令和6年度 日誌

ちぎり絵が設置されました。

昨年度、全校児童が関わって製作したちぎり絵が昇降口に設置されました。
かつて昇降口の壁面を飾っていた絵を原画にして、けやきくんを入れたデザインになっています。

元PTA会長で、現在学校運営協議会の委員をしていただいている早乙女さんに設置していただきました。
早乙女さん、ありがとうございました。

今日の給食(6月10日)

今日の献立は、おさかなランチで、ご飯、あじフライ、塩昆布和え、鶏ごぼう汁、牛乳でした。
あじフライは、衣がサクッと身はふっくらと揚がり、おいしかったです。
鶏ごぼう汁は、鶏肉の旨味がよく出ていて、適度な塩分でやさしい味付けでした。
ごちそうさまでした。

学習のひとこま(6月7日)

3年生 学級活動
学級会で話し合った「おりがみしょう店がいをしよう」の準備をしました。
自分たちで決めた分担に従って、主体的に準備していて感心しました。


3年生 理科
種から育てたヒマワリとホウセンカをポットから花壇に植え替えました。
どのように成長するか楽しみですね。

今日の給食(6月7日)

今日の献立は、バターロール、オムレツ、ラタトゥイユ、コーンポタージュ、牛乳でした。
ラタトゥイユは、トマトなどの夏野菜の旨味が凝縮され、にんにくの風味も効いていて、おいしかったです。
コーンポタージュは、滑らかな舌触りとやさしい味付けで、ホッとするおいしさでした。
ごちそうさまでした。

学習のひとこま(6月6日)その2

(昨日の活動になります。)

5・6年生の委員会活動がありました。
一部を紹介します。

運動委員会
全校児童のために、運動委員会としてできることを話し合いました。


環境委員会
全校除草の計画を話し合いました。


放送委員会
みんなに楽しんでもらえる放送について話し合いました。