学校ニュース

2023年9月の記事一覧

9月29日(金)今日も元気に頑張りましょう〈6年修学旅行〉

こちらは朝食の様子です。

ホテルの朝食は、いつからかビュッフェスタイルが定着していますが、子どもたちも特に戸惑いもなく準備、食事ができました。

いよいよ今日が2日目、最終日。

この後、八景島シーパラダイスへ出発です。

暑さが少し心配されますが、今日も元気に頑張りましょう。

 

9月28日(木)横浜の夜2〈6年修学旅行〉

異国情緒あふれる港町横浜。

最初の写真は、山下公園を歩いている様子です。

向こうにあの有名な客船が見えます。

 

海沿いを中心に綺麗な夜景が見えるスポットが集まっている横浜ですから、修学旅行の機会をとらえて散歩をしています。

SNS映え間違いなしの人気の夜景スポットをバックに記念写真撮影もしました。

9月28日(木)横浜の夜〈6年修学旅行〉

修学旅行、今年の夕食は中華街で食べました。

子どもたちの「修学旅行のしおり」は、中華街のあの門が表紙を飾っています。

そのくらい楽しみにしていたようですが、みんな元気でよく食べました。

夕食後、山下公園を散歩して、こちらも豪華な夜景を楽しみました。

 

9月28日(木)暑さに負けず頑張っています〈6年修学旅行〉

季節外れの暑さが鎌倉にも残っているようです。

ここは班別行動後の集合場所、あの鶴岡八幡宮です。

ここ八幡宮は、鎌倉幕府で有名な源頼朝が、祖先の築いた神社を移動し、現在の場所に基礎を作ったのだそうです。

鎌倉は子供たちが社会の時間に学んだように、歴史と共に歩み発展してきた都市です。

そんな歴史を友達と一緒に体感し、自分たちで考えて、班別に行動できた自信と共に、季節外れの暑さからの疲れを合わせた顔が集まってきました。

しかし、子どもたちの顔を見ると、班別行動がとても充実し、楽しかったのも分かります。

これから全員で、今夜の宿泊ホテルに向かいます。

さあ、どんなホテルかな?

9月28日(木)順調な滑り出しです〈6年修学旅行〉

鎌倉でも天候に恵まれています。

道路がすいていて、バスは予定より早く、鎌倉の大仏に着きました。

大仏の前で集合写真を撮影し、いよいよこれから鎌倉の班別行動に出発です。

意気揚々と出かけていきました。

6年生は、みんな元気です。

9月28日(木)元気に出発しました〈6年修学旅行〉

暑くもなく寒くもなく修学旅行日和になりそうです。

6年生たちは、予定通り出発式が終わり、元気に出発していきました。

コロナウイルス感染症の制限緩和により、今年は、鎌倉方面に行くことになりました。

班別の行動が多いので、ワクワクドキドキの1泊2日だと思います。

すてきな体験ができることを祈ってます。

9月27日(水)無事に帰ってきました〈4年自然体験学習〉

板荷での2泊3日の宿泊学習が無事に終わり、みんな元気に帰ってきました。

子どもたちは、いろいろなことを自分で考えてする経験ができたので、自信になったと思います。

御協力いただいた関係者の皆様に改めて感謝いたします。

退所式の様子解散式

にっこり 9月27日(水)今日は1年生でした〈1学年PTA〉

 1年生の学年PTAは、校内ウォークラリーでした。教室を回って文字を集めると、ある言葉が出来上がるという楽しい活動でした。その後、給食試食会も行いましたが、それぞれランダムなグルーピングをしたので、いろいろな人と親睦を深めることができたようです。今回も新島先生を講師にお迎えして、歯科講習会を開きました。

   

   

9月27日(水)みんなで協力しないとね〈4年自然体験学習〉

火起こし体験をしています。

みんなで協力しないと火は起きません。

役割を分担したり、力加減を相談したり、みんなで協力しなければならない状況がここにあります。

さあ、あきらめないで頑張りましょう。

あっ、煙が出てきました。

9月26日(火)班長会議です〈4年自然体験学習〉

ナイトハイクが終わり、お風呂に入った後、班長会議をしました。

みんな時間通りに集まることができました。

廣瀬先生からも今日一日、時間を守って行動できたことをほめてもらってました。

明日も元気に活動できるよう、ぐっすり寝てください!

