令和6年度 日誌
11/18 令和7年度新入生保護者説明会を行いました。
令和7年度に入学予定生徒の保護者の方を対象に、多目的ホールを使って説明会を行いました。学習・生活などについて資料をもとに各担当から話を聞いていただきました。事前に質問をお伺いしていたので、ある程度の話をすることができました。PTA活動について本部役員からも連絡があり、次年度の準備を進められると思います。
11/11~11/15 今週の給食献立紹介
今週の給食献立を紹介します。
【月曜日】ご飯、牛乳、ベリーちゃん卵焼き、ニラともやしのおかか和え、里芋と大根のそぼろ煮
【火曜日】ご飯、牛乳、麻婆豆腐、バンバンジーサラダ、リンゴ
【水曜日】県産舞台句ハンバーグデミグラスソースかけ、タイピーエン、ツナと大豆のサラダ
【木曜日】《おさかなランチ》ご飯、牛乳、サバの味噌煮、ごま和え、のっぺい汁
【金曜日】県産小麦パン、県産豚肉コロッケ、チキンビーンズ、県産ヨーグルト
今週もおいしい給食の提供、ありがとうございました。
いつも温かい給食が食べられて幸せです。来週も頑張ります‼
11/12、13 3年 卒業アルバム写真撮影(クラス集合写真)
11月12日火曜日と13日水曜日の2日間かけて、3年生は卒業アルバム写真撮影(クラス集合写真)を撮りました。(体育館・教室・昇降口)
11/13 3年生 実力テスト
3年生は、三者懇談も終わり、私立高校の受験に向けての準備が始まりました。今回はマークシート式のテストに臨みました。
11/13 1年生 人権講話 身近な人権課題について考えました!!
人権擁護員や市人権推進課の方を講師にして、身近な人権課題について考えました。
まず始めに、パンフレットを使って、人権擁護委員の役割について説明がありました。その後、DVDを視聴し、外国人に対する差別や偏見について講話を聞いて、家庭・地域・職場などの日常の生活の中で見られる外国人への偏見や差別について意見を交換し、考えを深めることができました。今度の生活に生かしてほしいです。
11/11 表彰式
本日の放課後に2学期(10月9日まで)に表彰された部活動や個人に対して、校内で表彰式を行いました。今回は、41名が対象でした。(表彰を兼ねている生徒あり)
11/10 「AWANO ART」に作品を展示しました。
市内美術部の代表作品が11月9日~11月24日まで旧粟野中学校を会場に展示されています。本校生徒の作品も展示され、賑わっています。
AWANO ARTは、「花と芸術の街・あわの実行委員会」が立ち上げられて、学校とPTAや地域の方との相談のもと学校公開を粟野中学校・旧粟野中学校の2会場、その他に、常楽寺・医王寺等の地域の協力を得て、様々な分野で活躍しているアーティストの方の作品を見ることができます。音楽会やカフェなども楽しめるようです。
※詳細は、花と芸術の街・あわの実行委員会のHPをご覧ください。
11/9 県駅伝競走大会 昨年度以上の結果を出せました!!
11月9日土曜日、那須野が原公園で実施されました県駅伝競走大会(女子)は、上位入賞を目指しましたが、惜しくも13位でした。しかし、昨年度の結果を大きく上回り、4ヶ月近く練習してきた成果を十分に出し、それぞれの思いを襷に込めて走ることができました。
男子・女子の駅伝部の皆さんお疲れ様でした。来年度は、さらに活躍することを期待しています。
11/4~11/8 今週の給食献立紹介
毎日の給食提供お世話になっています。今週の給食献立を紹介します。
【月曜日】振替休日
【火曜日】ご飯、牛乳、チーズタッカルビ、にらスープ、パンナコッタいちごソース
【水曜日】セルフツナサンド(コッペパン)、牛乳、ツナサンドの具、チキンナゲット、ポトフ
【木曜日】《いい歯の日献立》ご飯、牛乳。いわしのカリカリフライ、グミ、五目きんぴら、キャベツの味噌汁
【金曜日】食パン・チョコクリーム、牛乳、チキントマトクリームシチュー、カリコリサラダ、みかん
寒さも厳しくなってきました。たくさん食べて、栄養をしっかり摂って元気な体作りたいです。
今週も美味しい給食ありがとうございました。
11/8 いよいよ明日は県駅伝競走大会。
11月9日土曜日、那須野が原公園特設周回コースで県駅伝競走大会が実施されます。本校からは女子が参加します。8位以内入賞、さらに上の4位以内で関東出場を目標に、実力を出し切ってほしいです。今日も朝練の様子では、調子を上げている感じがあり、明日の結果が楽しみです。
11/6 PTA役員・専門部長会議開催
PTA役員・専門部長会を実施しました。内容は、次年度の役員選考委員会・役員会や会計監査などの期日確認、今年度の専門部の活動内容確認・次年度の活動内容や人員数検討を行いました。
令和7年度PTA活動の希望調査が行われますので御協力をお願いします。
11/5 3年生 卒業アルバム用個人写真撮影
11月5日の午後に、3年生が卒業アルバム用の個人写真撮影を行いました。
卒業アルバム用の撮影以外に文集などの作成に向けての取り組みが進んでいるところです。また同時に、受験に向けての三者懇談を実施して、志望する学校によってどのように手続きを進めるのかなど、話し合いがもたれています。
10/28~11/1 今週の給食献立紹介
今週の給食を紹介します。
《月曜日》大麦ご飯、牛乳、チキンカレー、こんにゃくサラダ、リンゴ
《火曜日》ご飯、牛乳、鶏の香味焼き、磯煮、なめこ汁、アセロラミルク
《水曜日》丸パン、牛乳、ハンバーグケチャップソースかけ、マカロニサラダ、パンプキンシチュー
《木曜日》【セレクト給食】ご飯、牛乳、「とんかつ」か「アジフライ」、のり和え、のっぺい汁
《金曜日》【さつきランチ】食パン・鹿沼市産イチゴジャム、牛乳、インド煮、パリパリサラダ、チーズ
※今週も美味しい給食ありがとうございます。どのメニューも私たちの健康のために考えられていて、助かっています。
11/1 ♬鹿沼市小中合同音楽祭♬
本日は、鹿沼市内の小中学校の代表が、鹿沼市民文化センターを会場に合同音楽祭を行いました。
本校の吹奏楽部は、「銀河鉄道999」、「RPG」を演奏しました。3年生と演奏するのはこれが最後でしたが、”一心響音”の気持ちが会場の皆さんに伝わったのではないでしょうか。
吹奏楽部の皆さん、顧問の先生、お疲れ様でした。そして、生徒の皆さんをサポートしてくださいました保護者の皆さんや楽器搬送の業者の方にも感謝いたします。
ありがとうございました。(画像は、ありません。)
10/29 県学校音楽祭中央祭(合奏の部)
本日29日は、栃木県学校音楽祭中央祭(合奏の部)の日です。本校、吹奏楽部が出場します。午後の出場予定ですが、午前中練習をし最終チェック(仕上げ)をしました。今までの練習の成果を十分に出してほしいです。
10/28 大門宿交差点の花壇整備を行いました!!
