学校ニュース

2023年5月の記事一覧

今日の給食

★ご飯 牛乳 和風あえ 親子煮 セノビーゼリー★

 今日は塩ジョイランチでした。塩分は控えめですが、ゆずカツオの風味のサラダと甘みのある親子煮はしっかりした味付けで、とても美味しくいただきました。 

今日の学びの様子

 今日の5時間目は、1・2年生は生活科、3・4年生は総合的な学習の時間でした。どの学年も自分の育てている植物の観察をしていました。色や形や触感などを確認していました。日に日に大きく生長しているのが分かります。来週はどんな風になっているのでしょうね。楽しみですね。

全校除草活動

 サンタイムに全校除草活動を行いました。気温が高くなり、草もぐんぐん伸びてきました。自分たちの学校をきれいにしようと全校児童で行なっている取組です。校庭や花壇の周りの草取りを協力しながら行いました

なかよし班遊び

 以前計画した「なかよし班遊び」をサンタイムに行いました。あいにくの雨のため、室内での活動となりましたが、各班工夫を凝らし、遊んでいました。昔遊び、フルーツバスケット、トランプ、伝言ゲームなど異学年の交流です。ここでも上級生が下級生を助ける頼もしい姿がたくさん見られました。

     

 

調理実習(6年生)

 5月26日の5、6時間目に6年生が調理実習を行いました。今回は、炒める調理で、スクランブルエッグと野菜炒めを作りました。にんじん、ピーマン、キャベツを切り、卵を割って溶きほぐします。準備ができたら、炒めていきます。うまくできるか不安もあったようですが、全員時間までに出来上がりました。

 実習だけで終わらず、ぜひ家でも作ってもらいたいと思います。

今日の給食

★ミルクパン 牛乳 鶏肉のケバブ風 ツナと大豆のサラダ 野菜スープ★

本日の鶏肉は、トルコの料理のケバブ風。エスニック風味です。辛くはないので児童も美味しくいただきました。

サラダは大きめの大豆にツナマヨが絡み合い、食べやすいように工夫されています。

 

 

さつまいも苗植え

 業間の時間に、全校児童でさつまいもの苗植えを行いました。なかよし班ごとの活動です。それぞれの畝に協力しながら苗を植えていきました。藁を敷いて、水をあげて・・・。美味しいさつまいもが育ちますように。願いながら植えました。

  

  

  

  

  

  

3・4年生 総合的な学習の時間(フィールドワーク)

   3・4年生の総合的な学習の時間に、磯町の鈴木様を講師にお招きし、フィールドワークを行いました。

いつも何気なく目にしている植物について説明していただき、児童たちは意欲的に学んでいました。

「ハルジオン」と「ヒメジョオン」の違いや、「ヤブカラシ」と「カナムグラ」の違いなどを、実際に比較しながら

教えていただきました。学校の周辺の植物を、次は教室でさらに深く調べてみましょう。

  

  

  

  

  

心肺蘇生法研修

 放課後、鹿沼市消防本部の方を講師にお迎えし、保護者の方と職員で心肺蘇生法の研修を行いました。

胸骨圧迫の方法と、AEDの使い方を丁寧に教えていただきました。万が一に備えての良い学びとなりました。

  

  

  

今日の学びの様子

 1年生は、国語の授業で、教科書からつまった発音をする単語を見つけています。「ばった」「はらっぱ」などたくさん見つけることができました。手で拍をとりながら、発音し、小さな「つ」を感じ取っていました。

 2年生は、自分の育てている植物を観察し、その特徴をとらえて記録をしています。ギザギザした葉、丸い形の葉、じっくり観察していました。

 6年生は説明文の読み取りを学んでいます。それぞれの段落を意見か具体例かに分けています。じっくり文章と対話します。

5年生も国語の授業です。説明文の段落の要点を見つけています。こちらも文章との対話です。

廊下には、3・4年生の描いた絵が飾られています。「絵の具と水とのハーモニー」です。

素敵な色がたくさん作りだされていました。

交通安全教室(自転車の乗り方)

 3校時に栃木県生活文化スポーツ部くらし安心安全課の方にご協力いただき、交通安全教室を行いました。2回目の交通安全教室となる今回は、自転車の正しい乗り方について教えていただきました。命を守るため、事故に遭わないため、起こさないために大切なことを真剣に考えることができました。

 

 3名の代表の児童が、自転車シュミレーターを使い、走行体験をしました。スクリーンには走行の様子が映し出され、見ている児童も一緒に体験しているように感じることができました。危険な場面では、「あっ」という声もあがっていました。3名の児童は、安全運転を心がけ、全員事故に遭わずに目的地に到着することができました。

 5年生の児童がお礼の言葉を述べました。

くらし安全安心課の方から、たくさんの交通安全グッズをいただきました。

今日学んだことを忘れずに、正しい自転車の乗り方を心がけましょう。

今日の学びの様子

 2年生の図工の時間です。「動きのあるものを作ろう」をめあてに創作活動に取り組みます。

まずは粘土をよくこねて、準備ができたら、思い思いの形を想像し、作っていきます。

  

  

 

