是非、授業を御覧ください!
平成30年5月16日(水)
今日は「社会」の授業です。
2-1社会、ねらいは「ヨーロッパ人は世界進出することで、何をしようとしていたのだろう」です。
チャイムと同時にあいさつをして授業が始まりました。まず、前時の復習をしました。


ワークシートを使った学習でした。 ヨーロッパ人が何のために世界へ出ようとしたか考えました。
グループになって自分の考えを発表し、友達の考えも聞きました。

コロンブス、バスコダガマ、マゼランがどこで何をしようとしたか、大航海を支えたものは何か等について、グループで調べ、意見交換をしました。
調べた結果を黒板にグループごとに記入しました。
ワークシートの「振り返り」を記入する欄は宿題です。
家庭で、どんな振り返りを記入しているか、どうぞ声をかけて戴き、学習の支援をよろしくお願いします。
今日は「社会」の授業です。
2-1社会、ねらいは「ヨーロッパ人は世界進出することで、何をしようとしていたのだろう」です。
チャイムと同時にあいさつをして授業が始まりました。まず、前時の復習をしました。

ワークシートを使った学習でした。 ヨーロッパ人が何のために世界へ出ようとしたか考えました。
グループになって自分の考えを発表し、友達の考えも聞きました。
コロンブス、バスコダガマ、マゼランがどこで何をしようとしたか、大航海を支えたものは何か等について、グループで調べ、意見交換をしました。
ワークシートの「振り返り」を記入する欄は宿題です。
家庭で、どんな振り返りを記入しているか、どうぞ声をかけて戴き、学習の支援をよろしくお願いします。
新着情報
基本情報
栃木県鹿沼市磯町1085
電話 0289-75-2336
FAX 0289-75-2762
カウンタ
0
1
1
9
1
3
1
7
いじめ防止基本方針
モバイルサイト
アクセスは下のQRコードをご利用ください。