学校ニュース

令和6年度 日誌

ナルトタイム

4月24日(水)、ナルト班ごとに集まり活動内容の話し合いを行いました。

ナルト班は、1〜6年生までの縦割り班で、7班編成です。

月1回のナルトタイムで何を行うのか話し合いました。

話し合いが終わると上級生が1年生を教室まで送りました。

雨の日と晴れの日で何をやるのか決めました。

ナルトは、「かよし・んるん・もだち」の意味です。

みんなで楽しい時間が過ごせるといいですね。

〈朝のようす〉

1年生のようすです。

8:05から朝の学習を15分間行っています。

8:05には全員朝の学習を始めていました。

行動が早くなりましたね。

どの学年も静かに行っていました。

〈聴力検査のようす〉

3~6年生の聴力検査を実施しました。

〈授業のようす〉

1・2年生体育の授業のようすです。

体育館で元気に活動しました。

3年生外国語活動のようすです。

「L」の発音について学習しました。

4年生国語の授業のようすです。

5年生算数の授業のようすです。

6年生の授業のようすです。

修学旅行で行く鎌倉について調べていました。

〈朝の登校のようす〉

 

全国学力学習状況調査質問紙調査実施

4月23日(火)、全国学力学習状況調査質問紙調査を行いました。

6年生がオンラインで行いました。

各自タブレットで質問に答えました。

〈授業のようす〉

1年生算数の授業のようすです。

青色のおはじきと赤色のおはじきが入っている袋から

おはじきを5個とっていました。

青色のおはじきと赤色のおはじきはそれぞれ何個あるかな。

5は、いくつといくつに分けられるか考える学習です。

 

 

聴力検査実施

4月22日(月)、1・2年生が聴力検査を行いました。

1年生のようすです。

養護教諭の説明をきちんと聞いています。

放送室の中で実施しました。

2年生の聴力検査実施のようすです。

〈授業のようす〉

1・2年生たいいくの授業のようすです。

紅白の球を投げていました。

カゴに入れようと一生懸命投げていました。

カゴに入れるのは、難しかったようでした。

〈後片付け〉

授業参観の会場準備や後片付けなど6年生が行ってくれました。

授業参観・PTA総会・学級懇談会実施

4月19日(金)、授業参観を行いました。

多くの保護者の方に参観いただき、ありがとうございました。

 〈PTA総会のようす〉

旧役員の皆様、大変ありがとうございました。

PTA総会終了後、各部委員合同会議を行いました。

今年度もどうぞよろしくお願いいたします。

 

全国学力・学習状況調査実施

4月18日(木)、6年生が全国学力・学習状況調査を

行いました。

国語と算数の学力調査を行いました。

真剣に取り組んでいました。

4・5年生はとちぎっ子学習状況調査をおこないました。

〈授業のようす〉

1年生国語の授業のようすです。

大きな声で音読を行っていました。

 

2年生国語の授業のようすです。

「ふきのとう」の音読に向けてグループごとに話し合いを

行っていました。