28日の放課後を利用して、北押原地区青少年市民育成会議の皆さんと本校のボランティア委員会の生徒たちが、大門宿交差点にある花壇にビオラやバンジーの苗を移植しました。苗の準備と苗の植え方のデザインは、鹿沼南高等学校の皆さんによるものです。また、北押原地区青少年育成市民会議の皆さんには事前にいろいろな手配や準備をしていただきました。ありがとうございました。
交差点を通る皆さんが、心落ち着く場所になるといいです。
10/26 鹿沼地区駅伝競走大会(男子・女子)
26日土曜日に、鹿沼市出会いの森総合公園にて鹿沼地区駅伝競走大会が実施されました。男子・女子の上位3チームが県大会に出場することになります。夏休みから練習を重ね、その成果が発揮される時でした。
北押原中生徒が代表で選手宣誓を行い、どの中学校もベストタイムを出せるように力走を見せていました。
結果は、男子4位、女子A2位、女子B8位でした。女子Aチームが県大会出場となります。また、女子は3名が区間賞。その内1名が区間新記録でした。
おめでとうございます。
《選手宣誓》
《女子スタート》
《男子スタート》
《集合写真撮影》
10/21~10/25 今週の給食献立紹介
今週の給食献立を紹介します。
【月曜日】わかめご飯、牛乳、鶏の唐揚げ、コロコロ漬け、じゃがいもの味噌汁
【火曜日】ご飯、牛乳、マーボー豆腐、バンバンジーサラダ、ニッコリ梨
【水曜日】《松葉祭》 文化センターにてお弁当でした!
【木曜日】ご飯・味付きのり、牛乳、親子煮、北押小柿のサラダ、さついもと栗のタルト
【金曜日】セルフフルーツクリームサンド(コッペパン)、牛乳、フルーツクリーム、チキンナゲット、ミネストローネ
今週も美味しい給食ありがとうございます。松葉祭に向けて頑張れました!! 10月26日土曜日の鹿沼地区駅伝競争大会も、栄養満点の給食でエネルギーチャージできました。ラストスパートに期待が持てます!!
10/24 1年生総合的な学習の時間「もっと知ろう 鹿沼」
1年生は総合的な学習の時間に鹿沼市教育委員会文化課の方をお招きして、「もっと知ろう! 鹿沼~北押原の歴史と地名を探る~」をテーマにお話を聞きました。
地理的なことや北押原の名前の由来、北押原の歴史自慢などを聞いて、北押原についてより詳しく知ることができました。
10/23 松葉祭
学校運営協議会の皆様、北押原地区自治会長の皆様、奈佐原文楽座の皆様をお迎えして、市民文化センターを会場に、盛大に「松葉祭」を開催することができました。
松葉祭実行委員、合唱コンクール実行委員の生徒の皆さんには、長期にわたって準備を進めてきくれてありがとうございます。さらに、PTA役員の皆さんには、駐車場での車の誘導や会場の受付などに協力していただきました。無事に開催できることを感謝いたします。
今年度の生徒会スローガンは、「挑戦~夢と希望の北押革命~」です。このスローガンには、もっと新しい、もっと前進した北押原中学校を創ろうとする気持ちが込められていて、どの発表も自分たち力でやり遂げようとする気持ちが十分に表れていました。
●開会式
●オープニングムービー
生徒会役員演出によるキャラクター登場で、松葉祭の注意事項を行いました。
●広島平和記念式典の報告
戦争の悲惨さ、恐ろしさ、原爆を落とされた有り様を伝えてくれました。
●合唱コンクール
全校生が関わる大きな行事の1つです。合唱で大切なことは、音楽的な技術の向上もありますが、学級の仲間同士の絆をより深めることです。仲間を思う温かい響きのある合唱を聞くことができました。
●奈佐原文楽
創作部の皆さんによる奈佐原文楽の発表がありました。毎月2回、奈佐原文楽座の稽古場に集まり、文楽座の皆さんに人形遣いの稽古を付けていただいています。先日の秋祭りで取材を受け、下野新聞に掲載されています。
●吹奏楽部の演奏
上都賀地区学校音楽祭で最優秀賞を受賞し、今月29日の栃木県学校音楽祭 中央祭 に出場することになっています。見事な仕上がりを中央祭前に、この会場で聞くことができるのはともて光栄でした。
自分たちの力でやり遂げる姿が松葉祭をとおして、たくさん観ることができました。大成功でした。次の目標に向けて頑張ってほしいです。
●会場片付け
片付けを行いました。市民文化センターの皆さんにも大変お世話になりました。無事に松葉祭が終了しました。
10/22 松葉祭の前日
合唱の最後の仕上げを行っていました。とくに、3年生は最後のコンクールだけあって、気合い十分でした。
明日の発表本番、美しいハーモニーを期待しています。
10/20 地区駅伝競走大会試走
10月20日日曜日、風があたると寒さ感じる秋晴れの中、10月26日土曜日行われる鹿沼地区駅伝競走大会の最後の試走が行われました。
走った誰もが自己ベストを出しています。大会まであとわずかですが、ベストコンディションで大会に臨んでほしいです。
10/15~10/18 今週の給食献立紹介
今週の給食献立を紹介します。
【月曜日】スポーツの日
【火曜日】《お月見献立》ご飯、牛乳、ハヤシライスの具、ツナサラダ、お月見ゼリー
【水曜日】黒パン、牛乳、ツナトマトスパゲティ、カリコリサラダ、ヨーグルト
【木曜日】ご飯、牛乳、納豆、焼き栗コロッケ、どさんこ汁
【金曜日】バターロール、牛乳、白菜のクリーム煮、ごぼうサラダ、オレンジ
今週も美味しい給食を味わえました。県新人大会や合唱コンクールに向けて練習に頑張れました。ありがとうございます。
10/17 松葉祭準備、進んでいます。
10月23日は、松葉祭です。実行委員や各係で準備が着々と進んでいます。
10/17 明日は、県新人大会。最後の調整をしていました!!
陸上競技部、女子バスケットボール部、バレーボール部(女子)、卓球部男子団体・男子個人、剣道部男子個人・女子個人が10/18、19の県新人大会に出場します。(※陸上競技部は、15日に既に実施済みです。)今日は、その前日で戦術の確認や体調管理、集合時間などを確認していました。地区代表として活躍を期待しています。
10/17 合唱コンクール練習に熱が入ってきました!!
