来られて、喫煙によるさまざまな害について話をしていただきました。
1年生は授業によく反応して受けることができました。
基本情報
〒322-0305
栃木県鹿沼市口粟野1160
電話 0289-85-8787
FAX 0289-85-8801
カウンタ
0
1
7
0
3
1
8
0
モバイルサイト
アクセスは下のQRコードをご利用ください。