学校ニュース

令和6年度 日誌

キラキラ 11/10 「AWANO ART」に作品を展示しました。

 市内美術部の代表作品が11月9日~11月24日まで旧粟野中学校を会場に展示されています。本校生徒の作品も展示され、賑わっています。

 AWANO ARTは、「花と芸術の街・あわの実行委員会」が立ち上げられて、学校とPTAや地域の方との相談のもと学校公開を粟野中学校・旧粟野中学校の2会場、その他に、常楽寺・医王寺等の地域の協力を得て、様々な分野で活躍しているアーティストの方の作品を見ることができます。音楽会やカフェなども楽しめるようです。

  ※詳細は、花と芸術の街・あわの実行委員会のHPをご覧ください。

花丸 11/9 県駅伝競走大会 昨年度以上の結果を出せました!!

 11月9日土曜日、那須野が原公園で実施されました県駅伝競走大会(女子)は、上位入賞を目指しましたが、惜しくも13位でした。しかし、昨年度の結果を大きく上回り、4ヶ月近く練習してきた成果を十分に出し、それぞれの思いを襷に込めて走ることができました。

 男子・女子の駅伝部の皆さんお疲れ様でした。来年度は、さらに活躍することを期待しています。

給食・食事 11/4~11/8 今週の給食献立紹介

 毎日の給食提供お世話になっています。今週の給食献立を紹介します。

【月曜日】振替休日

【火曜日】ご飯、牛乳、チーズタッカルビ、にらスープ、パンナコッタいちごソース

【水曜日】セルフツナサンド(コッペパン)、牛乳、ツナサンドの具、チキンナゲット、ポトフ

【木曜日】《いい歯の日献立》ご飯、牛乳。いわしのカリカリフライ、グミ、五目きんぴら、キャベツの味噌汁

【金曜日】食パン・チョコクリーム、牛乳、チキントマトクリームシチュー、カリコリサラダ、みかん

 寒さも厳しくなってきました。たくさん食べて、栄養をしっかり摂って元気な体作りたいです。

 今週も美味しい給食ありがとうございました。

 

キラキラ 11/8 いよいよ明日は県駅伝競走大会。

 11月9日土曜日、那須野が原公園特設周回コースで県駅伝競走大会が実施されます。本校からは女子が参加します。8位以内入賞、さらに上の4位以内で関東出場を目標に、実力を出し切ってほしいです。今日も朝練の様子では、調子を上げている感じがあり、明日の結果が楽しみです。

学校 11/6 PTA役員・専門部長会議開催

 PTA役員・専門部長会を実施しました。内容は、次年度の役員選考委員会・役員会や会計監査などの期日確認、今年度の専門部の活動内容確認・次年度の活動内容や人員数検討を行いました。

 令和7年度PTA活動の希望調査が行われますので御協力をお願いします。

キラキラ 11/5 3年生 卒業アルバム用個人写真撮影

 11月5日の午後に、3年生が卒業アルバム用の個人写真撮影を行いました。

 卒業アルバム用の撮影以外に文集などの作成に向けての取り組みが進んでいるところです。また同時に、受験に向けての三者懇談を実施して、志望する学校によってどのように手続きを進めるのかなど、話し合いがもたれています。

給食・食事 10/28~11/1 今週の給食献立紹介

 今週の給食を紹介します。

《月曜日》大麦ご飯、牛乳、チキンカレー、こんにゃくサラダ、リンゴ

《火曜日》ご飯、牛乳、鶏の香味焼き、磯煮、なめこ汁、アセロラミルク

《水曜日》丸パン、牛乳、ハンバーグケチャップソースかけ、マカロニサラダ、パンプキンシチュー

《木曜日》【セレクト給食】ご飯、牛乳、「とんかつ」か「アジフライ」、のり和え、のっぺい汁

《金曜日》【さつきランチ】食パン・鹿沼市産イチゴジャム、牛乳、インド煮、パリパリサラダ、チーズ

  ※今週も美味しい給食ありがとうございます。どのメニューも私たちの健康のために考えられていて、助かっています。

 

音楽 11/1 ♬鹿沼市小中合同音楽祭♬

 本日は、鹿沼市内の小中学校の代表が、鹿沼市民文化センターを会場に合同音楽祭を行いました。

 本校の吹奏楽部は、「銀河鉄道999」、「RPG」を演奏しました。3年生と演奏するのはこれが最後でしたが、”一心響音”の気持ちが会場の皆さんに伝わったのではないでしょうか。

 吹奏楽部の皆さん、顧問の先生、お疲れ様でした。そして、生徒の皆さんをサポートしてくださいました保護者の皆さんや楽器搬送の業者の方にも感謝いたします。

 ありがとうございました。(画像は、ありません。)

 

音楽 10/29 県学校音楽祭中央祭(合奏の部)

 本日29日は、栃木県学校音楽祭中央祭(合奏の部)の日です。本校、吹奏楽部が出場します。午後の出場予定ですが、午前中練習をし最終チェック(仕上げ)をしました。今までの練習の成果を十分に出してほしいです。

 

キラキラ 10/28 大門宿交差点の花壇整備を行いました!!

 28日の放課後を利用して、北押原地区青少年市民育成会議の皆さんと本校のボランティア委員会の生徒たちが、大門宿交差点にある花壇にビオラやバンジーの苗を移植しました。苗の準備と苗の植え方のデザインは、鹿沼南高等学校の皆さんによるものです。また、北押原地区青少年育成市民会議の皆さんには事前にいろいろな手配や準備をしていただきました。ありがとうございました。

 交差点を通る皆さんが、心落ち着く場所になるといいです。