練習のある放課後は、校舎中に合唱の歌が響き渡っています。
10/16 教育実習生の研究授業が行われました。
10月16日水曜日1校時に教育実習の仕上げとして、英語の研究授業を実施しました。
ねらいは「疑問詞+toを使い、旅行の計画を立てて、友達とその計画について話し合ってみよう」です。自分の旅行の計画を立てて、ペアになって相手に紹介していました。10月17日にも、改善点を修正して他のクラスで授業を行い、教育実習4週間の成果を出していました。
10/13 奈佐原文楽発表 ~鹿沼秋まつり~
鹿沼秋祭りが10月12日と13日に開催されました。本校の創作部が、奈佐原文楽の演目「尼ヶ崎の段」を市民情報センターで上演しました。会場には、100名を超える方が来場し、見応えのある演技を真剣に見入っていました。
日頃よりご指導していただいている奈佐原文楽座の代表の方に、「今までの発表の中で、とても良い発表でした。」とお褒めの言葉をいただきました。今後の活躍が楽しみです。
10/11 前期通信票を配付しました。
本日、前期通信票を配布しました。
学習の状況や日常生活の様子について、担任の先生から努力したことや今後期待することを伝えられていました。後期の励みとしてほしいです。
ご家庭でも、励ましの言葉とアドバイスをお願いいたします。
10/7~10/11 今週の給食献立紹介
今週の給食献立を紹介します。
【月曜日】ご飯(セルフ中華丼)、牛乳、焼き餃子、ブドウ
【火曜日】【鹿沼市市制施行記念献立】
ご飯(かぬま和牛焼き肉丼の具)、ニラと卵とじ汁、県産とちおとめヨーグルト
【水曜日】チーズウインナードック、牛乳、ワンタンスープ、ブロッコリーサラダ
【木曜日】ご飯、牛乳、いわしおかか煮、塩昆布和え、さついま芋汁
【金曜日】食パン(チョコクリーム)、牛乳、チリコンカン、スパゲティサラダ
今週も美味しい給食をありがとうございます。合唱コンクールの練習に頑張れました。
10/7 第7回松葉が丘POP展を開催される予定です。
11月14日~29日に、第7回松葉が丘POP展開催されます。それに先だって、見本展示(今までの作品)が2階のオープンスペースに展示されています。
POP展は、「生徒一人一人に読書への関心を持たせ、進んで読書をするきっかけにすること」と「読書に親しむことを通して、情操豊か生徒を育てること」を目的としています。図書委員会が中心となって、生徒全員が作成します。
10/8 歌声が響いています。 ~合唱コンクール練習2日目~
合唱練習の2日目。放課後の練習時間には、校舎の至る場所を使ってクラスごとに練習をしています。どのクラスも一人一人が主体的に練習をして、放課後の校舎に歌声が響き渡っています。本番の合唱コンクールが楽しみです。
10/7 合唱コンクール練習開始!! ~ ♬響け!! 美しいハーモニー♬ ~
松葉祭が、10月23日(水)に鹿沼市民文化センターにて開催されます。内容は、後日通知にて、保護者の皆様や来賓の方にお知らせします。
さて、今週からクラスごとの合唱の練習が本格的に始まりました。どのクラスも、パートごとに練習を行いました。初日ながらどのクラスもこの日を待っていたかのように練習に熱が入っていました。
9/30~10/4 今週の給食献立紹介
今週の給食献立を紹介します。
【月曜日】ご飯、牛乳、餃子ロール、チンジャオロース、春雨スープ
【火曜日】三色丼、牛乳、きのこのけんちん汁、豆乳アイス
【水曜日】食パン、鹿沼市産いちごのジャム、牛乳、ペンネポロネーゼ、マリネサラダ
【木曜日】《お魚ランチ》ご飯、牛乳、白身魚のフライ、いなか汁、切り干し大根のごまマヨ風和え
【金曜日】ナン、牛乳、キーマカレー、フルーツヨーグルト、チーズ
今週も美味しい給食をありがとうございます。勉強や部活動に頑張れました。
10/3 授業の様子⑥
10月3日木曜日 授業の様子をお知らせします。
【1年生 理科 気体の発生 どんな気体が発生するか調べよう。】
【2年生 理科 肺のつくりと働き 肺が酸素を取り入れる仕組みを覚えよう】
【1年生 音楽 合唱・言葉の発音に気をつけて、歌詞を覚えよう】
【2年生 社会 鎖国下の日本と外国の結びつきについて考えよう】
【1年生 英語 ポスターに書いてあることについて、相手の質問に答えたり、たずねてみよう】
【3年生 英語 Which is better? 自分の考えを発表しよう】
【3年生 理科 物体の運動 記録タイマーの使い方を覚えよう】
【1年生 国語 物語にこめられた思いをとらえよう】
10/2 授業の様子⑤
10月2日水曜日の授業の様子です。
【3年生 社会「共生社会を生きるには?」】
【2年生 英語 「楽しかったことを伝えよう」】
【2年生 理科 「消化液のはたらき」】
10/2 2年生 小児生活習慣病検診事後指導
2年生は、北押原小学校の栄養教諭の先生をお迎えし、先日行われた小児生活習慣病検診の事後指導を行っていただききました。「生活習慣病とは何か」、「その原因となる生活行動」など、わかりやすく説明して頂き、今後の食生活や運動のあり方についてとても勉強になりました。
10/2 上都賀地区学校音楽祭に向けての練習
10月4日金曜日に上都賀地区学校音楽祭が開かれます。毎週水曜日は部活動を休止しますが、本番を控えているため吹奏楽部は練習を行いました。細かい部分について入念なチェックを行い、繰り返し確認を行っていました。音楽祭当日には、今までの練習の成果を十分に発揮してほしいです。
10/1 3年生 進路説明会を行いました。
今日から10月。9年間の義務教育もあと半年となり、中学卒業後の進路について決定する時期を迎えることになりました。
学年や進路担当の先生から、県立高校・私立高校の受験にあたっての日程や手続き等について、説明がありました。本日、配られた資料を参考に、ご家庭で十分な話し合いをして、自分の進路について考えてほしいと思います。
学校では、ご家庭と連携しながら、生徒の希望実現に向けて努力していきたいと思います。悩みや相談があれば気兼ねなくご連絡ください。
【進路説明会の様子】
9/30 生徒会役員任命式が行われました。
9月20日の生徒会役員選挙の結果を受け、任命式を行いました。
生徒会の代表としての自覚をもって、学校生活の改善をはじめ、各委員会と連携をし、生徒達の自発的・自治的な活動を行ってほしいと思います。
生徒会活動は、生徒全員が関わるものです。学校や生徒会が何をやってくれるのかを待つのではなく、生徒全員が、学校や生徒会のために何ができるかを考えてほしいです。
主体的に取り組む実践の場です。活発な生徒活動を通して、素敵な学校になるようにみんなで力を合わせていきましょう。
9/27~9/29 地区新人大会
9月27日から9月29日まで、鹿沼地区の新人大会が実施されました。
県大会に出場の部活動は、以下の通りです。
【陸上競技部】個人4名、男子400mリレー
【バスケットボール女子】優勝
【バレーボール】準優勝
【卓球男子】男子団体:優勝、男子シングルス:優勝、3位、6位、8位
【剣道】男子個人:優勝、女子個人:優勝
9/24~27 学校給食献立の紹介
9月24日から27日までの給食の紹介をします。
【月曜日】《振替休日》
【火曜日】ご飯、牛乳、じゃがいものピリ辛煮、和風和え、韓国のり
【水曜日】黒色パン、牛乳、玉子とウインナーのカレーシチュー、フルーツカクテル、スライスチーズ
【木曜日】ご飯、牛乳、アジの塩焼き、のり和え、豚汁
【金曜日】丸パン、牛乳、メンチカツ、ごぼうサラダ、ミネストローネ)(地区新人戦)
(※金曜の献立の画像はありません。)
毎回、美味しい給食をありがとうございます。今週も、勉強や運動に頑張れました。新人戦でも思う存分、力を発揮してくれると思います。
9/26 授業の様子④
本日の授業の様子です。仲間と意見を交換したり、先生の説明を真剣に聞いたりして、ノートやワークシートに自分の考えを書いていました。
【1年生国語 大人になれなかった弟たちに】
【2年生国語 形容詞・形容動詞の活用】
【1年生数学 一次方程式の立式】
9/26 鹿沼地区駅伝競争大会に向けて練習に励んでいます!!