汗・焦る 9月26日(火)今日は3年生の学年PTAでした〈3学年PTA〉

 昨日に引き続き、今日は3年生の学年PTAでした。体育館で親子ドッジボールをしましたが、保護者の皆さんも上手で白熱した試合になりました。2月のドッジボール大会に向けて心が一つになったそうです。今から大会が楽しみです。ドッジボールが終わった後は、給食試食会をしました。

   

   

   

   

笑う 9月25日(月)中身のこい学年PTAでした〈2学年PTA〉

 今日は2年生が午前中に親子工作で紙けん玉を作って遊びました。給食試食会をした後、学校歯科医の新島先生を講師にお招きして、歯科講習会を開きました。この3年間は新型コロナウイルス感染症の影響で学年PTAが中止となっていましたが、3年分を取り戻すような中身のこい学年PTAになりました。

   

   

ひらめき 9月25日(月)自分たちにできることは?〈5年総合的な学習の時間〉

 暮らし省エネマイスターの齋藤さんを講師にお招きして、5年生が省エネについて学びました。地球温暖化の影響について話を聞いた後、自分たちにできることを考えました。また、い草を使ったコースターづくりもしました。今後、さらに自分たちにできることを考えていきたいと思います。

   

   

泣く 9月22日(金)今日でお別れです〈教育実習〉

 3週間に渡って実施した教育実習も今日が最終日となりました。子どもたちとの別れを惜しむような涙雨になってしまいましたが、本校の卒業生なので、いつでも気軽に遊びに来てほしいと思います。子どもたちも楽しみに待ってます。

   

   

 

グループ 9月20日(水)まちたんけんに行ってきました〈2年生活科〉

 2年生が、6班に分かれて、まちたんけんに行ってきました。訪問先で、質問に答えてもらったり、いろんな体験をさせてもらったり、充実したたんけんができたようです。ついて行ってくださった保護者の方からも、時間を意識して行動したり、あいさつがしっかりできたり、成長をが感じられましたとほめていただきました。皆様のご協力に感謝申し上げます。

   

   

   

   

   

   

9月22日(金)朝顔のリースづくり〈1年生活科〉

1年生たちが丹精込めて育て、夏休み中にはご家庭でもお世話になった朝顔。

今日はその朝顔を使ってリースを作り始めました。

涵養くらぶ「グリーンクラブ」の方々もお手伝いに来てくださいました。

どんなリースが出来上がるか楽しみです。

会議・研修 9月20日(水)今日は教育実習生の研究授業でした〈5年算数〉

 公約数を求める方法を考える授業でした。教育実習生も熱心に授業をし、子どもたちも積極的に発言していました。いつも意欲的に学習に取り組んでいる5年生ですが、やっぱり若さは子どもにとって魅力的なのかなと感じました。ぜひ将来、石川小の教員として戻ってくることを楽しみしています。

   

   

にっこり 9月19日(火)暑さに負けずがんばっています〈4年・個別学習教室4組〉

 あいかわらず暑い日が続いていますが、子どもたちはしっかり学習に取り組んでいます。今日は、個別学習教室4組と4年生が、それぞれ研究授業行いました。個別学習教室では自立活動、4年生は担任とALTのアリスター先生と英語の学習をしました。みんな暑さに負けずがんばっています。

   

   

   

9月19日(火)暑い中ですが、丁寧な指導ありがとうございました〈5・6年生家庭科〉

今日は、5・6年生の家庭科のミシンの学習に「すこやかサークル」の方が教えにきてくださいました。

最初の3枚の写真は、6年生のトートバッグ作りです。また、この記事の後の3枚の写真は、5年生のエプロン作りです。

どの子も間違えないように真剣なまなざしで取り組んでいました。

 

「すこやかサークル」の皆さん、暑い中でしたが、ご指導ありがとうございました。

9月15日(金)コミスク委員さんにも奮闘していただきました〈第2回学校運営協議会〉

第2回の学校運営協議会が開かれました。

大成功に終わった「創立150周年石川地区夏祭り」の反省や2学期に学校が取り組む方針についてなど、活発な話し合いが行われました。

そのあと、5・6年生も取り組んでいる「創立150周年校歌の木彫りプロジェクト」にも参加していただきました。

こちらは会議と違ってしーんとした時間が大部分を支配していました。

「童心に返って集中してできた」「思ったより難しかった」など委員の皆様にも奮闘していただくことができました。

11月の完成に向けてピッチをあげていきます。

うんとこしょどっこいしょ、まだまだくきはぬけません<9月14日(木)生活科2年生>

少し秋空の感じが出てきた今日。ポップコーンのトウモロコシの収穫をした2年生。

みんなで力を合わせて引っ張ると、つい、「うんとこしょ、どっこいしょ」と言ってしまうようで、微笑ましく思いました。

3時間目には、ポップコーンのトウモロコシを干す準備もするそうです。

花丸 9月13日(水)伝わりましたか?〈6年算数〉

 6年生が算数の研究授業を行いました。答えを出すだけでなく、面積の求め方を友達に説明することをめあてとした授業でした。相手に自分の考えをしっかり伝えようと意欲的に取り組んでいて、講師の松本先生にもほめていただきました。みんなの説明は、参観していた先生方にもよく伝わりましたよ。

