令和5年度 日誌
かぬま教育研究の日 研究授業の実施
11月15日、本校を会場として、「かぬま教育研究の日」(授業力向上事業研修会)が行われました。
鹿沼市教育委員会が主催する「かぬま教育研究の日」(授業力向上事業研修会)は、鹿沼市内の小学校や中学校の先生方が集まり授業研究会を行います。
本校は、1年生と2年生の代表クラスが授業を行いました。
多くの先生方が参観していましたが、自分の意見を堂々と発表したり、お互いに意見を交換したりする様子が見られました。
小中連携 あいさつ運動
11月10日、小学校と中学校で連携し、児童生徒のあいさつをよりよくする運動が行われました。
みなみ小学校での実施は残念ながら、悪天候のため中止となってしまいましたが、多くの生徒が希望してくれました。
北押原小学校は、あいさつボランティアを希望した中学生が多かったため、2日に分けて実施しました。
県大会駅伝大会
11月11日に県駅伝大会が那須野が原公園で行われました。
男子も女子も健闘しました!
男子は18位、女子は21位で、昨年よりも順位を上げました。
地区の代表らしい立派な姿が見られました。
これまでの駅伝部へのご協力ありがとうございました。
表彰式
11月1日 表彰式が行われました。
新人戦大会の結果を含めた、運動部や吹奏楽部を中心として
生徒たちの輝かしい成績を表彰しました。
松葉祭(学校祭)
令和5年度 松葉祭(学校祭)が市民文化センターにて行われました。
各実行委員や執行部を中心に運営され、4年ぶりの大きなホールでの合唱コンクールが開催されました。
すばらしい歌声が、ホールいっぱいに響き渡りました。
また、広島平和祈念式典の参加報告や創作部による奈佐原文楽の発表、吹奏楽部の演奏など大いに盛り上がりました。
広島平和祈念式典
合唱コンクール
<1年>
<2年>
<3年>
奈佐原文楽・吹奏楽部発表
閉会式
栃木県鹿沼市樅山町297
電話 0289-62-3473
FAX 0289-65-7790
アクセスは下のQRコードをご利用ください。