夏休みから駅伝部が組織され、練習を開始しています。大会は10月26日土曜日に実施予定です。
現在まで、着々と練習が進められており、2学期が始まってからは、登校時刻前のわずかな時間や放課後の時間を使って、計画的にメニューをこなしています。走るペースが徐々に速くなり、自己ベストを出せることが多くなってきていました。朝と放課後の辛い練習メニューに耐えている姿に感心します。
本番まで、あと一か月間あります。活躍を期待したいと思います。
9/25 鹿沼地区新人戦に向けて
通常、水曜日には部活動を休止していますが、地区新人戦が今週金曜日より始まるため、運動部は、練習を行いました。その練習風景をお知らせします。どの部活動も、自分たちの立てた目標に向けて頑張っています。
9/25 授業の様子③
【生徒昇降口 日々草】
【2年生 音楽 アルトリコーダー】
【2年生 must とmust not 】
【1年生 マット運動】
【3年生 ソフトボール】
【3年生 美術 ドライポイント】
9/24 鹿沼地区新人大会・上都賀地区音楽祭・地区駅伝大会の壮行会
9月24日火曜日、放課後に新人戦・音楽祭・駅伝大会出場のための壮行会が行われました。
運動部は、3年生が引退後、1,2年生で新しいチームづくりを行い、個人技術やチーム戦術の向上に励んできました。練習試合で積んできた成果と課題を本番で大いに発揮してほしいです。
吹奏楽部は3年生のリーダーシップのもと、発表曲に磨きをかけ、運動部同様、美しく、心打つ演奏を期待しています。
駅伝部は、夏休みから練習を始め、自分の所属している部活動と掛け持ちをしながら練習をし、努力を続けています。
悔いの残らない、頑張りを見せていきましょう。
9/24~ 教育実習が始まります。
9月24日から10月18日までの4週間、教育実習が行われます。現在大学の3年に在籍する1名が、2年生の学級に入り、英語を担当します。教員を目指す大学生にとって、教育実習は、教員としての基本的な職務実践を行い、その技能を身につける大切な現場実習となります。北押原中学校で、多くのことを学んでほしいと思います。
画像は、全校生を前にリモートで挨拶をしているところです。
9/7 生徒会役員選挙立会演説会・選挙が行われました。
本日、9月7日、生徒会役員選挙の立会演説会と役員選挙が行われました。
1年生、2年生合わせて、14名の生徒が立候補しました。どの生徒も、「学校や生徒会をどのようにしたいのか」について堂々と演説していて、誰に任せても、生徒会をリードしてくれること間違いありません。頼りがいのある立候補者でした。
北押原中の生徒が一致団結して、「生徒の生徒による生徒のための生徒会」を目指してほしいです。
【演説会の様子】
【投票の様子】
9/16~9/20 今週の給食献立紹介
今週の給食献立を紹介します!!
