2024年4月の記事一覧
自然生活体験学習【カレー作り】
【カレー作り】
いよいよ、最終活動のカレー作りです。
①まず、カレーを作るため「火おこし」です。
なかなか火がおこせず苦戦しましたが、どの班も火おこしできました。
②カレー作りをセンターの方から、作り方、手順、成功するコツを教えていただきました。
③カレー作り開始
④自分で作った「竹のお皿・竹のスプーン」いいただきました。
自然生活体験学習【朝の集い・朝食】
【朝の集い】
元気にラジオ体操をしました。今日は、最終日、朝から生徒の皆さんとっても元気です。
【朝食】
ごちそうさまでした。
自然生活体験学習【キャンプファイヤー➕ナイトハイク】
【キャンプファイヤー➕ナイトハイク】
夕食後、キャンプファイヤーと昨日雨天のためできなかったナイトハイクをキャンプファイヤーの後に行いました。
火の女神様が3名があらわれ、、5つの班に火が与えられ、キャンプファイヤーが始まりました。
センターの方のご指導で、歌や踊りを行いました。とても盛り上がりました。
生徒達からクレヨンしんちゃんのモノマネやダンス・空手等の特技が披露されました。
UFOを大きな声で踊りながら呼びました。しかし‥‥次回のお楽しみとなりました。
最後に、「遠き山に日は落ちて」を合唱した後、学年主任、担任からのお話を聞き、自然生活体験学習の振り返りをしました。生徒達は、とてもよい思い出になったことでしょう。
自然生活体験学習【夕食】
【夕食】
食事係の準備の様子です。
自然生活体験学習【ウォークラリー】
【ウォークラリー】
センターの方から、ウォークラリーについての説明を聞きました。コマ図のみかたを教わり1班から5分毎にスタートしました。
最後に、クイズとタイムの合計で順位を発表しました。ゴール後は、疲れた様子でしたが、満足した顔でした。
頑張って歩いた、あきらめないで最後まで歩いた自分に、グループに拍手をしました。
自然生活体験学習【昼食】
【昼食】
ごちそうさまでした。
自然生活体験学習【陶芸体験】
【陶芸体験】
生徒達は、センターの方に「粘土のこね方」や「手ひねり」「ひもつくり」「たたらつくり」の技法を教えていただき、作品づくりをしました。
時間を忘れるほど集中して、作品作りをしていました。作品は、センターの方が、7月頃に中学校に届けてくださるそうです。楽しみにしていてください。
自然生活体験学習【ネイチャーゲーム】
【ネイチャーゲーム】
高い壁をグループで協力して全員が、壁を乗り越える活動です。
最初は、登れず失敗をしていましたが、グループで話し合い協力しながら、全てのグループが成功しました。
自然生活体験学習【2日目】
爽やかな天気に恵まれ、2日目がスタートしました。
【朝の集い】
元気にラジオ体操をしました。
【朝食】
しっかり朝から食べていました。
自然生活体験学【仲間づくりゲーム】
【仲間づくりゲーム】
ナイトハイクの予定できたが、雨天のため仲間づくりゲームを行いました。
⚪︎餃子じゃんけん
⚪︎合わせてじゃんけん
⚪︎世界一長い動物の名前
⚪︎新聞紙タワー
笑顔と笑いありの仲間づくりゲームでした。生徒達は、楽しかったと口々に言っていました。それは、友達と一緒に活動できたことで、とても楽しい時間を過ごせたのだと思います。
〒322-0305
栃木県鹿沼市口粟野1160
電話 0289-85-8787
FAX 0289-85-8801
アクセスは下のQRコードをご利用ください。