〈めざす学校像〉
『楽しく、活力ある学校』
□ 児童にとって・・・「学び」と「安全」が保障され、一人一人が自信をもって、生き生きと活動できる学校
□ 教職員にとって・・・やり甲斐を感じながら、教師力を高め合える学校
□ 保護者・地域の皆様にとって・・・地域に開かれた、信頼のある学校
〈教育目標(めざす児童像)〉
「よく学び 仲よく遊ぶ たくましい子 ~東光魂~」
・進んで学ぶ子
・自分の考えを表現できる子
・適切に判断し、行動する子
・自分も相手も大切にする子
・心身ともにたくましい子
〈学校経営方針〉
①社会に開かれた教育課程を推進し、新しい時代に必要となる資質・能力の育成を図る。
②全職員が参画意識を持ち、個々の力が十分発揮できる体制づくりに努めるとともに、組織
の活性化を図る。
③安全教育の充実を図り、心身共に安心安全な教育環境づくりに努める。
④様々な場面において、児童の自己有用感が高められる教育活動を推進する。
⑤一人一人の教育的ニーズに応じた特別支援教育の充実を図る。
⑥開かれた学校づくりに努め、家庭や地域社会との信頼関係を築き、地域力を生かした特色
ある学校づくりを推進する。
〈努力点・具体策〉
①確かな学力の育成(TTや少人数指導の充実、学級経営を基盤とした授業づくり)
②心の教育の推進(あいさつ運動の推進、基本的な生活習慣の徹底、適切な判断力の育成)
③体力・運動能力の向上(立腰教育の推進、安全指導の徹底、危機回避能力の育成)
④学級経営の充実(一人一人が尊重される学級集団、親和的な学級集団づくり)
⑤組織の活性化・各部連携と協働(情報の共有化、チーム対応、全校一致の児童指導体制)
⑥家庭・地域との連携(地域での体験・交流活動の推進、安全確保、情報発信の工夫)
⑦教職員の研修の充実(校内研修の充実、各研修会への積極的参加、自己研鑽)
〈特色ある教育活動〉
①地域の教育資源(自然・人材・施設・史跡等)や学校支援ボランティアの積極的活用を図り、地域に根ざした教育活動を展開する。「東光ふるさと学習」
②ブロック・モジュール制を生かした教育活動の充実を図るとともに、分かる授業の展開と少人数指導体制による個に応じたきめ細やかな指導を充実する。