【月曜日】《敬老の日》
【火曜日】<お月見献立>わかめご飯、牛乳、厚焼き玉子、コロコロ漬け、里芋と大根のそぼろ煮、ゼリー
【水曜日】シュガートースト、牛乳、餃子スープ、ブロッコリーサラダ
【木曜日】<お魚ランチ>ご飯、牛乳、カツオカツ、磯煮、シブイの味噌汁
【金曜日】<さつきランチ>県産米粉パン、牛乳、かんぴょうのクリーム煮、パリパリサラダ、とちおとめゼリー
今週も美味しい給食ありがとうございました。今週も、勉強や運動に頑張れました。
9/19 授業の様子②
9月19日の授業の様子です。
【家庭科】2年生 家庭生活をふり返ろう
【技術】 2年生 電気回路について考えよう
【数学】 2年生 一次関数の式を求めよう
【社会】 1年生 各地の気候についての調べ学習発表
【数学】 1年生 数学「方程式を利用して問題を解こう」
9/18 授業の様子①
9月18日の授業の様子です。
【技術】1年生 木材加工 本箱製作
【保健体育】3年生 創作ダンス
【国語】 3年生 詩「挨拶」 詩に込められたメッセージを読み取る
【社会】3年生 私たちの暮らしと現代社会
9/15 生子神社 クリーンマナーアップ作戦に参加しました。
9月15日、生子神社のクリーンマナーアップ作戦に本校生徒も参加しました。境内の清掃やしめ縄作りを地域の方と一緒に行いました。この清掃は、毎年恒例の生子神社の「泣き相撲」が9月22日に行われるため、それに先立て行われるものです。北押原地区青少年市民会議が事務局となって、世代間の交流を図ることも目的となっています。参加した生徒は、熱心に取り組んでいました。
9/9~9/13 今週の給食献立紹介
今週の給食献立を紹介します。
【月曜日】ご飯、牛乳、いわしの味噌汁、塩昆布和え、ざくざく汁
(※画像は、ありません)
【火曜日】ご飯、牛乳、ハンバーグおろしソースかけ、ボイルカリフラワー、キャベツの味噌汁
(※画像は、ありません)
【水曜日】丸パン、牛乳、ハムカツ、冷やしうどん、ヨーグルト
【木曜日】ご飯、牛乳、マーボー春雨、ポークシュウマイ、梨
【金曜日】ナン、牛乳、キーマカレー、ハムマリネサラダ、アイス
今週も美味しい給食ありがとうございました。元気の出るメニューでした。
9/7 修学旅行⑧
3日間猛暑となりましたが、雷雨などはなく、計画した活動を全て予定通りに行うことができました。これから新幹線で東京に向かい、東京からバスで鹿沼を目指します。
9/7 修学旅行⑦
いよいよ修学旅行最終日となりました。今朝も体調不良者ゼロでみんな元気です。今日はクラス別行動です。3日間お世話になった旅館の方に、館内放送にて御礼を伝えました。
1組 清水寺 → 北野天満宮
2組 伏見稲荷 → 平等院
3組 伏見稲荷 → 北野天満宮
9/6 修学旅行⑥
タクシーの運転手さんとコミュニケーションをとりながら、班別に計画した予定に沿って見学地をまわり、夕食を済ませてから全員元気に宿まで帰ってきました。みんなニコニコ笑顔で、素晴らしい思い出となる1日になったようです。
9/6 2年生マイチャレンジ ③
3日目の生徒たちの活動の様子をお知らせします。
9/2~9/7 今週の献立紹介
今週の給食献立を紹介します。
【月曜】《防災給食》救給カレー(防災食)、牛乳、メープルドック、冷凍みかん、チーズ
【火曜】セルフ三色丼、牛乳、ジャガイモのみそ汁、ぶどう
【水曜】コッペパン、牛乳、スラッピージョー、オムレツ、野菜スープ
【木曜】ご飯、牛乳、ホイコーロー、焼き餃子
(画像はありません)
【金曜】まるパン、牛乳、白身魚のフライ、コーンポタージュ
(画像はありません)
新学期のスタートにふさわしいメニューで、元気が出ました。防災給食(非常食)には、慣れておくことが大切だと感じました。
9/6 修学旅行⑤
予定通りに6:30に起床し、7:00に朝食を済ませました。みんな元気です。
修学旅行2日目は、京都市内班別行動です。寺社見学や体験活動、買い物等を通して、多くのことを学び、たくさんの思い出をつくってきてほしいと思います。
9/5 修学旅行④
全員無事に宿に着き、部屋で夕食を食べました。これからお風呂になります。
奈良公園・東大寺の見学では、大仏殿や大仏様の大きさに圧倒されていました。
今日は、明日に備えて十分に休んでほしいです。
9/5 2年生マイチャレンジ②
2日目の活動の様子をお知らせします。
9/5 修学旅行③
京都駅から奈良に向かい、奈良到着後にバス車内でお弁当を食べました。その後は下記の予定で見学です。みんな元気です。
1組と2組:法隆寺~奈良公園(東大寺、班別行動)→宿舎
3組:奈良公園(東大寺)~平等院、班別行動→宿舎
です。
9/5 修学旅行②
新幹線に乗り、京都駅に向かっています。朝早くの出発でしたが、眠さを感じることなく、みんな元気です。
9/5 修学旅行 出発式
いよいよ待ちに待った修学旅行が始まります。出発式では、実行委員長や学年主任の話を聞いたり、添乗員さんの紹介をしました。
3日間、たくさんのいい思い出ができるといいです。
9/4 2年マイチャレンジ①
9/4~9/6までの3日間、2年生は職場体験学習を行います。
キャリア教育の一環として、事業所の方と接しながら、働く事の意義や大切さ等を学びます。今年度は、47の事業所の方々にご協力をいただいています。
この3日間は、自分の将来について十分に考える時間になり、心の面の成長が期待できるのではないかと思います。
9/2~9/4 「あいさつ運動」を行いました。~北押原地区青少年市民育成会議~
9/2から9/4までの3日間、北押原地区青少年市民育成会議の方によるあいさつ運動が実施されました。学期始めにもかかわらす、あいさつを交わすことができていました。
9/2 令和6年度 2学期始業式を行いました!
9月2日(月)心配された台風の影響もなく、2学期を始めることができました。
始業式の前に、表彰式を行いました。夏休み期間中、県大会に出場し活躍した生徒がたくさんしました。また、持ち前の力を発揮し、関東大会・全国大会まで活躍した生徒もいました。ともて嬉しかったです。
始業式では、各学年の代表から2学期に向けての意気込みを発表してもらいました。
3年生代表から「学習時間を大切にしたい。思い出に残る学校生活を送りたい。自分から行動する。2年生代表から「目指している自分になる。大切なことを聞き逃さない。マイチャレなどの行事を頑張る。」1年生から「自分に自信をもって行動する。みんなとたくさん交流する。一生懸命に取り組むクラスにしたい。」と堂々と発表していました。2学期の活躍を期待したいです。
生徒に皆さんには、「きた・お・し」の「推し(押し)言葉」を意識して生活してほしいことをあらためて話しました。
8/29 北押原地区小中連携教育の全体研修会が行われました。
8月29日、北押原地区のみなみ小、北押原小の先生方が北押原中学校に集まって、小中連携教育の1学期の反省と成果及び2学期の取り組みについて話し合いました。
全体の研修会の後、表現力育成部会、豊かな心育成部会、自己肯定感部会の3つ部会に分かれて、協議が行われました。
また、後半に、市教委主催による特別活動の研修会も行われました。講師として元文部科学省の宮川八岐先生をお迎えし、1学期の実践と課題についてご助言を頂きました。
2学期も、小学校と中学校で課題を共有し、北押原地区の子どもたちの健やかな学びと成長を支えていきたいと思います。
8/25 第2回PTA奉仕作業 御協力ありがとうございました!