 

1年生の図工は、折り紙を使って、飾りを作っています。

折り紙を折ってから、はさみで切り目を入れていきます。どこに切り目を入れるといいのかな?考えて作ります。

素敵な飾りがたくさん出来上がりました。

  

  

  

清掃活動の様子

清掃活動の様子の一部です。清掃もなかよし班で行っています。上級生の働く姿をお手本にして、低学年の児童も黙々と清掃に取り組んでいます。隅々まできれいにしようと頑張る姿があちこちに見られます。

 

 

  

  

  

今日の給食

今日はさつきランチです。

★ご飯 牛乳 モロのニラソースかけ かんぴょうの味噌汁 ごまあえ いちごゼリー★

ニラ、モロ、かんぴょう、いちごなど地元にゆかりのある食材を美味しくいただきました。

ノースダコタ大学レッドリバートリオ交流訪問

 ノースダコタ大学からレッドリバートリオの皆さんが来校され、ピアノ、バイオリン、チェロの素晴らしい演奏を聴かせてくださいました。ノースダコタと鹿沼市は古くから交流があり、コロナ以前は市内の多くの学校で演奏を行なっていたそうです。3年ぶりに日本を訪れることができ、とても嬉しいとおっしゃっていました。 

 弦楽器の美しい音色を児童も真剣に聴いていました。

 「動物たちの謝肉祭」を少しずつ演奏し、どんな動物の様子が表現されているのかを説明してくださりました。「象」がモチーフの部分は、児童も象の動きをまねて、演奏に加わりました。

最後は「白鳥」の演奏です。美しい旋律にみんな聴き入っています。

6年生が感謝の言葉を述べました。

児童の豊かな心の育成につながる貴重な体験をさせていただき、ありがとうございました。

 

体育エキスパートティーチャー授業

 今年度も体育エキスパートティーチャーの和気先生に御来校いただき、3〜6年生の体育を御指導していただきました。基礎的な体の動かし方や、柔軟性を高める運動などを教えていただきました。児童の良い学びになりました。

        

   

   

   

給食時の活動

 今日はALTのキュー先生の来校日でした。キュー先生がいらっしゃる日は、みんなで給食のメニューを英語で発音します。「raisu、milk・・・」

 他にもいろいろな活動を行っています。

 

委員会からのお知らせ

「熱中症に気を付けましょう!」

4年生の発表

「○○先生のインタビューを発表します。」

全校児童の前で発表する良い機会となっています。

 

花壇整備

サンタイムの時間に、マリーゴールド、百日草、ポーチュラカを花壇に植える作業を行いました。

なかよし班ごとの活動です。ここでも上級生が低学年の児童に丁寧に教える姿が見られました。異学年の活動を通して、自然に支え合うことが身に付いているのだと感じました。

それぞれ、美しい花壇ができあがりました。

今日の学び〜3,4年総合〜

先日のPTA奉仕作業で作った畝に、野菜の苗を植えました。

ミニトマト、きゅうり、オクラ、スイカ、メロンとバラエティ豊かです。

これから総合的な学習の時間で、育て方や調理の仕方など、自分が育てる野菜について詳しく調べていきます。

おいしい野菜や果物が取れるといいですね。

今日の学校の様子

  朝から降り続いていた雨が上がり、児童たちは待ってましたとばかりに昼休みの校庭に飛び出しました。

週明けにも関わらず、とても元気です。

 

 

 

長靴をはいて、傘を持って、元気に帰っていきました。

明日からは気温が上がるようです。体調を崩さぬよう気を付けてね。

 

PTA全体奉仕作業

今年度初めてのPTA全体奉仕作業が行われました。直前まで降っていた雨があがり、作業にはちょうど良い空模様となりました。たくさんの保護者の皆様にお集まりいただき、校庭の草木の剪定、刈り込み、除草作業などを行なっていただきました。来週からまた、美しく蘇った校庭で、児童たちが安全に過ごすことができます。ご協力本当にありがとうございました。心より感謝申し上げます。

今日の給食

★ココア揚げパン 牛乳 チキンビーンズ 花野菜サラダ ★

今日は人気メニューの一つのココア揚げパンでした。揚げパンにまぶしたココア甘さとほろ苦さがたまりません。

「とってもおいしいね給食・食事

花壇づくり活動

今日のサンタイムは花壇づくりを行いました。なかよし班のメンバーで協力して活動します。土が柔らかくなるよう、スコップで撹拌し、マルチをかけました。きっと素敵な花壇ができあがりますね。

今日の授業の様子

4年生の算数では、「表の読み方」を学んでいます。

どこを見れば、求めたい人数が分かるのかを考えています。

犬が好きな人はは何人いるのかな?表のどこを見れば分かるのでしょう。

自分の言葉で説明しています。

 

3年生の算数は「割り算」の学習です。

12個のクッキーを3人で分けるには…。おはじきをクッキーに見立てて、実際に分けてみます。

一人一人の考え方を動画で撮影し、自分の考え方と比べています。

全員が同じ方法を考えていました。

次はトランプを使って、別の考え方を見つけてみよう。

3人に1枚ずつ配っていくこともできるね。

割り算の考え方をじっくりと学び合いました。

体力つくり(サーキットトレーニング)

