カテゴリ:弓道部

年忘れ弓道大会を行いました

 天候不良のため急遽実施日を延期して、毎年恒例の『年忘れ弓道大会』を実施しました。
この日だけは、真面目に弓を引くことはせず、風船や絵的を狙って楽しみました。今年は弓道ストラックアウトにも挑戦し、例年とはまたひと味違う楽しみ方ができました。顧問特性の豚汁の出来映えもよく、大量につくったにも関わらず、完食となりました。ビンゴ大会も大いに盛り上がり、本当に楽しい時間をみんなで過ごすことができました。
 今年の練習はこれで終わりとなりますが、平成29年も今年以上に頑張って、充実した一年にしていきたいと思います。

















県新人大会結果 『男子団体優勝!!』

 14日(金)に女子、15日(土)に男子の試合が行われました。
女子の結果は、残念ながら予選敗退でしたが、1年生チームが大健闘し、決勝トーナメント進出の一歩手前までコマを進めることができました。緊張の中で1本差を争う、たいへん素晴らしい経験ができたので、とても意味のある大会になりました。
 15日(土)の男子は、なんと優勝! 生徒達が結果に一番驚いていたのではないかと思います。無欲に謙虚に試合に臨んだ結果なのかもしれません。素直に喜ぶと共に、優勝校に恥じない、日々の取り組みを心掛けていってほしいと思います。
 これから、冬時間になると練習時間が非常に短くなります。しかし、その短い時間をどう努力していくかによって、春からの結果が変わってきます。今回の大会での反省を忘れることなく、ひたむきな態度で練習に取り組んでいってほしいと思います。















地区新人弓道大会結果

2年生男子4名、女子1名、1年男子11名、1年女子12名という部員数で望んだ新人戦。まだまだ初心者な1年生に頼るしかない状態での大会参加でしたが、
男子団体優勝、女子団体準優勝、男子個人優勝・準優勝、女子個人準優勝という結果でした。
男女共に県大会に出場することができて本当によかったです。
2週間後に行われる県大会で、決勝進出できるよう頑張りたいと思いますので、保護者の皆様の御協力よろしくお願いします。


第27回関東中学生弓道大会 男女アベック優勝!!

 3年生にとって、中学生最後の大会となった今大会は、地元栃木県での開催となりました。ただし、選手として出場できるのは男子3名、女子3名のたった6名。
 選手に選ばれた生徒は、出場できない仲間の思いを胸に必死に頑張り、応援に回った生徒は、選手の活躍を信じて、一丸となって応援し、勝利を目指しました。
 結果は男子団体、女子団体共に優勝!! 個人の部でも、男子優勝、6位、女子5位、7位と4名の生徒が入賞を果たしました。
 県総体で味わった悔しさをバネに、男女共に力を出し切ることができました。37度を超えるとてつもなく暑い1日でしたが、1人の体調不良者も出ず、みんなで頑張り抜いた成果だと思います。
 3年間頑張り抜いた3年生、本当によく頑張りました。これからも、全国レベルの弓道部員としてのプライドを持ち続け、自分の将来の目標に向かって日々努力してください。
 3年生の輝かしい活躍を目の当たりにしてきた1、2年生は、先輩達の果たせなかった全国制覇を目標に、これからさらに努力していってほしいと思います。








県総体弓道大会結果

 全国大会に唯一繋がるこの大会。この日のために日々努力してきたといっても過言ではない試合が、28日男子、29日女子の日程で行われました。
 力をつけ、これまでの大会で輝かしい成績を残してきた選手達が、どうしたことか皆力を出し切れず、男子は予選落ち、女子は団体4位という結果に終わりました。
 予想していなかった結果に、誰もが驚き、悲しみ、目標として目指してきた「全国制覇」の夢が果たせぬことを確信することになりました。
 しかし、男女共に関東大会に出場する資格を得ることができたので、北犬飼中弓道部らしい「有終の美」が飾れるよう、部員全員で最後まで粘り強く頑張り抜きたいと思います。