8月25日に、PTA本部役員・施設部・1,2年生の保護者の皆さんで奉仕作業を行いました。
早朝からの活動に、約80名の方の参加がありました。
第2グランド、校舎前花壇やテニスコートの除草、大門宿交差点の花壇の整備、藤棚・ドウダンツツジの剪定、校舎内の窓拭き・ベランダ掃除など、蒸し暑い中で手際よく作業して頂きました。
夏休み期間で使用してない教室や廊下なども清掃して頂き、大変助かりました。
もうすぐ夏休みも終了です。御協力のおかげで、2学期を迎える環境を整えることができました。ありがとうございました。
7/ 31~8/9 保護者懇談実施中
7/31から8/9まで、保護者懇談を実施しています。一部担任の予定によっては、期間外にお願いして実施してるクラスもあります。お暑い中、
来校して頂きましてありがとうございます。
8/1 校庭南側の防球柵の高尺フェンスの改修を行っています。
7月29日から8月の中旬までの間、防球柵のネットなどを改修しています。校庭を使う運動部の練習に少し影響がありますが、生徒や生徒の皆さん、御協力お願いします。工事は順調に進んでいます。
7/19 第1学期終業式 ~2学期に生徒の皆さんの元気な姿を待っています‼~
本日は、第1学期の終業式でした。
はじめに地区総合体育大会等の表彰を行い、その後、終業式を行いました。
式では、校長先生のお話後、各学年代表の意見発表を行いました。意見発表では、1学期を振り返って2学期への決意が発表されました。
式終了後、生徒会からのお知らせとして生徒会長が、校則の見直し靴の色の件や広島平和記念式典に飾る千羽鶴の完成について話をしました。先生方からは、県大会の応援や夏休みの過ごし方についてお話をしていただきました。
2学期は、有意義な夏休みを過ごし、元気な姿を見せてほしいです。
《表彰式の様子》
《校長先生のお話》
《生徒代表意見発表》
《生徒会より》
7/17 3年生 3回目の実力テストが実施されました。
今年度、3度目の実力テストでした。
テストの範囲が3年生の既習事項まで含んできました。徐々に普段の努力の成果が結果として見えてくる時期になってきます。
生徒一人一人が夏休みも希望する進路に向けて、向き合う時間にしていければと思います。
次回の実力テストは休み明けの9月3日(火)です。夏休みは、計画的に学習に取り組んでほしいです。
※画像はありません。
今週の給食献立紹介 7月16日~19日
今週の給食献立を紹介します。
7月15日【月曜日】 海の日
7月16日【火曜日】 ご飯、牛乳、ポークシュウマイ、チンジャオロースー、春雨スープ
7月17日【水曜日】パインパン、牛乳、冷やしうどん、ささみカツ、ヨーグルト
7月18日【木曜日】《さつきランチ》ご飯、牛乳、モロスタミナ焼き、ニラとかんぴょうの味噌汁、ナムル、とちおとめゼリー
7月19日【金曜日】 ナン、牛乳、キーマカレー、チキンごぼうサラダ、アイス
献立を考えてくださる栄養教諭の先生、そしてそれを調理してくださる共同調理場の皆さん、1学期、おいしい給食を提供していただきありがとうございました。
2学期からの給食を楽しみにしています。
7/17 " 社会を明るくする運動 " 啓発活動が行われました。
7月17日、鹿沼市更生保護女性会の主催で、社会を明るくする運動「あいさつ運動」が北押原中学校で実施されました。生徒たちの登校時間に合わせ昇降口前で、生徒会執行部・生活委員会のメンバーが、主催者の皆さんと一緒に、元気なあいさつを交わしていました。今回は、鹿沼市長が来校して一緒に活動を行うことができました。
今週の給食献立紹介 7月8日~7月12日
今週の給食献立を紹介します。
7月8日【月曜日】セルフビビンバ(ご飯、肉炒め、ナムル)、牛乳、冬瓜スープ
7月9日【火曜日】 お魚ランチ:ご飯、牛乳、いわしのごま味噌煮、コロコロ漬け、沢煮椀
7月10日【水曜日】メープルトースト、牛乳、チキンビーンズ、ブロッコリーサラダ、冷凍みかん
7月11日【木曜日】わかめご飯、牛乳、メンチカツ、おかか和え、豚汁
7月12日【金曜日】 牛乳ツイストパン、牛乳、ツナトマトスパゲティ、ハムマリネサラダ
今週も、おいしい給食を提供していただきありがとうございました。来週も楽しみです。
「ネット時代の歩き方」講習会 7/10(水)
とちぎネット利用アドバイザーの講師の方をお招きして、情報モラル講座「ネット時代の歩き方」を全校生対象に学習しました。
「スマホの四大リスク」、「4ない人間」についてのお話から、物事を自分で考えるから自分の力になること、運動することの大切さ、読書が脳に与える効果などについてわかりやすくお話をしていただきました。
栃木県吹奏楽連盟「上都賀支部第46回吹奏楽フェスティバル」が行われました。
栃木県吹奏楽連盟上都賀支部第46回吹奏楽フェスティバルが、7月7日(日)、かぬまケーブルテレビホール(鹿沼市民文化センター)で開催されました。上都賀地区の小学校中学校、高校の21校が参加しました。
北押原中吹奏楽部は、14:35より「七色丹霞~東洋のグランドキャニオン~(作曲:八木澤教司)」を力強く演奏しました。7月29日から宇都宮市文化会館で行われる栃木県吹奏楽コンクールに向けて仕上げをして、上位入賞をねらってほしいです。
今週の給食献立紹介 7月1日~7月5日
今週の給食を紹介します。
だんだんと一日の中の気温の差がなくなってきて、夏を感じるようになりました。
今週から7月です。栄養満点の給食を食べて、元気に過ごしてほしいです!
