是非、授業を御覧ください!
平成30年5月16日(水)
今日は「国語」の授業です。
2-2国語、今日のめあて「全文通読し文章構成をとらえよう」です。
チャイムと同時に授業開始! 前時のワークシートを交換して振り返りと、友達の考えを学びました
友達の考えを聞きました ワークシートに友達の意見を聴いた後の感想等を記入しました。
今日学習する教科書を開きます。 まず、段落が何段あるか調べました。18段落でした。
今日は説明文の学習です。 次の学習の手順は、序論、本論、結論がどの段落か調べることです。友達と次の作業を確認し、作業に取りかかりました。
次は、この文章のどこに「問題提起」があるか探しました。
文章全体の構成を確認しました。
この文章の結論はどこの段落か、自分の考えを伝え、友達の考えと確認しました。
序論、本論、結論が記入されている段落をみんなで確認して、本日の国語の授業が終了しました。
2-2の生徒たちは、説明文の学習のポイントを思い出すことができました。
今日は「国語」の授業です。
2-2国語、今日のめあて「全文通読し文章構成をとらえよう」です。
チャイムと同時に授業開始! 前時のワークシートを交換して振り返りと、友達の考えを学びました
友達の考えを聞きました ワークシートに友達の意見を聴いた後の感想等を記入しました。
今日学習する教科書を開きます。 まず、段落が何段あるか調べました。18段落でした。
今日は説明文の学習です。 次の学習の手順は、序論、本論、結論がどの段落か調べることです。友達と次の作業を確認し、作業に取りかかりました。
次は、この文章のどこに「問題提起」があるか探しました。
文章全体の構成を確認しました。
この文章の結論はどこの段落か、自分の考えを伝え、友達の考えと確認しました。
序論、本論、結論が記入されている段落をみんなで確認して、本日の国語の授業が終了しました。
2-2の生徒たちは、説明文の学習のポイントを思い出すことができました。
新着情報
基本情報
栃木県鹿沼市磯町1085
電話 0289-75-2336
FAX 0289-75-2762
カウンタ
0
1
1
1
0
6
0
9
いじめ防止基本方針
モバイルサイト
アクセスは下のQRコードをご利用ください。