是非、授業を御覧ください!
平成30年5月22日(火)
今日は「保健体育」の授業です。
2年生、めあて「ハードルを跳ぶ技能の習得」です。
体育は、2年1・2組が同じ時間に授業を受けます。
授業始まりのあいさつ ハードルを準備しました
右の列と左の列では、ハードルの間隔が違います。
どのコースが自分にはいいか、走りやすいか、考えて選びました。
学習ポイントを聞きました
自分の選んだコースをゆっくり試しました。
何歩でハードルを越えればいいか試しました。
スピードを上げて、ハードルを越えて走りました
ハードルを跳ぶ人と、走る人が一緒にスタートし、速さの差を実感しました
上手に走れる人を見て、真剣に練習しました
授業終了が近づき、後片付け後、学習の振り返りをしました
ハードルを意識しながら走るのは、思ったように走れないことを実感していました。
今日は「保健体育」の授業です。
2年生、めあて「ハードルを跳ぶ技能の習得」です。
体育は、2年1・2組が同じ時間に授業を受けます。
授業始まりのあいさつ ハードルを準備しました
右の列と左の列では、ハードルの間隔が違います。
どのコースが自分にはいいか、走りやすいか、考えて選びました。
学習ポイントを聞きました
自分の選んだコースをゆっくり試しました。
何歩でハードルを越えればいいか試しました。
スピードを上げて、ハードルを越えて走りました
ハードルを跳ぶ人と、走る人が一緒にスタートし、速さの差を実感しました
上手に走れる人を見て、真剣に練習しました
授業終了が近づき、後片付け後、学習の振り返りをしました
ハードルを意識しながら走るのは、思ったように走れないことを実感していました。
新着情報
基本情報
栃木県鹿沼市磯町1085
電話 0289-75-2336
FAX 0289-75-2762
カウンタ
0
1
1
1
0
1
5
1
いじめ防止基本方針
モバイルサイト
アクセスは下のQRコードをご利用ください。