7月より牛乳の量が250mlから300mlになりました。
7月1日【月曜日】ご飯、牛乳、アジの塩焼き、磯煮、いなか汁
※ 画像はありません。
7月2日【火曜日】 塩(エン)ジョイランチ:ご飯、韓国のり、牛乳、チキンチキンごぼう、じゃがいものみそ汁
7月3日【水曜日】黒パン、牛乳、オムレツ、ラタトゥユ、コーンポタージュ
7月4日【木曜日】大麦ご飯、牛乳、夏野菜カレー、フルーツカクテル
7月5日【金曜日】七夕献立: バターロール、牛乳、ハンバーグカラフルソースがけ、粉ふきいも、七夕スープ、七夕ゼリー
今週もおいしく給食を食べられました。調理場の皆さんありがとうございました。
本日、7月4日は「少年の主張校内発表会」でした。
少年の主張の作文を、各クラスで5月上旬から6月上旬までの期間に書いて、各クラスで代表者を1名決めました。校内発表会の発表者は全員で10名です。
題名は以下のとおりです。
「絶滅する昆虫たち」、「平和とは」、「挨拶することの大切さ」、「この町の伝統文化」、「自分だけの武器を持つ」、「人との関わり方」、「橋をかけるために」、「家族の大切さ」、「失いたくないもの」、「車椅子」
中学生らしい視点で物事を捉え、立派な内容・態度で生徒や学校運営協議会・保護者の前で発表することができました。
発表会と同時に審査も行われ、10名の中から1名、上都賀地区少年の主張発表会に参加します。
学校運営協議会や保護者の方から、「発表者の堂々とした姿や訴える力があってとても感動しました。」「中学生にしてはかなり深く考えた内容だった。また、話を聞いている姿もしっかりしていてよかったとお言葉をいただきました。
今日は、3年生の2組と3組が赤ちゃん交流を行いました。
昨日に引き続き、2組が3校時、3組が4校時、赤ちゃん交流を行いました。
まず、妊婦さんからお話を聞いた後、妊婦体験をしました。また、赤ちゃんの鼓動まで聞かせてもらいました。その後、赤ちゃんを抱っこしたり、遊んだりしました。
とても貴重な体験ができました。
この場を設定していただきましたレインボーの皆様、そして、赤ちゃんと一緒に学校へ来校していただきましたお母様、ありがとうございました。
板荷自然体験学習 3日目(最終日です。)
3日目は、創作活動(杉板焼き)でした。
昼食後、振り返りをし、記念撮影・退所式を行い、帰校・帰宅しました。
交流センターの皆様には、3日間、大変お世話になりました。たくさんのよい思い出ができました。とくに、学校では味わえないことがたくさん体験でき、仲間の存在や協力することの大切さを十分に味わうことができました。
板荷自然体験学習 2日目(お昼~午後)の様子
2日目の午前~お昼の活動は、野外炊飯(カレー作り)です。昨日の火を使って、ご飯作りとカレー作りに分かれて活動しました。
午後は、仲間づくりゲームを行いました。班内の協力、とくにコミュニケーションが大切です。与えられた課題を話し合いを十分に行って取り組んでいました。
夕食のあとは、キャンプファイヤーです。火の神から3つの誓いの火(絆・希望・友情)をもらい、自然体験学習のまとめをしました。
各クラスで、出し物を行い楽しい時間を過ごしました。
就寝前に、部屋長や活動班長が集まって、振り返りや翌日の活動の確認をしました。
3年総合「いのちのおはなし」~実際にふれ合う命の重さ~
3年生が総合的な学習の時間に、家庭科の保育学習とタイアップして「赤ちゃんふれあい交流体験」を7月2日、3日に行います。
この体験活動は、NPO法人レインボーさんの御尽力で実施することができました。まず、2日火曜日3校時に、3年生全体で事前講話(助産師さんによる「いのちのおはなし」)を聞いたあと、実際に、お母さんや赤ちゃんと触れ合いを行います。
ふれあいの体験を、早速、1組は本日2日の4校時に実施しました。2組は明日3日の3校時、3組は同じく3日の4校時にが赤ちゃんとのふれあい体験を行います。
講話「いのちのおはなし」では、様々な奇跡が重なって、赤ちゃんが産まれてくることや、とても大切に育てられて、今の自分たちがいることなどをスライドを見ながら説明していただきました。
1組の体験では、今回協力していただいたお母さんから、赤ちゃんの成長していく様子をエコーの写真を見せていただいり、実際に抱っこしてみたり、おむつの交換の仕方などを班ごとに体験していました。
この講話や体験をもとに、命の大切さをはじめとして、赤ちゃんを育てることの意義・その重要さを十分に感じられたと思います。
2,3組取り組みや感想は、後日お知らせします。
自然体験学習二日目(午前)の様子をお知らせします!
7月2日、自然体験学習2日目です。
自然体験学習の2日目の朝は、6時30分から行われる「朝の集い」からスタートです。朝食前に、玄関前に集合しラジオ体操と今日の予定を確認しました。眠い目を擦りながらも、朝からしっかり体を動かして、解散するころにはすっかり目が覚めた様子です。
朝食は、給食委員が準備をします。
野外炊飯前に、ちょっと休み時間。
朝食の後は、野外炊飯です。カレーを作ります。かまどの火は、前日に起こした火を利用しました。食材を切ったり、ご飯の火加減を確認したり、班のメンバーで協力して美味しいカレーができました!
※ 2日目、午後の取り組みや画像は、後日、貼り付けます。
自然体験学習一日目の様子をお知らせします。
7月1日から2泊3日で行われている自然体験学習の様子をお知らせします。
センターに着いたら、まずは、入所式です。
実行委員長のあいさつや、センター職員からの説明を真剣に聞くことができました。
1日目最初の活動は、火おこし体験です。
班のメンバーで協力しながら、火種から火をおこしました。
その後、その火を使って「やかんならし」をしました。やかんでお湯を沸かして、お茶会をする予定でしたが、お茶会の時間を十分に取ることができませんでした。その火を使って、飯ごうでご飯をたき、そして、自分たちで用意した、牛丼や親子丼、カレーのレトルトパックを温めて、ご飯にかけて食べました。どの班のご飯が上手に炊けました。また、自分たちでおこした火をランタンの火に取っておき、カレー作りや杉板焼きに使うなど、3日間利用します。
お昼の後は、川遊びと仲間づくりに分かれる予定でしたが、明日の天候不良等が心配されるため、全クラスでの川遊びに変更となりました。
安全に留意し、ライフジャケットを着用して行いました。
はじめは、川の生き物を観察し、挑戦したい人は、上流まで川を上っていきました。冷たい水が気持ちよかいです!
夕食を食べて、夜はナイトゲームを行いました!暗闇の中にある光の輪を目印に、宝箱の中になるカードを3つ見つけます。そのカードの暗号を解いて、ゲームを競います。宝箱を熱心に探していました。
二日目は野外炊飯(カレー作り)とキャンプファイヤーです。お楽しみに!
1年生 自然体験学習に出発しました!
