学校ニュース

令和6年度 日誌

「きれいなまちづくり標語」で最優秀賞受賞 横断幕設置

 「第30回きれいなまちづくり標語」で最優秀賞を受賞し、市役所環境部環境課から横断幕をいただき、南門付近に設置しました。また、優秀賞を受賞した生徒もおり、地域を大切に想う気持ちが素晴らしい標語を作りました。

 

 

2/5 全校球技大会

 今年度は、運動会を縦割り3チームで競い合い、南爽祭の合唱コンクールでは心ひとつに歌い上げ、最後は球技大会(バレーボール、バドミントン、ハンドボール)で、競い合いました。今回も最上級生の3年生が中心となり、種目やメンバーを決め、作戦を練り、大会に臨みました。空気がとても冷たかったのですが、生徒は元気に活動しました。結果は、赤組が優勝、白組と青組が準優勝でした。たくさんの笑顔が見えた2時間でした。

 

2/3 PTA新旧本部役員会

 12月に各地区の常任委員さんを中心に令和7年度の各役員を決めていただきました。ありがとうございました。本部役員会では、令和6年度の活動内容について確認し、令和7年度の活動等について話し合いが行われました。

1/31 第3回 学校運営協議会

 今年度最後の学校運営協議会が行われました。今回は、保護者と生徒のアンケート結果を報告させていただきました。また、学習関係、生徒指導関係、保健安全関係の成果と課題についても説明し、学校の取り組みについてご理解をいただきました。学校運営協議会委員の皆様、1年間、大変お世話になりました。

 

1/30 福祉体験学習

鹿沼市福祉協議会の皆様のご協力により、1年生は車椅子体験、2年生はエルダートライ、3年生は点字体験を行いました。1年生は、説明を聞いた後、車椅子に実際に乗ったり、押したりしながら段差を乗り越える大変さを学ぶことができました。2年生は、さまざまな装具を装着し、視界の悪さや腰が曲がった状態の大変さを体験しました。3年生は、点訳グループ「桐」の皆様に丁寧に教えていただき、点字を使って自分の名刺を作りました。