   

   

お祝い 9月12日(火)優勝おめでとう!〈バレーボール部〉

 先週、バレーボール部の6年生が、鹿沼市小学生バレーボールブロック別夏季交流大会優勝の報告に来てくれました。暑さに負けず一生懸命練習した成果が出てよかったですね。残念ながら6年生は今年で引退してしまうそうですが、バレーボール部のよい伝統を後輩しっかり引き継いでほしいと思います。

   

キラキラ 9月12日(火)ペンキ塗りたてです

 奉仕作業でさび落としとさび止めをしてもらったフェンスにペンキを塗り始めました。子どもたちがきれいな環境で生活できるように引き続きご協力をよろしくお願いします。

   

お知らせ 9月12日(火)素早く避難できました〈避難訓練〉

 休み時間に竜巻を想定した避難訓練を行いました。みんな違った場所で遊んでいましたが、それぞれ安全な場所へ素早く避難し、人員確認もタブレットを使って迅速にできました。このところ不安定な天気が続いているので、いつ本物の竜巻が発生しても大丈夫なようにしっかり備えをしていきたいと思います。

   

   

9月7日(木)校歌の歌詞を彫り始めました〈5・6年生〉

本校の創立150周年を記念していくつかのプロジェクトが動いています。

その一つが「校歌の木彫りプロジェクト」です。完成したら児童昇降口に飾る予定なのです。

今日はいよいよ子どもたちが図工の時間に取り組み始めました。

特別講師に楡木小学校の島校長先生をお迎えしました。

島先生は、初めに、「日光彫の彫り方でやってみること」そして、「みんなで協力すれば、一つの大きな作品を作り上げるよね。頑張りましょう。」とお話してくれました。

みんな真剣に取り組んでいます。完成が楽しみです。

笑う 9月5日(火)はじめてのミシン〈5年家庭科〉

 すこやかサークルのみなさんに支援してもらいながら、5年生がミシンに挑戦しました。直線に縫ったり、向きを変えたりして、練習をしました。最後には、エプロンを作る予定です。素敵なエプロンが作れるといいですね。

   

   

9月5日(火)家庭教育学級学習会と閉級式が行われました

今日の学習会は、最終回で「サトウさんの教育講演会」の動画視聴でした。

リーダーさんのお考えで、単なる動画視聴ではなく参加者同士の意見交流もある会でした。

サトウさんのお話の中で、私は「子育ては黄金時代」という言葉が心に残りました。また、「つらく苦しかった思い出が素晴らしかった思い出に代わるのは子育てしかない」というのは、本当にその通りだと思いました。

今年度の学習会はこれで終わりますが、これまでの学習会、家庭教育学級生のつながりは今後も続いていくと思います。どうぞ大切にしてください。

お知らせ 9月4日(月)今度は中学生です〈マイチャレンジ〉

 先週の金曜日の教育実習生に引き続き、今度は北犬飼中の2年生が2名、本校でマイチャレンジを実施することになりました。今日から3日間、2年生を中心に活動します。今日はあいにくの雨でしたが、休み時間に、いろんな学年の友達とも交流できるといいですね。

   

   

笑う 9月1日(金)もうすぐ宿泊学習〈4学年PTA〉

 5校時に野原前校長先生を講師に招いて親子レクリェーションをしました。6校時は、板荷の自然体験学習の事前説明会を開きました。子どもたちは、自然体験交流センターに行くのが楽しみになったようです。しっかり準備をしてくださいね。

   

   

インフォメーション 9月1日(金)教育実習が始まりました

 今日から9月22日まで、本校の卒業生が教育実習を実施します。給食の時間に全校生にオンラインで紹介しました。5年生を中心に実習をしますが、全校生と関わって、充実した3週間を過ごしてほしいと思います。また、今日は防災給食でした。常に災害に対する備えをしていきたいと思います。