7月1日から3日まで、鹿沼市の自然体験交流センターにて2泊3日で行います。
学校で出発式を行い、バスに乗り込みました。
この活動のスローガンは、生徒たちが考えました。
「一致団結〜仲間と共に協力し、全力で作り上げる最高の思い出」です。
一日目は、火おこし体験や川遊びまたは仲間づくり活動、ナイトハイクが予定されています。
活動の様子は、後日掲載いたします。
今週の給食献立紹介 6月24日~6月28日
今週の給食を紹介します。
ついに梅雨入りをした関東ですが、晴れ間も多く暑い日が続いています。
栄養満点の給食を食べて、ジメジメ蒸し暑い梅雨を乗り切ってきましょう。
6月24日【月曜日】ご飯、牛乳、鶏肉の香味焼き、のり和え、じゃがいものそぼろ煮
6月25日【火曜日】 セルフタコライス(ご飯、タコライスの具)、ボイルキャベツ、わかめスープ、シークワーサーゼリー
6月26日【水曜日】パインパン、牛乳、チキンのオーブン焼き、冷やしうどん、アセロラミルク
6月27日【木曜日】ご飯、牛乳、いわし梅煮、コロコロ漬け、豚汁
6月28日【金曜日】セレクト給食 丸パン、牛乳、ハムカツまたはえびかつ、チーズサラダ、チリコンカン
今週もおいしい給食をありがとうございました。
本日は、「1学期テスト」でした。
6月27日木曜日、「1学期テスト」を実施しました。この日に向けて、家庭学習を熱心に行ったり、学習相談を積極的にしてきました。その成果が出るのを期待しています。
誰もが、終了のチャイムが鳴るまで、諦めることなく鉛筆を走らせていました。1年生は、はじめての大きなテストでしたが、中学校の勉強の大変さも学ぶこともできました。
テストが返却されてからが重要です。わかるまでもう一度問題を解き直しして、理解しておくことが大切です。
現在、「セーブメディアデー」です。
「1学期テスト」を前に、6月21日(金)から6月27日(木)まで、セーブメディアデーです。メディアを使う時間を控えて、学習する時間をつくることを目指します。現在の世の中はメディアなしに生活することは難しいですが、バランスよく生活し上手に付き合っていくことを考える機会になるよい期間だと思います。
とくに、ご家庭では、日常のメディアの使い方について話し合い、ルール作りのきっかけとなります。御協力をお願いいたします。
なお、7月10日(水曜)に「情報モラル学習」、7月16日(火曜)に「ネット時代の歩き方講習会」を行います。自分だけの時間が増える夏休み前に、SNSやインターネット、ゲームなどの情報メディアを含めた学習を行い、生徒たちが「トラブルに遭わない。」、「トラブルを作らない(生まない。)」ように指導予定です。
※ 今回は、画像はありません。
大門宿花壇の花苗は、順調に育っています。
北押原地区青少年市民育成会議が中心となって、鹿沼南の生徒さんが、花苗を育て、本校生徒が、花壇に苗を6月11日に植えました。
順調に育っています。道行く方々に、楽しんでもらえたらいいと思います。
「1学期テスト」に向けて学習相談を行っています。
1学期テストが、6月27日木曜日にあります。それに向けて24日、25日の二日間、学習相談を実施します。相談を希望する生徒が参加することになっています。それ以外の生徒は部活動が休止しますので、自宅での学習となります。希望者は、食堂に集まり、相談を受けたい教科の先生に苦手なところを相談をしていました。
また、朝の活動の時間を使って、テストに向けての自主学習の時間を設けています。集中して取り組んでいる姿は、とても印象的でした。
生徒の皆さんの健闘を祈ります‼
【朝活での学習の様子】
【放課後、学習相談の様子】
眼科検診が実施されました。
先週の6月21日(金)と6月24日(月)の2日間に分けて全学年対象の眼科検診が行われました。生徒たちは、目をよく診察していただくため、照明を落としたなかでの検診です。暗い中でも、静かに待って、受診することができました。
鹿沼地区総合体育大後半の結果
6月22日土曜日、野球部は東中学校と決勝戦を行い、準優勝でした。県大会では、今までの力を存分に発揮してほしいと思います。
6月22日、23日のバレーボール大会は、接戦の末、第3位に輝き、県大会出場の権利を得ることができました。
保護者の皆様および関係者の皆様、地区総合体育大会の応援ありがとうございました。今回の大会は、県大会に出場する部が多く、今後の活躍が楽しみです。
虹が見えました‼
下校時刻の6時頃に、虹が見えました。部活動の後の疲れもそうですが、一週間の疲れを取ってくれる綺麗な虹でした。
主虹と副虹が見えました。副虹は、主虹より幅が広く、色の並び方が逆になっています。
来週も、いいことがあるといいです‼
今週の給食献立紹介 6月17日(月)~6月21日(金)
今週の給食を紹介します。
今週末は、バレー部と野球部の大会があります!もりもり食べて、頑張ってほしいです!
6月17日【月曜日】セルフ肉丼(ご飯、肉丼の具)、牛乳、いわしのつみれ汁、いちごソースの豆乳パンナコッタ
6月18日【火曜日】塩(えん)ジョイランチ:ご飯、牛乳、ホイコウロウ、焼き餃子
6月19日【水曜日】ナン、牛乳、キーマカレー、ツナサラダ、県産ヨーグルト
6月20日【木曜日】ご飯、牛乳、とちまるくん卵焼き、ごぼうとこんにゃくのしぐれ煮、かんぴょうの味噌汁
6月21日【金曜日】県産小麦ミルクパン、牛乳、県産豚肉コロッケ、ツナと大豆のサラダ、にらスープ
今週もおいしい給食をありがとうございました。
学校演劇鑑賞会「銀河鉄道の夜」
6月20日木曜日、鹿沼市民文化センターにて、全校生で演劇鑑賞をしました。上演時間は、1時間15分でしたが、あっという間に時間が過ぎてしましました。とても感動する内容でした。
帰校後、振り返りを行い、一番心を動かされた場面について、それぞれの言葉でまとめていました。
【振り返り】
・幸せは、自分の心次第だと言っていたが本当にそうだと自分は思いました。
・自分にとって幸せとは何なのか考えさせられました。
・身近にいる友達や家族の存在の大切さをあらため感じました。
・本当の幸せとは何かを考えさせられました。
・本の名前は聞いたことがあったけど、原作の本と読み比べてみたいと思います。
・友達や仲間を大切にして生活することが人生で欠かせないことだと感じました。
・本当の幸せは、意外と自分の身近にあるのではないかと感じました。
※ステージ内の撮影は禁止のため、画像はありません。
1年生「からだと性について考えよう」をテーマに学習しました。
本日19日、助産師と市役所の健康課の方をお呼びして、性に関する学習を行いました。テーマは、「からだと性について考えよう」です。
感想を紹介します。
・性について授業であまりやらなかったことを教えていただいて大変いい経験になりました。
・人によって個人差があり、命の大切さがわかった。
・女性と男性の考え方の違いがあることが分かりました。
・母が、一生懸命産んで育ててくれたので、私もたくさん生きたいと思った。
・はじめてわかったことがたくさんあった。今からできることをやりたい。
・自分や相手のことを大切にしながら生きたい。
・悩みが多くなる時期なので、何か悩みがあったら身の回りの人に相談したい。
・今、自分がここにいる意味や自分がこれからどうすればいいのか理解し、これからよく考えて行動したい。
みんな真剣に聞き入っていました。「性=生(命)」として、生きることの大切さを十分考える場となりました。
1年生を対象にした心臓検診を行いました。
1学期はさまざまな健康に関する検診が多く行われます。
6月17日(月)は、心臓疾患の早期発見を目的とした心臓検診です。
中学校の時期は、心肺機能が高まる時期でもあり、体育や部活動で運動量がぐっと上がります。
さまざまな検診の機会に、自分の健康状態を把握し関心を高めていけるとよいと思います。
※ 今回は、画像はありません。
栃木県鹿沼市樅山町297
電話 0289-62-3473
FAX 0289-65-7790
アクセスは下のQRコードをご利用ください。