今日のサンタイムは「体力つくり」でした。5月は「サーキットトレーニング」です。

各学年がスタートの場所に集まり、雲梯、上り棒、50メートル走、タイヤ飛び、鉄棒、ジャベボール、腕立て伏せを順にまわります。

次の種目の場所まで走って移動します。20分間、みんな全力で取り組んでいました。

上級生が低学年の児童をサポートする姿があちこちで見られ、頼もしさを感じました。

本日の学びの様子

6年生の算数では「文字と式」を学んでいます。分からない数や量を文字で表し、式を作る学習です。分からない数を「X」で表すことに、最初は難しさを感じていたようですが、実際に自分で問題を作る学習を通して、理解が深まったようです。  

5年生も算数を学んでいました。こちらは「比例」の学習です。

 

3・4・年生は、音楽の授業で鍵盤ハーモニカを使い、メロディーを表現する学習をしていました。指使いや拍の取り方が難しいようです。友だちと確認しながら練習に励んでいます。

 

図書館ボランティアKLV(カリブー)さんによる読み聞かせ

今年度もKLVさんによる読み聞かせを行なっていただきます。

今日はその第1日目、低学年の児童にむけて、2冊の絵本を読んでいただきました。

1冊目は「だるまさんと」です。次は何が登場するのかな?わくわくしながら真剣な表情で聴いています。

2冊目は「たまごねえちゃん」です。わがままなねえちゃんが最後は…。

楽しい時間はあっという間に過ぎていきました。

次回も楽しみです。KLVの皆様、今年度もよろしくお願いいたします。

委員会活動

  6時間目は委員会活動でした。3つの委員会が活動しています。

 

「健康づくり委員会」は、校内に掲示するポスターづくりをしています。

 

「仲間づくり委員会」は、学校生活の課題についての解決策を話し合っています。 

 

「環境づくり委員会」は、来週の花壇整備に向けての準備をしていました。

どの委員会も、学校をより良く、美しく、魅力あるものにするために考えて活動していました。

給食当番

 今週から1年生も給食当番デビューです。2年生と一緒に配膳をします。

 まずはご飯と牛乳の配膳からスタートです。トレイに上手に乗せるのが仕事です。

 

 

3・4年生、5・6年生は手慣れたもので、スムーズに配膳が進みます。1年生もやがてこんな姿が見られるのですね。楽しみです。 

 

今日のメニュー

★ご飯 牛乳 しぐれ煮 厚焼きたまご みそ汁★

本日の授業の様子

 

 連休明けで子供たちの生活リズムはどうだろうと心配していましたが、いつもと変わらず元気に学習に取り組む姿が見られて、安心しました。

 

 1年生は国語の授業です。「はなのみち」を全員で音読した後、句読点や読点、かぎかっこの復習をしていました。

 文を丁寧に書き写す作業にも集中して取り組んでいました。入学した頃に比べると、書く文字がしっかりとしてきました。

 

 

 6年生は外国語の授業です。ALTのキュー先生から、ニュージーランドの学校生活について学んでいます。文化の違いを目の当たりにし、驚く声がたくさん聞こえてきました。

 他国の文化を知ることは、自国の文化を見つめ直すことにつながります。

今日の給食

 

★大麦ご飯 牛乳 チキンカレー こんにゃくサラダ★

たくさんのチキンと彩を添えるグリンピースがおいしそうです。

カレーは子供たちの大好物。もりもり食べています。みんなで食べると一段と美味しいですね。

クリーンタイム(花壇活動)

  今日のクリーンタイム(清掃活動)は、なかよし班で花壇の整備を行いました。今まで美しく花壇を彩っていたパンジーやチューリップを抜き、次の花壇づくりに備えます。朝の雨もすっかりあがり、青空が広がる下での活動となりました。全部抜き終えると、上級生はスコップをもち、土づくりをしました。次はどんな花壇になるのでしょうね。楽しみです。

  

 

 

活動の後、校庭で元気に遊ぶ児童たち。連休が明けて久しぶりにみんなで遊ぶことができ、とても嬉しそうでした。

 

田植え

 全校生徒での田植えが行われました。最高の田植え日和でした。

スタートは1・2年生と5・6年生です。高学年の児童が低学年の児童に苗の持ち方や土の中での歩き方を教えます。助け合いながら、苗を植えていきます。初体験の1年生もとても楽しそうです。

鉛筆1年生の振り返りから鉛筆 

  「はじめてたんぼにいってつめたかったり、あたたかかったり、ぐちゃぐちゃしたりしてきもちよかったです。 おもしろかったです。」

 

 

 

 

 3時間目は3・4年生と5・6年生。手慣れた様子でどんどん苗を植えていきます。あっという間に目標地点に到達!「楽しい。もっとやりたい。」あちこちでそんな声が聞こえてきました。おいしいお米ができるのが今からとても楽しみです。

 

 

 

 今年度も多くの保護者の方にお世話になりました。お忙しい中、御協力いただき本当にありがとうございました。